• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月07日

徘徊の旅

徘徊の旅 土曜日(4/6)は色々と予定を詰め込んでお出かけしてきました。




朝4時に起きて出発、最初の目的地は佐川美術館です。
この日から木梨憲武の個展が開かれ、それに合わせてご自身がパーソナリティを務めるラジオ番組の生収録を行うのでは?と予想してのものです。
(この番組、TBSラジオでのもので普通なら関西圏では聴けないのに大阪のABCラジオで収録したり、番組内で突然木梨憲武がフェスをやる!と言ってホントにフェスを開催したりと、結構ハチャメチャです。収録場所も赤坂のTBSラジオのスタジオに留まらず、リスナーの自宅やボーリング場など、予想外の場所からやるので事前の予想がしにくい…)


ちょうど番組が始まる朝6時に着きましたが、どうやらここではなく京都市内で収録している模様…
ちょっと迷ったものの、ここまで来たのならと京都へUターン。

場所を勘違いしていてミスり、既に番組は終わってしまったもののまだご本人がおられる間に正しい収録場所へ到着。
平安神宮近くのsmart center京都, the gardenです。

木梨憲武以外にもカンニング竹山がおられましたが、お二人とも仕事のスケジュールの関係で慌ただしく退散。一緒に写真を撮っていただく目論見は崩れました…

しかし、もう一人写真をお願いしようとしていた方が。
番組でアシスタントを務めるTBSの古谷有美アナです。
以前から出演番組を拝見しており、少しだけですがお話しできて、もはやそっちが目当てなんじゃないかと思い始めるほど(^^;
写真もお願いできましたが、カメラが回っていないところでも一貫して丁寧なので凄いと感じました。
(写真のSNSへの掲載許可を得忘れたので、掲載は自粛します)

満足したところで、次の目的地へ出発(この時点でもまだ7時半過ぎ)。
当日3回目の琵琶湖大橋を渡り、琵琶湖沿いに走って彦根に到着。

事前に予報で聞いて期待していませんでしたが、桜は満開ではありませんでした…




部分的にはいい感じでした。


ついでに琵琶湖の波音に癒され、

近くのショッピングモールでやっていたシトロエンDの小展示会を見てから次の目的地へ。


(一応)この日のメインであるトヨタ博物館です。


企画展が終わる前に駆け込みました。




実戦デビューはならなかったトヨタ7ターボの「ただ走る為だけのマシン」という雰囲気が最高です。
あと、やっぱりトヨタ2000GTは何とも言えないカッコ良さがあります。

やや名残惜しい気持ちはありましたが、ここでようやく帰路へつきます。

ただ、折角なので途中にあるフォード四日市へ寄ってきました。



お目当ては新しいフィエスタSTです。



見た目は最近のフォードっぽいというか、ややコンサバティブな印象を受けます。見た目だけなら先代の方が好きかな…
店長さんと営業さんのご厚意でエンジン音を聴かせていただきましたが、直3であることを考えるとなかなか迫力のある重低音でした。
マフラーにバルブがついているようで、これが開くと音もより変わりそうです。


あと、個人的に印象深かったのがB&Oのサラウンドシステム。
比較的低価格のものではありますがB&Oのイヤフォンを持っているのと、それを買った時に色んなスピーカー(1桁万円~3桁万円くらいまで)を試聴させていただいたことがあり、なかなか良かった記憶があります。

実際、フィエスタSTに装着されたスピーカー類は想像通りかなりいい音(語彙力不足…)で、音量を上げても歪みはありませんでした(マイケル・ジャクソンの曲で試聴)。
恐らく車体側の処理もちゃんとされており、だからこその高い音質なのだと思います。

蒼色を中心に売れているとかで、この日も先代フィエスタSTからの乗り換えがあったようです。自分も、もし買うなら蒼かな。

営業さんと話が弾んでついつい長居してしまいましたが、次の日も早いので帰路につきました。

休憩しつつ走っていると、前にいい感じで駆け抜けているセダンが。

最初ゼロクラウンかと思いましたが、よくよく見るとシーグレイのモンデオST220でした。シーグレイは正規輸入された53台中3台しか入っておらず、また大阪ナンバーだったのでその時点で確信していましたが、Bose Loverさんのお父様だったようです。

↑右の個体でした。

見た事があるクルマとはいえ、オフ会ではない場で遭遇したので興奮して取り乱してしまいました…
同時に、フォード車に奇跡的な遭遇をしているロボ部長さんはいつもこんな心境なんでしょうか…?(笑)

興奮し過ぎてちょっと胸が痛くなるぐらいでしたが、疲れも適度に忘れることができ、とてもいい時間でした。

20時頃に帰宅し、虫汚れを落としたり色々していると寝られたのは結局24時ぐらいでした。この日は483km走りました(初っ端の滋賀から京都へのUターンがあった割に意外と少ない)が、走ったことによる疲れよりも朝早くから活動したことによる疲れの方が…

翌日のAsa-Roc!に続きます。
ブログ一覧 | Journey | 日記
Posted at 2019/04/07 22:27:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

センスいい8JTT。
ベイサさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

テレビを更改
どんみみさん

この記事へのコメント

2019年4月8日 19:57
はい、そんな心境になります!取り乱して、血中フォー度が急カーブで上昇するのがわかります(笑

Bose Loverさんのお父様のST220との遭遇も、相当のレベルですよ!
なんといってもシーグレイ、私もオフミ以外の一般路ではまだ見たことがありません。台数で言ったら日本の路上で出会う確率は相当に少ないはずで、ヨーストさんにもフォードの神様がご降臨でしたね!
コメントへの返答
2019年4月8日 22:18
やっぱりそうなんですね(笑)
シーグレイのモンデオST220だったのは大いにあると思いますが、普通に走っている時に欧州フォード車と遭遇して、あそこまで興奮したのは初めてですw

同じST220でも蒼には何度か遭遇したことがあります(もう何年も前のことですが…)が、それでもそうそう無いですよね。
実はシーグレイも6年ほど前に大阪・平野のフォードDで遭遇しています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1086876/blog/29474557/
当時聞いた話ではシーグレイは鹿児島(ヨコモンさん)と大阪、千葉にいる(いた)とのこと、Bose Loverさんのお父様がお乗りの個体は元は千葉にいたはずなので、実は3台全てこの目で見てるんじゃないかと今になって気づきました。
これぞフォードの神様の仕業かもしれませんね…(^^;

プロフィール

「昨年の仕様変更以降、嵐山-高雄パークウェイを走ってないので、明日は久しぶりに高雄サンデーミーティングを覗きに行く予定です。」
何シテル?   06/07 20:51
大阪在住の会社員、ヨーストです。 家のクルマとしてやってきた欧州フォードのフォーカスmk1をキッカケに、 初めての愛車であるフィエスタSTと出逢ってルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レヴィテック PowerShot L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:31:59
Clio4RSってどうなの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 22:39:37
ルノー(純正) メガーヌGT220 シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 19:29:40

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フィエスタSTに4年近く乗り、いいところも悪いところも分かってきて、また修理箇所が増えて ...
その他 その他 その他 その他
2011年5月14日、納車されました!たまにしか乗れませんが、じっくり走っていきたいです。
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
最初の愛車でした。 北海道→福岡→大阪、と列島大移動の末に自分のもとへやってきました。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
人生の半分以上を一緒に過ごしたクルマ。 2013年8月31日にサヨナラ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation