• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月08日

悲運のフランス戦艦 RICHELIEU

悲運のフランス戦艦 RICHELIEU BATTLESHIP COLLECTION 
国内ではほとんど知られていない
フランスの戦艦 リシュリュー

ヒトラーが暗躍する中、不安を感じたフランスが建造したリシュリュー級戦艦
特徴的なのは4連装38センチ砲を艦の前方に集中配置したこと。
そして、マストと一体化した煙突。
艦影は近代的美しさを持っています。
そして、巡洋艦並みの高速戦艦。
フランスの切り札となるはずだった、この戦艦ですが、
ご存知のようにあっけなく降伏してしまったフランス
本艦は未完成のまま逃走。
逃走中にイギリス艦隊との遭遇戦を経験しています。
連合軍に鹵獲された後は、自由フランス軍の戦艦となり太平洋戦線へ。

結局このフランスの戦艦はWW2を生き残り、日本の東京湾にも進出してきています。
日本の降伏調印式に臨席していました。

あまり知られていない戦艦ですが、国内でもモデル化されており、スマートな船体から
ファンも多く貴重な艦ですね。

で、こちらも1/2400ですから雰囲気だけです。こんなものでしょうね。
ブログ一覧 | コレクション | 日記
Posted at 2008/06/09 03:52:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自由は終了!
レガッテムさん

今日の昼メシ🥚
伯父貴さん

0821 デジタルポイント 🌅 ...
どどまいやさん

今日は4台洗車(;´д`)ゞあちぃ~
zx11momoさん

横浜·港町·また並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

祝・みんカラ歴14年!
シェリーナさん

この記事へのコメント

2008年6月9日 6:24
おはよぅございますexclamation×2
初めまして~ウィンク
フネ船も飛行機飛行機も各国オリジナリティ溢れるデザインで観てて楽しいですネるんるん

しかし前部に四連装8問とは・・冷や汗2
特別な事情があったのかなぁたらーっ(汗)
コメントへの返答
2008年6月9日 7:59
はじめまして。コメントありがとうございます。
陸海空、各国特徴が出やすいのが兵器ですよね。

特にフランスは個性的なものが多いようです。
4連装だけでも希少なのに2連ですからね。反面艦尾は副砲だけですから。珍しいレイアウトですよね。
戦艦の主砲では日本では3連装すら大和型だけですからね。
何か思うところがあったのでしょう。
とは言え、フランスですから・・・
2008年6月9日 12:57
イタリアのリットリオ級に対抗して作られた戦艦ですね。
主砲が前部に集中配置された戦艦は英国のネルソン級の方が知られてますが、速力に関してはリシュリューの方が時代を先取りしたものだったと思います。
4連装砲塔の戦艦っていうのもこれまた英国のキングジョージ級しかないですもんね。(日本人にはP・オブ・ウェールズの方がわかりやすいでしょうが)
コメントへの返答
2008年6月9日 23:55
4連装の主砲を一斉射したら反動はものすごいんでしょうね。
反面、射角が取れないから、面制圧はしづらいでしょうね。キングジョージ級は前後に4連装だからともかく、前面に集中配置しているのだから、突撃戦艦なのかな?
でもこの船、主砲と主砲の間に機関室配置したりして、砲間の干渉を防いだりしているんですよね。
まあ、今の世の中戦艦と言う存在はどこにもなくなってしまった、さびしい時代だから、こんな戦艦は人気が出るのかもしれませんね。
2008年6月11日 0:21
こんばんは。
リシュリュー級は、ネルソン級の影響を受けて建造されていますから、似ているのは当然でしょうね。
主砲の前方配置は、地中海の様な狭い海域での海戦を想定した戦艦ですから、よもや後ろは取られないだろう、と考えたからではないでしょうか?
そう考えていくと、日本海海戦でのバルチック艦隊の立場になっても砲戦能力は変わらないので、これは理にかなった配置だと思います。
それと4連装砲塔についてですが、砲身を支える砲架にもノウハウがあるそうで、ただ単純に砲身を束ねれば3連装や4連装を作れるというものでもない様です。
それが証拠に、リシュリューの4連装砲塔は、厳密に言うと、連装砲塔の砲架を2つ並べた構造となっています。
そういう意味では、「本当に」4連装砲塔を作っちゃった英国海軍って、やっぱりスゴ過ぎます(^_^;)
コメントへの返答
2008年6月11日 1:03
形はかなりいいのですけどね。
8門全部前と言うのもね。
その分副砲はすべて後ろですから
高速小型艦なら副砲でと言うことなのでしょうね。まっすぐに一斉射したとしても、艦は止まってしまうのではないでしょうか?
4連装砲塔ともなると旋回時の動力も半端じゃないでしょうし、フランスの技術でよくやったものですよね。

結果的にWW2を生き残った戦艦ですからそれなりに優秀だったのでしょう。

それでも、私は日本の戦艦のスタイルが好きですが。

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation