• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tobo_toboのブログ一覧

2011年11月29日 イイね!

東京モーターショー2011

東京モーターショー2011ついでがあったので、
「オフィシャル 東京モーターショーガイド2011」
「東京モーターショー2011スペシャル」
と、(忘れなければ)比較的毎回購入している
「ベストカー」
を買ってきました。

何冊もあったのですが、どれも同じかもしれない。でも、複数買ってしまうのです。

東京モーターショーに行ったほうがいいかなあ。。。
基本的に、混むのが嫌いです。

混まないと、日本の自動車産業的に残念な感じになるのですが、混むと、自分的に残念な感じになります。

パラパラとみていたのですが、なんで、ショーモデルは結構面白いデザインなのに、製品になるとおとなしくなるのだろうか、ということが結構あるなと。
とりあえず、ちょっと売ってみたら、意外にうけたり、とかないのでしょうか。
まあ、こけたら、会社が大変なことになりますが。

レクサス GSは、デザインがかっこいい。前から見ると、あの、スピンドルとボンネットあたりの力強さがいいです。
高いけど(^^;
ホンダのAC-Xは、外観はこんな感じで売ったらどうなるかな。内装とハンドルは換えてほしいけど。
なんか、PHVって、アコードクラスのモデルで準備しているとかって、前どこかの雑誌で読んだ気がします。その時の(想像図なのかな?)写真が、AC-Xみたいな空力を意識していて、平べったい低重心的で、落ち着いた外観と、比較的よさげなホンダ顔のような気がしたのですが、サイズによっては、欲しいかも、と思った記憶があります(アメリカ向けの影響で、どんどん大きくなってしまっていて、そんな大きさのままだったら、扱いにくそう)。

ハイブリッドやプラグインハイブリッド、EVなんかが結構出てます。
ただ、今の「充電」っていうのは、自分の使い方にはあわないかなと。
駐車場が家から近くないし、充電できるまで待ってるなんてできないし、遠くまで乗るし。

トヨタの燃料電池車をぱっと見たのですが、これ、このまま売ったらだめ?
まあ、時間がたつと飽きるデザインかもしれないですが。
ホンダのFCXクラリティは、だいぶ前からありますが、デザイン的には好きです。

充電インフラを作るより、燃料電池の水素のインフラを作るほうが、スタンド的にはのりやすいのではないか、どうしてそうならないのかなあ、と、水素事情に詳しくないので、勝手に思ったりしています。
電気自動車と同じ構造で、ちょっと、バッテリーの部分を燃料電池用にすれば、出来上がるのではないかと(^^;。

レンジエクステンダー → 燃料電池車という流れで乗り換えていくのはうまくいかないですかね?
EV → 燃料電池車の流れもありそうな気がしますが、まず、EVってところで自分的にはだめです。

まあ、雑誌をみると、妄想が膨らみますね。
妄想はただですよー。
Posted at 2011/11/29 21:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑誌 | 日記
2011年11月28日 イイね!

左ひじの技を覚えた。

左ひじの技を覚えた。運転するときは、体が安定していないと、アクセルやブレーキやハンドルの操作がぶれてしまいます。

左にGがかかるときは、左足踏ん張る、で何とかなるのですが、右にGがかかるときは、右足のかかとで踏ん張ると、アクセルがひろひろてしまうことがあります。少し路面が悪くてがたがたする時など。

まあ、そんなにGをかける運転をするのがそもそもいかん、という話はあるのですが、山道とかはそうもいってはいられなかったりします。

先日、何気にふと気付くと、右Gのとき、シートの左側に左ひじを引っかけて突っ張っていることに気がつきました。なかなか安定してよろしい。

うーん、自然に身についてしまった。。。

でも、ハンドル、両手でしっかり持ったほうがいいかも。
そもそも、それが問題じゃないのか。
Posted at 2011/11/28 22:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年11月27日 イイね!

千葉のほうに行きました

千葉のほうに行きました房総半島。
千葉。

ディズニーと幕張メッセくらいしかいったことがなかったので、ちょっと行ってきました。
結構時間がかかりますね。
アクアラインとかいうのを通れば近いかもしれないのですが、それだと面白くないということで、アクアラインを外したコースにしました。
いつものように、カーナビに「一般道検索」を設定しただけですが。

ただ、今回は少し計画をたてました。
まず、ラーメンを検索。
そして、道の駅を検索。
さらに、温泉を検索。

で、適当に経路順を設定して、なんとなく一番短いコースになりそうな並びにソートしました。
うん。いい感じに房総半島の根元と先端に散らばってる(^^;。


ということで、アクアラインを走らないこと以外は、どこを通るかを知らずに出発。

途中で、ループ線の橋を通った気がして、台場に出た。後で考えると、もしかして、レインボーブリッジとかいうのを走ってしまったのかもしれないです。うーん、心構えができてなかったのに。
このループ線は天城峠と違って、アールが大きくとってあるので、楽しくぐるぐるできました。
千葉の幕張とかその先あたりの道は、すごく人工的に面白く作られている気がしました。ずーっとたるい感じで続いているので、たるい感じで走れます。


らーめんは、「地鶏ラーメン」というのを食べられる店があるらしいということで、まず、そこに到着。
結構午後に食い込んでいたので、「近くの道の駅ひとつでやめておこうかな」、「引き返すついでにいつもの多摩の温泉に行こうか。あちらのほうが家に近そうだし」と考えながら、ラーメンを食す。
鶏がら濁りスープという感じですかね。こってりしているけれどあっさりしている。めんがなんかいまいちだった気がしたりします。注文してからメニューをみると、太細選べるらしいですが、そんなことは知らないです。麺を入れた時に、ひと手間かけて、スープとからめたほうがいい気がするよ。
ちょっと体調のせいか、個人的には後味がいまいちな感じでした。
たまねぎの刻んだのが入っていたのは良かった。とりスープにねぎはあうからね。。。


道の駅は「道の駅 あずの里市原」。
市原って、JEFのホームでした。お土産売り場をみて気がつきました。

国道16号は、こっちのほうも走っています。
なんだか、関東圏のいろんな場所で、国道16号さんに出会います。
今週は、横須賀・横浜、と、千葉。

ということで、ここから大返しの勢いで多摩へ。
と行きたいところだったのですが、ナビによると、都心を突っ切ると案内されて、道が混む混む。
六本木や青山あたりを通ってしまいました。車でこんなところに来るなんて、今まで思ってなかった。
カーナビはだめだめですね。千葉や首都高のあたりは、一般道が並行したりもぐったりして走っているのですが、頻繁にルート変更。瞬間移動で高速に乗っていたりして、役に立たない。PNDですが、こんなもんなのですかね。あと、側道に入って左右に道を分ける立体交差。なぜか、側道を経由して再合流の道を案内されたりします。
そういえば、以前、高速道路で渋滞の時は、PA/SAを突っ切れ、と案内されたりもしたような。。。


結局、途中のイオンで、夕食を調達して帰宅。

今週は土・日とも、温泉を計画したのに、結局、たどり着けなかったのでした。
ちゃんちゃん♪
Posted at 2011/11/27 21:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2011年11月27日 イイね!

温泉に行こうか。。。

温泉に行こうか。。。温泉に行くついでに、イエローハットによって、床屋に行って、丸亀製麺によります。
夕方から知人と待ち合わせていたので、それまでがタイムリミット。

めんどくさい性格なので、遠くの床屋まで。

途中のイエローハットで「ご当地ねつけ」を車にぶら下げるためのものを物色。
今まで、エアコンの外気内気切り替えのところに下げていたのですが、数が多すぎてすぐに落ちてしまう。ちょうど、買い物のビニール袋を下げる用途のものがあったので、それに決定。あと、拡張シガーソケットボックスの両面テープがだめになってしまったので、最強の両面テープも購入。

床屋は空いていて、待ちなしでばっさりやっていただきました。

少し遅いお昼御飯に、丸亀製麺で、ぶっかけ冷大盛り+いなりずし。

で、温泉に行こうと思えば行けたのですが、渋滞にはまると困るのと、あまり時間を気にして運転をしたくなかったので、そこで帰路につきました。

はい。。。

結局、温泉に行くという目的が果たされなかったわけです。ついでばかりがはかどりました。


帰宅後、公共交通で移動。
なぜか、自由が丘の沖縄料理的な店で集まり会となりました。

「泡波」
波照間島でしか作られていない、非常に入手困難な泡盛(メニューの説明)。

それよりも、「万能鑑定士Qの事件簿」でしばしば登場するお酒です。
これは飲まないわけにはいかないということで、ロックで二杯。
ちなみに、店のすべてのメニューの中で、一番高いものでした。がっつりなべ料理1人前より高いのですよ。これが。。。軒並み普通の桁で、高めのものがちょうどひとけた違う感じのところへ来て、倍返しのプラスα。(すみません。表現を少し、オブラートに包んでみました)。
普通に少し贅沢な食事をするよりも高いかも、お昼御飯何回分?、お札の重さがひらひらと軽く感じる、財布が壊れる、というくらいの値段です。

飲み心地が良くて、どんどん進んでしまいそう。おそろしい。。。


自由が丘、待ち合わせの前に時間があったのでぶらぶらしてみました。
「自由が丘デパート」。うーん、とりあえず中に入ってみました。
あと、古いカメラや面白いカメラを売っている店もありました。

クリスマスシーズン向けのイルミネーションは、ちょうど準備をしている時期みたいです。今日はデジカメを持っていかなかったので、ちょっと残念でした。
Posted at 2011/11/27 00:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年11月26日 イイね!

いや、すっかりらーめんの日になりました。。。

いや、すっかりらーめんの日になりました。。。いや、なんかすっかり、金曜日はらーめんの日が定着しそうです。

今日は、和歌山らーめんの気分だったので、ネットで検索して、横須賀にある、「らーめん嶋や」さんにお邪魔します。
横須賀は、カレーを食べに行ってみたいと思っていたのですが、まさか、らーめんで初横須賀になるとは。



はい。
いや、間違ってないですよ。


横須賀に行って、海軍カレーを食べてきました。
ん。
えーと。
カーナビの指示通りに行ったのですが、店らしきものはなく。
コインパーキングに止めてしまったり、このまま帰るのはしゃくなので、ということで、カーナビの近場検索で海軍カレーがありそうなところを探しました。

はい。
で、何件か回ったのですが、しまっていたりして。
仕方がないので、CoCo壱番屋で食べました。
一応、海軍カレーらしいです。


5時間~♪

うん。がっかりだ!
Posted at 2011/11/26 00:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ飲み物 | 日記

プロフィール

「今週の給油量は72.92Lでした…。」
何シテル?   08/10 15:50
tobo_toboです。よろしくお願いします。 ブログを書くときに、何かひとひねり加えようとして失敗している、かわうそなやつです。 あと、率直に申しますと、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1234 5
6 7891011 12
1314 151617 1819
2021 22232425 26
27 28 2930   

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド うちのフィットさん (ホンダ フィットハイブリッド)
2013/12/22に5kmで我が家にやってきました。 正直、個人的には外観や内装、かな ...
その他 その他 謎の自転車 (その他 その他)
いってみよーかどう♪で購入。 ブリヂストンサイクルなのは確かなのですが、カタログに載って ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
通勤用です。輸入車(中国)です。 安かったの(1万6千円)で買ったのですが、ブレーキジャ ...
ホンダ フィット うちのフィットさん (ホンダ フィット)
232422キロで我が家にやってきたホンダ フィットです。 2013/12/15、306 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation