
2006年 サダム・フセイン元イラク共和国大統領の死刑(絞首刑)が執行される。
2000年 世田谷一家殺害事件発生。
1985年 コンビニ強盗で“勇気ある大学生”が追跡の末刺殺される
1975年 プロゴルファーのタイガー・ウッズさんの誕生日
1973年 京成電鉄の「スカイライナー」が京成上野駅~京成成田駅で運行を開始する。
1958年 漫画家の田島みるくさんの誕生日
1947年 ルーマニアが王制を廃止し、人民共和国を宣言。
1946年 義務教育、9年制に
連合国総司令部(GHQ)の教育制度改革要請を受けた文部省では、教育刷新審議会の
答申を受け、従来6年間だった義務教育を小学校6年、中学校3年の9年間に
することなどを決定した。
1935年 初のニュース短編映画専門館オープン
文部省の要請で、東宝が東京有楽町の日本劇場地下にニュース・短編文化映画
などが専門の第一地下劇場をオープンした。文部省は映画を国民教育に
利用しようと考えていた。
1927年 日本最初の地下鉄開通
この日、上野~浅草間に地下鉄が開通した。運賃は10銭。当時のコーヒー1杯の
値段と同じ。一番電車には皇族などを招待した。
1916年 ラスプーチン暗殺
ロシア宮廷で権勢を誇っていた怪僧ラスプーチンが、皇太子フェリクス・ユスポフ
皇族のドミトリー・パブロビッチらによって暗殺された。
1907年 漢字タイプライター発明
1840年 平田篤胤、禁書・江戸退去処分に
本居宣長に学んだ国学者の平田篤胤は、『霊能真柱』など一連の著書で天皇を
現人神と賛美したが、将軍を卑しめる内容とにらまれ、江戸幕府から著述の禁止と
江戸退去命令を受けた。翌年江戸を旅立つ。
1391年 明徳の乱
将軍足利義満は強大な守護大名山名氏の勢力を削減しようとしたが、
怒った山名氏清・満幸らは兵を率い京都に迫った。しかし山名軍は幕府軍に敗れ、
以後山名氏の守護大名としての勢力は減退した
大正のヒットメーカー・中山晋平没
『カチューシャの唄』から始まり『波浮の港』『東京行進曲』『証城寺の狸囃子』など、子どもから大人まで幅広い支持を得た愛唱歌のヒットメーカー・中山晋平。彼がこの世を去ったのは、1952年のこの日。享年65歳。
画像は無関係です
ブログ一覧 |
出来事(歴史) | 日記
Posted at
2012/12/30 01:23:11