
行ってきました。
青木ヶ原樹海。
一度行ってみたかったのでした。
目的地、「青木ヶ原樹海」。
ただそれだけ。
富士五湖とか、富士山が目的地ではない。通るけど。
うーん。いいなあ。。。
一応、行く前に下調べしました。
--Wikipedia--
富士箱根伊豆国立公園に属し、富士山原始林及び青木ヶ原樹海という名称で、国の天然記念物に指定されている。
-----------
遊歩道が整備されているとのこと。
・方位磁石が使えない
俗説らしいです。
・電子機器が狂う
一応、樹海の中を突っ切る道路を通ったのですが、ナビは狂いませんでした。
・一度入ると出られない。
(気を付けていれば、)大丈夫らしい。。。
溶岩石ごろごろの遊歩道で、まわりはいい感じに苔と朽ちた樹とうっそりとした樹がありました。
森林浴によさそうです。
山梨側から入って、河口湖、西湖とたどっていきました。
なんか、全然遊歩道らしきものがないなあと思いながら、「富岳風穴」とかいうところまで行くと、風穴のお隣さんが遊歩道でした。
帰りは、山梨のほうの自宅か、静岡のほうの自宅か、どっちにしようかなあと迷ったのですが、同じ道を行くのは面白くないので、勢いで、静岡のほうの自宅を選んで、国道1号まで突っ切ってしまいました。
(ちなみに、山梨のほうの自宅も、静岡のほうの自宅も、目的地は同じです。どっちをまわっていくかという違いだけです(^^; )。
箱根峠、静岡側からの登りは、とても面白いですね。
すごくはりきってしまいました。
上に上がると、霧がひどくて、もう、はじめていく道だったのでとても怖い思いをしました。。。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2011/10/15 22:39:46