2005年11月26日
★11月26日の出来事★
11月26日にはこんなことがありました。
1086年 白河天皇が8歳の堀河天皇に譲位。以後43年間上皇として院政を行う
1180年 平清盛が都を福原から平安京に戻す
1593年 後陽成天皇の勅命により「古文孝経」(慶長勅版)を印刷。日本初の木製活字本
1906年 南満洲鉄道株式会社(満鉄)設立
1924年 モンゴル人民共和国が正式に成立を宣言
1930年 伊豆半島北部でM7.3の地震(北伊豆地震)。全潰2165戸、死者272人
1935年 日本ペンクラブが発足。初代会長は島崎藤村
1938年 ソ連が「ポーランド不可侵条約」を更新
1941年 ハル米国務長官が日本の野村駐米大使に「合衆国及び日本国間の基礎概略」(ハル・ノート)を手交。日本側の提案を拒否し中国からの撤退を求める
1941年 択捉島単冠湾の連合艦隊機動部隊がハワイへ向け出港
1943年 富山県魚津町で大火。251戸全焼
1945年 横綱・双葉山が引退
1948年 アメリカのポラロイド社が、世界初のポラロイドカメラを発売
1949年 日本野球連盟が分裂解散し太平洋野球連盟(パシフィックリーグ)を結成。12月15日にセントラル野球連盟(セントラルリーグ)が結成され2リーグ制に
1957年 東京都奥多摩町に上水道・発電用の小河内ダムが完成
1961年 西ドイツの小児科学会でサリドマイドと畸形児誕生の因果関係を指摘
1965年 フランスが初の人工衛星「A1」を打上げ
1966年 新宿駅西口広場が完成
1969年 全国スモンの会の結成集会開催。日本初の薬害被害者の全国集会
1974年 金脈問題で田中角榮首相が辞任表明
1974年 出版社・書店経営の三省堂が会社更生法の適用を申請し事実上倒産
1975年 公労協がスト権奪回の為の統一ストに突入(スト権スト)。国鉄・郵便など3公社5現業の全てが参加。国鉄全線が8日間運休
1986年 成田空港の二期工事に着工
1987年 政府が最南端の沖ノ鳥島をコンクリートで領土保全することを決定
1989年 小錦が優勝。外国人力士の優勝は高見山以来17年ぶり2人目
1990年 松下電器が、アメリカの大手映画・娯楽会社MCAを61億ドルで買収。1995年4月に撤退
1990年 全ての在日韓国人について指紋押捺の義務を除外する方針を表明
1992年 東京佐川急便事件をめぐり、衆議院で竹下元首相の証人喚問
1997年 仙台市の徳陽シティ銀行が経営破綻
2199年 宇宙戦艦ヤマトが太陽圏を脱出(架空)
ブログ一覧 |
出来事(歴史) | 日記
Posted at
2005/11/27 02:59:38
今、あなたにおすすめ