• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

4月30日の出来事

1978年 植村直巳が単独で北極点に到達。

1975年 ベトナム戦争終結

1972年 女優の常盤貴子さんの誕生日

1962年 政治家の前原誠司さんの誕生日

1960年 SONYが世界最初のトランジスタテレビを発売。

1959年 作家・永井荷風没

1945年 ナチス・ドイツ総統ヒトラーが前日結婚した秘書エヴァ・ブラウンとともに
    ベルリンで自殺。(以下に追記)

1900年 軍艦マーチが神戸沖の観鑑式で初演奏される。

1898年 わが国初のトラピスチヌ女子修道院創設

1777年 数学者のカール・フリードリヒ・ガウスさんの誕生日


独裁者ヒトラー死す
史上最も有名な独裁者、アドルフ・ヒトラー。ソ連軍包囲下のベルリンで、独裁者アドルフ・ヒトラーは愛人エバ・ブラウンと結婚。翌日の1945年4月30日、自殺した。ただし、その死亡に関して疑わしい点が多くあったことから、しばしば西側諸国ではヒトラー生存説が唱えられた。
Posted at 2012/04/30 11:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年04月29日 イイね!

4月29日の出来事

1996年 韓国が竹島で港湾施設の建設に着工する。韓国名は「独島」。
    他国の領土に勝手に施設を建設して、既成事実を作って侵略する国って
    テロ国家ですよね。

1989年 昭和天皇崩御の後、今までの天皇誕生日を「緑の日」とすることになった。

1980年 スリラー映画の巨匠ヒッチコック没。80歳

1977年 山下泰裕、史上最年少(19歳)で全日本柔道選手権初優勝

1955年 女優の田中裕子さんの誕生日

1912年 北海道夕張炭鉱で爆発、死者276人

1907年 詩人の中原中也さんの誕生日

1901年 昭和天皇の誕生日

1851年 ワシントンとボルティモア間を世界初の電車が結ぶ


スリラー映画の創始者・ヒッチコック昇天
「たかが映画じゃないか」が、撮影現場での口ぐせだったヒッチコック。『サイコ』の出演者ジャネット・リーにいわせると「そう、たかが映画ね。サイコのわずか45秒のシーンに7日間かけ、70回もカメラアングルを変えただけですもの」。イギリスに生まれたヒッチコックは、20歳の時渡米。脚本家、美術監督を経た後、26歳で映画監督としてデビュー。独特の表現技術で、『裏窓』『鳥』などの心理サスペンス傑作を生み出す。1980年のこの日、80歳で人生の幕を閉じた。
Posted at 2012/04/29 13:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年04月28日 イイね!

4月28日の出来事

2008年 日本で、全国初の緊急地震速報が発表される。
    (未明に沖縄県宮古島近海で発生した地震。実際の最大震度は4)

2001年 史上初の自費による宇宙旅行者であるデニス・チトーが乗ったソユーズTM-32が
    打ち上げ。

1992年 ユーゴスラビア社会主義連邦共和国に留まっていたセルビアとモンテネグロが
    ユーゴスラビア連邦共和国(新ユーゴ)を設立。

1967年 モハメッド・アリ、兵役を拒否

1964年 初の男性向け週刊誌「平凡パンチ」が創刊。

1960年 政治家の辻元清美さんの誕生日

1952年 1951年の9月8日に、サンフランシスコで、連合軍と日本との間に「対日平和条約」
    が調印され、翌年の今日にその効力が発生。

1937年 第1回文化勲章の授与式

1937年 第5代イラク大統領のサダム・フセインの誕生日

1908年 ブラジルへの第1回移民783人が出発。

1908年 実業家のオスカー・シンドラーの誕生日


サンフランシスコ平和条約発効
1951年9月8日、吉田茂首相(当時)ら日本全権団は、サンフランシスコで日本国との平和条約(サンフランシスコ平和条約)に署名。そして翌年のこの日、同条約が発効となり、日本は連合国との戦争状態を正式に終結し、主権の回復と国際社会への復帰をはたした。ただし、ソ連、ポーランド、チェコスロバキアなど共産圏の国は、中華人民共和国の不参加を理由に会議そのものの無効を訴え、署名をせず、いわゆる全面講和には至らなかった。
Posted at 2012/04/28 18:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年04月26日 イイね!

4月27日の出来事

2010年 日本で刑事訴訟法改正法が公布・施行。殺人罪の公訴時効廃止など。

2008年 ベンガル湾にサイクロン・ナルギスが発生。ミャンマーを中心に甚大な被害。

2007年 新丸の内ビルディング(新丸ビル)が東京都千代田区丸の内に開業。
    ブログで紹介している人がいましたね。

2005年 トゥールーズでエアバスA380が初飛行。
    今となっては希少な4発機。オール2階建てで従来規格のボーディングブリッジが
    使えません。全幅も大きく、空港のスポットが対応できないなどの問題も多いが
    静かで、燃費も良好で、環境にやさしい旅客機です。

1994年 南アフリカ共和国で初めての全人種参加の選挙

1992年 ユーゴスラビア崩壊
    この日、ユーゴスラビア連邦議会がセルビア共和国とモンテネグロ共和国からなる
    ユーゴスラビア連邦共和国の創設を宣言。この結果、ユーゴスラビアは5共和国に
    分裂することになった。

1989年 パナソニックの創業者、松下幸之助没

1974年 女優の原千晶さんの誕生日

1963年 俳優の加藤雅也さんの誕生日

1946年 初の婦人警官
    連合国総司令部(GHQ)の指示により東京警視庁で初の
    婦人警官62人が採用された。

1943年 漫画家のジョージ秋山さんの誕生日

1940年 アウシュウィッツ収容所建設命令下る
    ナチス親衛隊司令官ハインリヒ・ヒムラーの命令で、ポーランドの
    オシフィエンチムに。初代所長はザクセンハウゼン収容所の
    保護監禁所長ルドルフ・ヘス。

1917年 初めての「駅伝」開催
    東京遷都50周年を記念して東京~京都間の駅伝競走が開催された。
    関東関西対抗の昼夜兼行の勝負で、主催は読売新聞社。「駅伝」の名も、
    この日に初めて使用された。

1521年 フェルディナンド・マゼラン没
    スペインを発って2年目、世界周航中のマゼランがフィリピン諸島で先住民の
    襲撃を受けて死亡した。マゼランを引き継いで帰国を果たしたエルカノら
    18名の部下が、初の世界周航成功者となった。


「汝自身を知れ」のソクラテス没
古代ギリシアの哲学者ソクラテスのモットーは「汝自身を知れ」。自分の無知を認め、賢人との対話によって思想を深めていくことだったが、“人に勝つ弁論を若者に教え、心をまどわす者”として、時の権力者から死刑宣告を受ける。紀元前399年のこの日、獄中で毒杯をあおり刑死したといわれる。
Posted at 2012/04/26 23:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2012年04月25日 イイね!

4月26日の出来事

2011年 マイクロソフトから東日本大震災の影響で延期されていたInternet Explorer9の
    日本語正式版が公開される。(本来の公開予定日は3月12日)

2006年 耐震強度偽装事件で、建築士、建設会社幹部ら逮捕
    マンション住人には恐怖の姉歯シンドロームでした。

2001年 小泉純一郎が第87代日本国首相に就任。第1次小泉内閣が発足。

1994年 名古屋空港で中華航空機事故。264人が死亡

1991年 日本の自衛隊掃海艇派遣が湾岸戦争によるペルシア湾の機雷除去へ出発、
    日本にとって初のPKO派遣。

1986年 チェルノブイリ原子力発電所事故(下段に追記)
    ソ連のキエフ北方で起こった史上最悪の原発事故。事故原因はずさんな安全管理。
    放射性物質は日本まで到達。

1972年 イースタン航空がロッキード L-1011 トライスターを初就航させる。
    カッコいい旅客機でしたね。

1970年 エフエム東京(TOKYO FM)開局。

1969年 タレントの加藤浩次さんの誕生日

1954年 『七人の侍』公開
    黒沢明監督の映画『七人の侍』がこの日公開。圧倒的迫力の画面と骨太の脚本。
    ベネチア国際映画祭サン・マルコ銀獅子賞を受賞。

1949年 俳優の風間杜夫さんの誕生日

1937年 ゲルニカ爆撃
    スペインのフランコ将軍を援助するナチス・ドイツ空軍の大編隊がゲルニカを
    無差別爆撃。この祖国の悲報に接したピカソはただちに大作『ゲルニカ』の
    制作に着手。

1924年 日比谷公園で日本最初のボクシング試合
    日比谷公園で日本軽体重級拳闘選手権試合が挙行,初のタイトルマッチ。


チェルノブイリ原子力発電所で大爆発事故
1986年のこの日、ソ連ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で、炉心溶融と見られる大事故が発生。2人が即死、放射能被曝で28人が死亡した。放射性物質が拡散し、周辺30キロの住民が避難。数十年間に及ぶ地球規模の汚染が心配され、事故後、欧州では放射能パニックが起こった。
Posted at 2012/04/25 23:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2 3 4 56 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 1718 1920 21
2223 24 25 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation