• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月02日

フォードD、日本最後の日

フォードD、日本最後の日 こちらこちらこちらを拝見していて思い出しました。
一昨日、9/30でフォードDの営業は終了でしたね。

西宮のフォードDの前をたまたま通りかかったら、店舗内も駐車場もピットもがらんどうでした。

↑以前お邪魔した時の写真

うちで約1ヶ月前まで乗っていたフォーカスの購入検討の際から何度かお邪魔していて、個人的に少しだけ思い入れがあるお店だったので、何もない光景はなかなか複雑な思いがありました。

ホントは今までお世話になっていた堺店も最後に見たかったけど、時間的に不可能でした…

それだけの話ですが、ちょっと思い出したので(^^;



P.S. 時々利用する某ガソリンスタンドの店員さんでフィエスタSTコンペティションにお乗りの方がおられて、この日の終わり頃にほんの少しお話ししました。
今後のメンテをどうするか、という話だけでしたが、「壊れるまで乗り続ける」という意志はお互い確認したのでした(笑)
ブログ一覧 | EU Ford | 日記
Posted at 2016/10/02 00:59:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱な ホンダ・ヴェゼル ...
ひで777 B5さん

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

(#゚Д゚)オイッコラ! 楽しかっ ...
タメンチャンさん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

過激な誰だ遊び
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2016年10月2日 13:41
会社の近くのDはトヨペット店に看板が変わってました(。-ω-。)
また一つ。時代が変わりましたね。オペルの時もそう感じました。
コメントへの返答
2016年10月2日 17:19
そちら方面だと、植田ですかね?
一度だけお邪魔した事があります。
並行のフォーカスRS2台で行ったのですが、1台のオーナーさんが元々そこのお客さんだったのもあってか、意外と寛容だったような…

特にフォードは、手掛けた会社が違うとはいえ戦前から入ってきてましたからね。
今後も並行で少数入ってくるとは思いますが、仰る通り幕が下りたような印象を受けます。

そういえば、ここでってのもアレですが、ブログ読ませて頂きました。自分もバイトでアルファードとかに乗る度に同様の事を感じていたので、非常に共感できました。
逆に、MC前のプロボックスやダイナなどがストレスが少ないのも、クルマの直進状態が把握しやすく、そもそもちゃんと真っすぐ走ってるから、という事なんでしょうね。
2016年10月3日 14:21
拙いブログですが、読んでいただきありがとうございます(。-ω-。)
まっすぐ走らないのはロール軸やら重心やら支えるアーム長の短さを含めたサスペンション関連が主原因だとは思うんですが、
ハンドルを目視でもわかるぐらい左右に切って修正してるのはステアリングの情報量の少なさが原因かなーって思います。
アルファードでやらなくてシエンタでするってのがどうも。。。って思っちゃいますねσ(^_^;)

あ、来週 戦前のフォードに乗る機会に恵まれたので乗って来ます(^ω^)
コメントへの返答
2016年10月3日 23:43
とんでもないです。とても楽しんで読ませて頂きました。
こちらこそ理解不足で申し訳ありません(^^;

他の設計要件(室内スペースの確保や乗り心地、パッケージングなど)を優先させたが故にアーム長が短くなり重心が高くなり、サスが常識的に仕事をする為の適切なジオメトリ―が取れなくて、そもそもの直進性すら確保できてないと、そういう理解で良いでしょうか。
それとステアリングインフォメーションといい、結局は何を重視してどこにお金をかけるか、という開発組織(特に開発主査)の考え方が如実に現れてるのではないか?と思います。

現行シエンタもHVについては乗る機会があるのですが、自分の感知能力の不足で、「先代よりは乗りやすい」程度の感想しか出ないのが無念です…(HVはダメでガソリン車は佳作だった、という話は見ましたが)。

戦前のフォード…となると、トヨタ博物館の企画でしょうか?
もしそれなら、自動車評論家の沢村慎太朗さんによる試乗記を読んだ事があるのですが、コツを掴むまでが大変そうですね(^^;
どんな感じなのか、またお聞かせいただければと思いますm(_ _)m
2016年10月3日 22:40
こちらも本日看板が外されていましたが、人は残っているのでまだ救われているというか。ここまで見事に空っぽだと、この店のユーザーは喪失感大きそうですね…。
コメントへの返答
2016年10月3日 23:49
直営とサテライト系ではまた事情が違いますし、クルマも含めて一応残存してるという意味では印象は違うでしょうね。

西宮店はtakechicoさんもご覧になってるだけに、その変わりようは何とも言えないものがありますよね。
自分もお世話になっていた堺店がどんどんがらんどうになっていく姿を見て、いたたまれない気持ちがありました。

この日は別の時間にも付近を走行していたので、わざわざまたDの前を通って目に焼き付けました(^^;

プロフィール

「昨年の仕様変更以降、嵐山-高雄パークウェイを走ってないので、明日は久しぶりに高雄サンデーミーティングを覗きに行く予定です。」
何シテル?   06/07 20:51
大阪在住の会社員、ヨーストです。 家のクルマとしてやってきた欧州フォードのフォーカスmk1をキッカケに、 初めての愛車であるフィエスタSTと出逢ってルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レヴィテック PowerShot L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:31:59
Clio4RSってどうなの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 22:39:37
ルノー(純正) メガーヌGT220 シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 19:29:40

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フィエスタSTに4年近く乗り、いいところも悪いところも分かってきて、また修理箇所が増えて ...
その他 その他 その他 その他
2011年5月14日、納車されました!たまにしか乗れませんが、じっくり走っていきたいです。
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
最初の愛車でした。 北海道→福岡→大阪、と列島大移動の末に自分のもとへやってきました。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
人生の半分以上を一緒に過ごしたクルマ。 2013年8月31日にサヨナラ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation