• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月29日

RX-8の持病、ついに降臨

RX-8の持病、ついに降臨 我が家の愛車たちは過保護とも言える使用条件で保持されています。
もちろんこれはオーナーたる自分の意向で極力経年劣化を起こさないため(ただ保護対象は主にカプチーノであって、RX-8は恩恵を被ってる感じ?)。

密閉車庫で雨風のみならず直射日光まで避けている上に、雨の日には乗らないようにしているのもあり、四半世紀を経たカプチーノもオリジナル塗装でも十分な艶を保持し、今一台のRX-8でもヘッドライト劣化はおろか、純正塗装もツヤツヤなままで、車検などで預けるたびにディーラーメカニックたちがどんな手入れをしているのか聞いてきます。

そんな過保護なRX-8ですが、定番の劣化、お約束の不具合からは逃れられず、ついにうちの子にもその時が来ました。

助手席側コンソールひび割れ

です・・・・

RX-8はひと昔前のクルマではありますが、当時のMAZDA社のフラッグシップスポーツカーでしたので、価格を考えれば十分以上の内装品質であり、最近の似た価格帯だとなかなか採用されないソフトタッチの内装がたくさん使われています。
そのため、このクルマはダッシュボード全面がソフトタッチかつ深いシボを刻んだなかなか質感の良い素材が使われている・・・・ってこれが経年劣化で助手席側に割れが生じるんですね。

この理由は割とわかりやすくて、高温や直射日光差し込みによるUVの影響などでダメージを受けやすい部位な上に、助手席側はエアバッグ展開時にちゃんとエアバッグが出るように(エアバッグが蹴破って出てくる感じ)裏側がザグってあって、ひび割れはこの部分で発生します(表面から見たらフラットでも、裏から見たら言わば切り取り線がつけてある感じ)。

これは定番中の定番の劣化不具合で、多くの情報からいつ出てもおかしくないと思いながらも、一方で自車は車庫保管により劣化を受けにくいだろうからひょっとしたら出るとしてもずっと先、あるいはうまくしたら出ないかも?と淡い期待でしたがダメでした・・・・。

しかもある日突然、乗ったらなんか割れていた、って状態でした。
多分割れたままでも機能上ほぼ影響がないでしょうが、やはりみっともないので早速世間様での対処方法を検索しましたら、ほぼ以下のどれかでした。

①純正パーツでの修理@ディーラーまたはショップ
②純正パーツ取り寄せてDIY
③割れた部分を塞ぐような加工DIY
④カーボンパーツなどの汎用品で補修
⑤放置

このうち、③は結構難易度が高く自分的には自信が持てないし、⑤の放置もそもそも対処したいといって探しているんだからこの二つは速攻却下。
③は見た目は大好きなカーボンパーツなどもあり値段もそれほど高くないのでクラっと来ましたが、考えてみたらそんなのを付けたらちゃんとエアバッグが作動しなくなると考えてこれも却下。
となると①か②になりますが・・・・
まずぱパーツ見積もりを頼んだ際に工賃も聞いたらこれがそれほど高くないのもわかり、ディーラーとの関係性強化も考えお願いしちゃうことにしました。なお交換自体はネジ数本を外すレベルで多分自分でも問題ないのですが、エアバッグというデリケートな物だけに、ちょっと慎重に対処です。

で外したパーツはこんな感じで、見事ばっくり割れています。

RX-8はまだまだ乗るつもりで足回りも純正+αなAutoExe品に変えたばかりですので、今後もちょくちょくこんな修理が発生しそうですね・・・

ブログ一覧 | RX-8 | 日記
Posted at 2021/08/29 11:40:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

厳しい暑さの土曜日を迎えました(T ...
kuroharri3さん

気にもしていなかった店へ突撃してみ ...
エイジングさん

映画の時間🎬vol.3
コーコダディさん

グランドエフェクト?
THE TALLさん

晴れ(今日も)
らんさまさん

季節の頂き物🌽
剣 舞さん

この記事へのコメント

2021年8月29日 16:24
ポクが拘るウレタンソフトパットって仕様ですねッ♪
見た目だけだと最近の硬質プラにも革のシボを模した柄やカーボン調の凹凸が施されカッコヨク、一瞬上質に見間違う物も増えましたが…
触れた時の質感が…
爪でトントンなんて叩いてみた日には…ザンネン感が倍増したり(寒)
ウチのカローラ、インストルメントパネル(ダッシュボードやドアトリムアッパー)等随所にソフトパットがふんだんに使用されており、見た目は兎も角質感は正直悪く御座いませんw
(同じ年代のモデルでもグレードにより若干仕様が異なり硬質プラモデルも存在しまつがウチのはZ仕様でカローラの中では上のグレードやったんでw)

AVの影響?もとい、UVの影響…
フロントガラースにはUV加工とか入ってなゃいものなのでしょうか?
フィールダーはUVカットガラスで20年だった今でもその辺の劣化は皆無だったりするのですが…
ミラージュさんの時はフィルムとか貼ったりしましたが~ファブリックがかなり退色したのを思い出すw

ストックパーツがヒットするうちは純正で対応していきたいですよね~(* ´艸`)
綺麗になって帰ってきたらこれからも可愛がってあげて下さ~い♪
コメントへの返答
2021年8月29日 17:56
ちょっと自分の書き方はいささかMAZDA盛りしてましたね(汗)
内装の対価格品質はTOYOTAには敵わないと思います。特にカローラとクラウンはいつも抜きん出た品質で、圧倒的な商品力を支える強力な武器ですね。その傾向は今もかな?
RX-8の場合、UVもだとは思うんですが、おそらくクーペゆえに傾斜の緩いFrガラスからふんだんに差し込む太陽光で高温と成る一方で、夜間は逆に急速に冷え込むことで寒暖差アタックでやられるんじゃないかと思います。同じ理由でカプチーノのダッシュボードもやられます。
ウチのエイトさんは確か全面UVカットガラスになっていたかと思いますが、なんせあんまり外に出ないので、今回の部分以外は今んとこ大丈夫そうです。その代わりエンジンや点火器系などはREあるあるな頻度でしっかりダメになりますが(涙)

プロフィール

「Swatch×Blancpain 買ってしまった・・・・ http://cvw.jp/b/108746/47782546/
何シテル?   06/15 17:55
静岡県某所でカプチ&RX-8を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレージ(1号)まで行った後でヤサをRX-8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910111213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

イグニッションコイル/イグナイター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:07:43
我が家の10振動な連中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 06:29:43
富士山オールドカーフェスタ 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 07:41:54

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation