• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月29日

INAZUMA FESTIVAL 2015

INAZUMA FESTIVAL 2015

今年はお台場で開催されたLightning、CLUB HARLEYでおなじみのブランドが一同に出店する、1日限りの巨大ショッピングイベントの稲妻フェスティバル2015に行ってきました。





アクセスは悪くても昨年の味の素スタジアムでの開催の方がフリマ等出店数も多かったし通路も広く取られていたりと各お店も見易く買い易かったので今回の狭い会場にはがっかりでしたがそれなりに楽しめました。








Pちゃんは996に997のフロントコンバージョンキット装着車が展示されていて適度にコンパクトなボディサイズと昔ながらの’70Sカレラ風ホールやリアウイング,ボディサイド/リヤロゴが良かったですね。


*マスタングは2016年モデルが展示されていてエコブーストエンジンはエクスプローラーもレギュラーガソリン仕様だと言うことに驚き!


国分寺にあるふくろう茶房では@500で本物のフクロウを自分の手に止めて記念撮影が出来る催しをしていました。




H-Dのストリート750もこうすると見違えるほどカッコいいですね~






面白かったのはMADNESSの皆さん大好きなCARBONで作られてカーボンだるまです。




お台場という立地がら混雑でつまみ食い程度しか見学できませんでしたがヘルメットので物をひとつ拾ってきました。



いじょう、何故か疲れた~
ブログ一覧 | 展示会 | クルマ
Posted at 2015/11/29 23:35:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

全然動きません😇
R_35さん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

断捨離
THE TALLさん

この記事へのコメント

2015年11月30日 1:04
こんばんは!

欲しいのが沢山で疲れたのですか〜♪

最近、近所にゴッツイ系のJeepが増殖中〜。
コメントへの返答
2015年11月30日 17:10
人混みに疲れました~^^;

気に入ったツナギがあったのですが良く吟味できずにあきらめました(ToT)/~~~

ゴッイ系は私も昔から欲しいところですが、このところの大地震や津波、竜巻など天変地異に対応してサバイバル感覚が受けているのでしょうか(爆)
2015年12月1日 12:38
こんにちは。

個性的なくるが色々で楽しそうなイベントですね👍

しかし普段縁のない梟に触れられるのはいいですが夜行性の梟にしてみれば眩しくっていい迷惑なのかも知れないですね(笑)
コメントへの返答
2015年12月1日 13:21
アメリカンなお祭りですが、迫力があり楽しいですよ^_^

ふくろうの首が左右に90度回るのは見ていて楽しいですよ、まるでオーメン❗️

プロフィール

「アカチン50000キリ番ゲット🥳」
何シテル?   08/14 11:45
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation