• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tobo_toboのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

青木ヶ原樹海の楽しみ方♪

青木ヶ原樹海の楽しみ方♪心残りがあります。

というか、心残りがあることにしてください。


以前、「青木ヶ原樹海」初体験の時、「富岳風穴」というところを素通りしました。
で、週末ツアーの目的地を悩んでいるとき、
うん、そういえば、行ってみようと思い始めたかも…。
ということで、いやー、心残りだよ、ということにして、「富岳風穴」と、セットメニューの、「鳴沢氷穴」に行ってきました。

道の駅をいくつか選んで、日帰り温泉を選んで。
わざと、行ったり来たりする非効率なルートを選択、と。

むかしむかし、江戸時代には、冬の雪関係を蓄えておき、夏に、江戸に献上したとか。
あと、山梨県では、昭和の初期くらいまで、種子の保存や、繭玉の貯蔵などにも使っていたとか。

「鳴沢氷穴」のほうは、ほんと、狭いです。頭に気をつける前に、腰に気を付けてください。
通ろうと思って、少し膝を伸ばしたら、思いっきり腰を打ちました(TT)。

夏に来ると、また、趣が違うのでしょう、ということで、夏は、樹海ツアー(遊歩道散策)と風穴・氷穴ツアーに来ることが決定しました。


途中で、「忍野八海」にもよりました。
たまたま車を走らせていると、「忍野」の文字が。
通り過ぎようとしたのですが、「偽物語」が放送されているからには寄らないといけないのではないか、ということで引き返し。
忍野メメさんと、忍野忍さん(キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードさん)ですね。

適当に、忍野高原ぽいモノがあって、なんか、へー、そう、というので終わるかと思っていたのですが、「忍野八海」という、富士山の湧水の出る、八つの池があるそうな。
ちょっとのぞいてみたのですが、個人的感想としては、残念な感じでした。
池はありました。ただし、その周りに、観光的な建物とか、たくさん建っています。池のすぐ際まで、いまだ、「絶賛工事中」で、どうなってしまうのか、と心配に。
いちおう、全国名水百選、新富岳百景選定地、国の天然記念物なのですよ。
あと、中国のほうの方々のツアーコースになっているらしく、中国語密度が高かったりしました。行列と池の周りに人だかりが。
お土産屋さんで、
「これなあに?」
と中国語で尋ねると、すらすらと説明していたりしていました。熟練の中国語マスターさんがいるのかも。
無料駐車場もあるらしいと、歩いているときに気がついたのですが、事前情報なしでいったので、適当な駐車場に停めました。ふと見ると、箱があり、「300円、入れてください」とのこと。ドイツのトイレみたいだなと思いながら、帰りにチャリチャリと入れてきました。


富士山のふもとを行ったり来たりしているときに、ナビの策略で、通らなくてよい近道を通ってしまい、雪の上で、ちょっとだけラリーみたいなドリフトになってしまいました。楽しいといえば楽しいですが。ホイールスピーン♪とかカーブだー後ろちょっとふれたよーカウンター♪とか。
あと、氷の残った道は、やはり、始末が悪いですね。
走り終わった後の車体をみると一目瞭然なのですが、幹線道路レベルの国道って、融雪剤的なものをばしばし投入すると思っていたのですが、これほどきれいに残るのは逆に興味深いです。融雪剤も、気温にはかなわないのかな。
数センチの深さの轍になったレールが敷かれていて、これは、どうやってもその中にはまりこむしかないと。こういう場合は、なすがままに進んだほうが安全。3列轍でなくて、ちゃんと4列あるところは、だいぶ救いです。
Posted at 2012/01/29 22:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年01月29日 イイね!

今週のおさらい(2012/1/29)

今週のおさらい(2012/1/29)メーター
1/22 267750キロ
1/29 268542キロ

今週792キロ。

…(-_-)。

792の面白い情報はありませんでした。
794なら、794うぐいすへいあんきょーなのですが…。

元気ならば、2月が山ですかね。
Posted at 2012/01/29 20:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行距離 | 日記
2012年01月26日 イイね!

なんか、さみしい感じですね…

なんか、さみしい感じですね…某ショッピングモールに行ったら、駐車場に靴が残されていました。
車の横はわかる気がしますが、後ろか前か、という位置です。場所も、車体から離れている気も。
ちょっと、経緯を知りたいかも。

CVTについていろいろと調べていたのですが、
ジャダーが発生する

CVTが滑る
というのは、どうやら別の話のようだという理解になってきました。

ジャダーが発生する、と言われているとき、通常、発進時などのスタートクラッチが不均一な減り方をしていて、あたりが悪くなり、異音と車体への振動がある、という定義。
で、CVTが滑る、というのは、スタートクラッチよりももっと根本的なところ(金属ベルトとか、なんか、円盤みたいなものとか?)が原因らしい。

スタートクラッチのほうは、
CVTフルード交換→あたりつけ→スタートクラッチ交換
という手順がふまれて、
滑るほうは、CVTフルード交換→(あたりつけ?→)ミッション乗せ換え、ということになるとか。
CVT滑りは、メーカに寄らず、いくつか例があるとかないとか。
小型車以外にCVTを載せるのが難しいのも、このあたりに原因があったりとか。
フルードも、油を挟んで回転を伝えたりするので、その流動性?とか添加剤的成分とかも微妙で、それだけで一大研究テーマになったりするらしいです。
構造的に弱いってわかっているなら、メンテナンス性よくしておけばいいのにね。載せ換えって、ばらして原因の修理をするととてつもない工数とお金がかかるから、という理解。載せ換えも、お財布が壊れるくらいお金かかりますが。

ネットで検索すると、いろいろ書いてありました。
いろいろな情報に影響を受けやすいので、今は、CVT滑り鬱、的な感じです。

うちのフィットさんは、発進時に起こるのですが、なんだか、ジャダーではなくてCVT滑りかも。
そうすると、サービスさんには、ジャダーが発生しました、ではなくて、CVT滑りが発生しました、と、厳密に区別して伝えないと、原因究明にならないのではないかと。あいまいに、両方の言葉を同じ意味で使っていました。
で、
ジャダーは発生しませんでした。
という診断結果になるかな。

毎日のっていると、日によって調子が良かったり悪かったりして、今日は比較的悪くて、平地で発進少ししたら長い感じの何かが起こったりしました。

運転しながら、いろいろ考えていたのですが、たぶん、この件はこれ以上何かするということはしないほうがいい気がします。なるがままにしておいて、HMMFがなじんできたり、なるがままであたりがうまい具合になってきたり、異物がうまく表面から落ちたりしてなおればよし、小康状態だったら、それに合わせて運転すればよし。
いきなり回転数が不安定になったり、アクセルを踏んでも加速しなかったりしたら、その時は何か考える。
気温の影響があるかもしれないし。

あと、「つぎ」も考え始めたほうがいいかな。でも、ここ1,2年は、買う時期じゃないと思っているのですが。

発進時以外は、特に問題なくて、動いているときのそれなりの加速とかも普通です。
うーん、ミッション乗せ換えて、1年半、3万キロくらいで何か起こるのは、ちょっと、がっかりな気がします。

回転も、最近はなるべく低くしようとしていたのですが、なすがままのほうがいいかな。
走りだしは、そっとするよりも、しっかり踏んで力負けしないギア比になるようにしたほうがいいかも。


最近、信号の赤、大きな道での発進がちょっと憂鬱です…。
Posted at 2012/01/26 00:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年01月23日 イイね!

雨ニモ負ケズ…

雨ニモ負ケズ…みなさんが、
「今日降るらしいよ。大丈夫かなぁ」
と言っているのを、いつものように、ぼーっと聞きながら、

寒いから、千家さんかな、

とか思って、早めに店じまいしてきました。

絵日記にしてみました。

---
1. 千家さんの図
まだ、このときには、あまり気にしていませんでした。
途中で、硬い雹みたいなものが、パラパラと来て、
「う、雹害って、ボディが大変なことになるらしい。大丈夫かな」
と、的外れ的な心配をしていましたが、しばらくすると、雨。

---
2. 途中の道路
うちのナビは、最近、246号をリスペクトしすぎです。
途中まで来たときに、少し、積りそうな大きめな雪が降ってきました。

---
3.ワイパーの図
途中から、結構、道路にみぞれ状のものが残るようになってきて、ワイパーで掃かれた雪が残るようになりました。

---
4.途中の道路
まあ、それなりに降ってますね。という感じ。

---
5.コンビニの駐車場
こちらにいて、走っているうちに、あっという間に車に雪が積もるのは、はじめてかも。

---
6.ワイパーの図
途中から、ワイパーで掃かれた雪が、ワイパーのお仕事のじゃまをし始めました。
ぼこん、ぼこん。。。
と、雪の固まりにたたきつけられて、志半ばのワイパー。
何かの苦行に耐えている…。

---
7.途中の道路
もう少し降ってきました。
うちのフィットさんは、実は、敵が多いのです。
(1). ワイパー
持ち主が、面白そう、と思って勝手に取り換えたワイパー。
外側が、阿鼻叫喚の曇りに変わってきました。
みにくい…。
そろそろ、何らかの決断を!ご決意を!
(2).ヘッドライト
暗いっす。
(3).窓の曇り
窓の内側も、バッドコンディションの時には曇り始めます。
(4).右側通行の自転車
そばに寄らないでください。
(5).異様に近い後続車
私の後ろに立たないほうがいい…。
(6).運転手
雪の降り始めとか、このくらいのみぞれだと、楽観してるし…(-_-#)。
凍ると怖いよー。

---
8.交通の少ない道路
これは、もう、とけないね。

---
明日は、公共交通機関が大変なことになりそう。
出張じゃなくて良かった…。

ラジオによると、明日は良い天気だそうです。
Posted at 2012/01/23 22:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年01月22日 イイね!

今週のおさらい(2012/1/22)

今週のおさらい(2012/1/22)メーター
1/15 267188キロ
1/22 267750キロ

今週562キロ。

Area code 562 (Wikipedia)---
カリフォルニアの電話エリアコード。
南ロサンゼルスや北オレゴン市がふくまれるのだと。

あとは、エンジニアの平均昼食代 562円也。(出所は良くわかりません)

# 面白いことがない数字みたいでした。
Posted at 2012/01/22 21:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行距離 | 日記

プロフィール

「今週の給油量は72.92Lでした…。」
何シテル?   08/10 15:50
tobo_toboです。よろしくお願いします。 ブログを書くときに、何かひとひねり加えようとして失敗している、かわうそなやつです。 あと、率直に申しますと、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2 345 67
8 91011121314
151617 1819 20 21
22 232425 262728
293031    

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド うちのフィットさん (ホンダ フィットハイブリッド)
2013/12/22に5kmで我が家にやってきました。 正直、個人的には外観や内装、かな ...
その他 その他 謎の自転車 (その他 その他)
いってみよーかどう♪で購入。 ブリヂストンサイクルなのは確かなのですが、カタログに載って ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
通勤用です。輸入車(中国)です。 安かったの(1万6千円)で買ったのですが、ブレーキジャ ...
ホンダ フィット うちのフィットさん (ホンダ フィット)
232422キロで我が家にやってきたホンダ フィットです。 2013/12/15、306 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation