
良くないものは印象として残りやすくて、良いものは普通に流れてしまう、というのがありますので、ご容赦ください。あと、個人的な印象ですので、みなさん同じ印象になるかはわかりません。
思い出したものをつらつらと書いてみます。
書き忘れがあったらまた追加しましょう…。
【回転数/定速走行/加速】
■おおむね低い回転数です。
平地巡航時、60km/hくらいでも1000回転ちょっとで走っています。エンジンの力がLA-GD1よりあるかな、という印象です。
■不用意に踏むとけっこう力強く加速する
いつものLA-GD1のように不用意に踏むと、一拍遅れてどかんと加速します。まあ、運転の慣れのせいでしょう。
■巡行は楽
慣れると、LA-GD1と同じように、走らせることができたと思います。
巡航モードのようなアクセルを軽く抜いて定速で走らせるのが気持ちよくいきます。
LA-GD1より力もあるので、少しの登り坂でも不安になりませんでした。
■信号待ちからのスタートはいいね。
加速がうまく立ち上がります。さすがモータアシスト。低速からトルクが出ているのがわかります。
■アシストが尽きると普通の車。
長い上り坂などアシストが尽きると、普通の車の挙動になります。回転数も少し上がります。
力強い加速をしようとすると、3000回転とかにすぐ上がることがあります。トルク特性とかが違ったりいろいろですかね。
■GEフィットと共通の特性なのかハイブリッド独特なのか乗り比べてみたい。
いくつか感じた点は、GDフィットとGEフィットの違いのように思いました。エンジンとか。
■アクアやプリウスのようなハイブリッドと乗った感じの印象がどう違うのか乗り比べてみたい。
フィットハイブリッドはハイブリッドというよりはガソリン車という感想でした。
■フィットシャトルと乗り比べてみたい
フィットシャトルの乗り心地は、フィットとは違う設計思想だそうです。ダウンサイジングのユーザの受け皿になるようにという意図らしいです。開発チームも違う車を設計していた人たちがかかわっていたとのこと。
巡航時、渋滞時、それぞれ、それなりの燃費が出そうな気がします。
いろいろ書きましたが、ゆるゆると楽しく乗れる車ではないでしょうか。
スタートダッシュは欲しいですね。
エンジンも、LA-GD1より力があるので、扱いやすいです。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2012/08/06 02:24:02