• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月20日

フィエスタSTを見てきました

フィエスタSTを見てきました もう一か月近く前の話なのでアレですが、折角見てきたのでこの話をupです。



7/30に伊吹山に行ったついでに、フォードライフ中部の岐阜店に現行フィエスタSTを見てきました。



クルマ自体は何度か見ていますが、こうしてまじまじと見るのは初めてです。

ボディサイズで言うと、フォーカスmk1より全長が20cm弱短いぐらいです。
(※フォーカスmk1は全長×全幅×全高=4170×1710×1480mm、現行フィエスタSTは3990×1720×1475 mm。先代フィエスタSTは3920×1680×1445mm)
パッと見はほとんど変わらない印象。



乗り込んでみると…

まず、ドアが分厚くなってます。これだけで先代からちょっと高級になったように感じます(笑)
分厚くなった分重くもなっていて、閉める時のよっこらしょ感は強いかな…(3ドアなので、元々そんなもんですが)。



あと、レカロシートのクッションの分厚さとホールド感がいい感じです。
長距離を走った時にちょっとしつこく感じそうな気もしますが、これに座ってから先代のシートに座ると、良くも悪くもペナペナ感があります。


↑先代はこんな感じ。
ここでもクルマとしてのしっかり感・重厚感の上乗せを感じます。



印象深かったのはペダルレイアウトです。クラッチペダルの横に、申し訳程度とはいえ左足を置けるスペースが増えています。
フットウェルの余裕が増したからなのか、想定したドライビングスタイルが少し変わったからなのか、ペダル間の距離も少し離れています。
先代は自分の足だとトー&トーがしやすいレイアウトでしたが、現行はヒール&トーの方がしやすいです。


先代はこんな感じ。クラッチ操作をしない時は、左足をクラッチペダルの下に置いてます。
普通に床なので、踏ん張ろうにも踏ん張りにくいのがイマイチです。慣れたといえば慣れましたが…
こうやって見ると、右前輪ホイールハウスに蹴られて左にオフセットしてるのが分かりますね。


シフトストロークは先代比でちょっと長くなってる印象。気にするほどではないです。
ていうか、シートヒーター付いてるんやな…


メーターはこんな感じ。
100kmちょい走ってるので、現地の新古車ですかね(他でもそんな話を聞いたような)。


後席も座ってみました。
ゴツい前席が立ちはだかってます。人によっては圧迫感を感じるかなぁ…
あと、ルーフラインが後ろ下がりなせいか、ヘッドルームも少し少なく感じます。
個人的には許容範囲です。
レッグルームも常識的な広さでした。





横にちょっとした収納スペースやスピーカーがあったり、アシストグリップがないところで先代からの代わり映えの無さを感じました(前者はいい意味で)。

アシストグリップといえば、6年ぐらい前に先代の後席で山道を体験したことがあって、前席を掴む以外に踏ん張る術が無くて往生したのを思い出しました。
フル乗車で横Gに耐えるシチュエーションなんてそう無いとは思いますが、個人的にはアシストグリップが無いと不便です(汗)

そういえば、現行はルームランプがあるんですね。
先代は無くて、暗いところで後席に置いたものを探す時はちょっと不便なので欲しいところです。


タイヤは205/40R17で、先代後期と変わらず。
先代にこのサイズのタイヤはオーバーサイズな感じがあるので、車格が追いついた感はあります。


マフラーはデュアル。

全体的な印象としては、先代から車格が少し上がり、また先代のネガを潰してブラッシュアップさせているように感じました。
試乗はできず、座っただけの感想ですが、走らせてもその印象は変わらないように感じます。
実際、実車を以前試乗したアウル2006さんからも先代とそこまで変わらないとお聞きしています。

個人的には、モルテンオレンジが良かったです。写真で見るよりも鮮やかでいい感じでした。

気になるお値段ですが、後から出た情報では365万円だそうです(カーセンサーに掲載されています)。

今すぐには買えないのと、当分は今乗ってるフィエスタを乗り続けるつもりですが、次の選択肢としてはアリだと思いました。

ご興味のある方は是非。


本当はお店の人に詳しいお話を伺いたかったのと、可能であれば見積もりも欲しかったのですが、そもそも全く声を掛けられず、見るだけ見て10分程度で帰ったのはここだけの話…
なにわナンバーのフィエスタで行ったので、冷やかしに思われたのでしょうか(汗)
ブログ一覧 | 最近ちょっと気になるクルマ | 日記
Posted at 2017/08/20 18:37:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

国道2号線
ツグノリさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2017年8月20日 19:32
こんにちわぁ。
ペダルレイアウトの違いは、結構、大きいですよね。確かに、先代は左足の置き場が・・・ シートは欲しいですね。
EFM2016の時にフィエスタSTに助手席同乗試乗させて頂いたのですが、乗り心地は結構、固めでした。タイヤの影響もあると思いますが、私的には許容範囲でした。
コメントへの返答
2017年8月22日 20:18
こんばんは。
ペダルレイアウトで言えば、マツダが同じプラットフォームで2代目デミオを開発している時に同じ問題で難儀していたようです。

フィエスタ…というか欧州フォード車は立てて座らせる考え方なので、ペダルレイアウトもギリギリ何とかなっていますが、それでも幅方向はツラいですね(汗)

クルマに合わせてシートも作り込んでいるでしょうから、あのシートをそのまま移植というのは難しいと思いますが…
(色んな意味で)余裕のあるシートっていいな、というのは感じましたw


キビキビ走らせるクルマですし、やはりそれなりに硬い乗り心地なんですね。
ボディがしっかりしているので、バネとかのレートは高めでも上手くまとまっているのかもしれませんね。
一度走らせてみたいものです。
2017年8月20日 19:41
Fiesta STは世代が変わっても、試乗した分には走りの方向性は同じだったのですが、気になっている点があります。

それがフロントサスペンションアームのブッシュ取り付け方向。
車体側後方のブッシュの縦横方向が変わっていて高Gでの旋回では、ブッシュによるジオメトリー変化が変わり、感触が違うんじゃ無いか思っているのですが、日本国内では確かめる術がありません。

個人的にはFiesta mk6や歴代Focusの配置の方が高Gのときにはハンドリングや動きの感触がピュアことが多いように感じています。
コメントへの返答
2017年8月22日 20:25
この代から世界共通仕様になったからなのか、走りをまとめる人間が変わったからなのか、今のところは同じ方向性でも、これから徐々に変わってくるかもしれませんね。

素の現行フィエスタを何度か走らせてみて、何となく今までの欧州フォード車と感触が違う気がして気になったのですが、もしかしたらその辺りも関係するのかも?
クリティカルに効いてくるのはブッシュへの負荷がより大きい高G領域なので、そうした違いは大きいでしょうね(汗)

もし機会があれば、そういったところまで含めて、先代との感触の違いをちょっと試してみたいところではあります。
2017年8月21日 22:32
こんばんは。
EFMの話が進みつつある中で、FLCさんの注目度が上がっているのは喜ばしいところです。
正規輸入よりポンド高で高価になってしまいましたが、かなり頑張った価格設定になっているような気もします。

座った感じではシートはやはり疲れなさそうでしたが、もう少しショートストロークであったら良いなあと思いました。

EFMプッシュしましょう。とりとめのない話で済みません。
コメントへの返答
2017年8月22日 20:39
こんばんは。
親会社の社長さんがご理解ある方なので実現したと聞いていますが、通常ならこうした取り組みは難しいでしょうね。

メンテナンスがどうなるのかが気になるところですけど、それがクリアになれば、元々フォードを扱っていた正規Dということもあり、多少高くても安心して乗れるのではないかと思います。

ここではシートなど一部の操作系の話に留めましたが、全体的な印象としては、先代に比べて大柄なドライバーを想定するようになったのかな、と感じています(ここが肝心なので、これこそ書くべきでしたね)。
その理由として、アメリカを中心に世界中で売ることが設計要件になったからではないかと考えます。
なので、ペダルにシフトなど、全ての操作体系が適度にロングストローク気味になっている気がしました。
大柄な自分としては、より体格に合ってるのは現行かなと思います(先代は帯に短し襷に長し、という感じが…)。

EFMはプッシュしたいところですが、場所と日付以外何も知らない状態なので、動こうにも動けません…(汗)
いい加減な情報を流して混乱させたくないですし、そう時間もないと思うので、現状の進捗だけでもお伝えいただけると動きやすいのですが…

プロフィール

「昨年の仕様変更以降、嵐山-高雄パークウェイを走ってないので、明日は久しぶりに高雄サンデーミーティングを覗きに行く予定です。」
何シテル?   06/07 20:51
大阪在住の会社員、ヨーストです。 家のクルマとしてやってきた欧州フォードのフォーカスmk1をキッカケに、 初めての愛車であるフィエスタSTと出逢ってルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レヴィテック PowerShot L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:31:59
Clio4RSってどうなの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 22:39:37
ルノー(純正) メガーヌGT220 シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 19:29:40

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フィエスタSTに4年近く乗り、いいところも悪いところも分かってきて、また修理箇所が増えて ...
その他 その他 その他 その他
2011年5月14日、納車されました!たまにしか乗れませんが、じっくり走っていきたいです。
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
最初の愛車でした。 北海道→福岡→大阪、と列島大移動の末に自分のもとへやってきました。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
人生の半分以上を一緒に過ごしたクルマ。 2013年8月31日にサヨナラ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation