• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"ブルーくん" [スバル クロストレック]

整備手帳

作業日:2025年3月23日

フロントバルクヘッドを貫通する冷却水パイプに8個目のリアクターを装着しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エンジンルームのフロントバルクヘッドに冷却水が出入りするパイプが貫通しています。多分ヒーター用の循環経路(暖房のため冷却水の熱を使う)だと思います。
2
エンジンのトルクよりモーターのトルクの方が大きい!
ギア比は固定。
エンジンはハイギアードで固定。CVT無し。
モーターを冷却水で冷やしている。

資料は
スバル技法No.51
アメリカ仕様のフォレスターも解説されてました。ネットで誰でも読めるようになったとカンガーさんから教えていただきました。ありがとうございます。
https://www.subaru.co.jp/difference/review/
3
しかもモーターのトルクは低速度から出て、とんでもない加速をする。
このグラフでいう従来型とはアメリカで販売していたXVのPHEVのことのようです。

なので冷却系はとても大切で、冷却水から静電気を除けば冷却水をたくさん低負荷で循環できるようになります。
4
冷却水のパイプにリアクターを作成します。まずは導電性のゴムを巻いて導電性アルミテープで固定。傷つきを防止します。
5
いつもの銅とアルミを編んだ金属バンド。端は全部圧着工具でしっかりかしめて、銅とアルミを一体化させています。
6
導電性ゴムに金属バンドを巻き付けて、中に放射性物質シートを巻き込みします。
7
この怪しい放射性物質シートも巻き込みします。
トルマリンを粉砕したものなど。
8
線量はそんなに多くないので外側に巻きました。
9
導電性アルミテープでしっかり巻きました。
10
ダイソーのBBQ用のアルミホイルを適量取って、
11
外側に巻いてしっかり固定。ネオジム磁石を反発し合う方向に固定しました。
12
導電性ゴムシートを巻いて外側を耐熱仕様の結束バンドで固定しました。
13
そんなに目立たないと思います。
・エンジン冷却水、
・インバーター冷却水、
・エアコン冷媒
から静電気を中和していくわけです。
14
エンジンルーム全体から樹脂製のカバーや吸気パイプを外して、全体を見渡してみました。
15
この中あたりを眺めてみると、
16
燃料パイプがありました。
燃料はタンクから電動ポンプでエンジンまで圧送されてきますが、余った燃料はタンクまで戻されます。
ここもエンジンに入って出ていく循環系なので、静電気除去の対象になります。
また検討しようと思います。
17
今回の対策は短期的には体感できませんでした。次第に静電気が車両全体がら抜けていく感触を楽しんでいこうと思います。
よろしかったらお試しください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

後部リアクターの効果とアルミテープによる除電の強化

難易度:

太くて短いケーブルを使うリアクターの作成と装着

難易度:

井藤電機サービスさんでの施工(2025.07.28)

難易度: ★★

燃料給油口からの静電気除去 コロナ放電

難易度:

静電気除去対策(3)/銅箔

難易度:

アイサイトエラーとフェライトコア追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation