• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年10月19日

三つ編みのサンダーロンを細くしました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サンダーロンの扱いにも慣れてきまして、カーボン繊維(左下)と同様の太さで三つ編みを作成可能となりました。
また丸形裸圧着端子にも装着しました。
サンダーロンはカーボン繊維より低レベルの静電気までコロナ放電が可能です。
(ただし原理の違うスーパーリアクターRXには負ける)
2
まずは三つ編みしたカーボン繊維をラジエータ直近の冷却水パイプにボンディングしていきました。
3
このエリア全体で静電気の帯電レベルを下げるという意図になります。もちろん流動帯電も除きます。
この辺りはスーパーリアクターRXが直接対処できない部分になります。
4
さらに三つ編みしたサンダーロンの紐に中型のスリーブ端子をたくさん圧着し、
5
圧着したところの先端をハサミで切ってケバケバの先端をたくさん作成し、いわゆるガトリングディスチャージャーを作成して先ほどの赤枠の中に入れました。
6
カーボン繊維でムリな低いレベルの帯電はサンダーロンに放電してもらいます。
7
余ったサンダーロンは吸気のエアフロー温度センサーの樹脂上の静電気帯電を除きます。
8
ミサンガでも巻いているような感じになりました。ちなみにこのあたりのカプラーは防水タイプなのでリークが比較的起きにくい構造です。
9
冷却水のタンクをアルミ製の吸気パイプ上に固定するボルト。ここはエンジンアースに近いので作用がスーパーリアクターRXと競合しています。
10
スタッドが結構長いのでサンダーロンの端子も追加しました。
11
インタークーラーを支えるステーをアルミ製の吸気パイプ上に固定するボルト。こちらにもサンダーロンの端子も追加しました。
右下の緑頭のボルトがエンジンアースポイント(バッテリーのマイナス端子にも接続)です。
12
ここは2個だけ今回追加ですけど、少しずつサンダーロンが増えてきました。
右下に外刃ワッシャーの放電デバイスが生き残っていますね(笑)
13
まぁこうやって欲しい効果だけ狙って攻略し、副作用はスーパーリアクターRXで刈り取ってもらうのは正直楽だなぁと思います。
14
あさイチ必ずオーディオがキレイに鳴って、パワステが軽く路面を繊細に感じられて、乗り心地も必ず良いわけです。
さぁ次はどこやろうかな⁉
よろしかったらお試しください。

ちなみに対策の効果はパワーアップ感、回転抵抗の減少です。相乗効果なのでどこまでどちらか正直よくわかりません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[酷暑対策] ワコーズCLB

難易度:

冷却水の補充

難易度:

水温計取り付け

難易度: ★★

RST スポーツラジエター & ひえひえ〜

難易度: ★★

備忘録(クーラントブースター)

難易度:

ラジエーターキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「またリアクターの電極を編み始めました。
この時間が結構好きです。」
何シテル?   08/18 22:53
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation