• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月26日

衝突安全性能評価のまやかし

衝突安全性能評価なんて一定の速度での自損事故を想定してるから自重が軽いクルマの方が有利に出来ているわけで、☆の数が多いから安全だなんてのは同じクラスのクルマで比較した場合の話。

質量に差のあるクルマ同士が衝突したら質量の小さなクルマの被害が大きいのはニュースで大型トラックと軽自動車の事故を見れば明らか。

自論を言わせて頂くと、軽量であることを自慢げに謳うクルマは安全性が低いと思います。軽量化に取り組んでも大型化によるある程度の重量増は避けられない。

衝突安全性が高く軽量であることを技術力が高いからなんて言う人がいるが、単純に考えれば重量=剛性と考えるならば重いクルマの方が安全性は高いと思います。

重量だけでなく形状でも安全性を大きく左右する。クラッシャブルゾーンが大きいクルマの方が安全性は高いので、ボンネットとトランクが大きいクルマの方が有利だ。

勘違いしやすいのがSUVやミニバンで、重量があるので一見頑丈で安全そうだが、返ってその重量が仇になる。
金属のフレームとパネルの関係をコンクリートの梁と床に置き換えると(余計に分かりにくい?)、梁に囲まれた床の面積が小さいほど強度が高く、面積が大きくなるほど強度が下がる。
SUVやミニバンのパネルはセダン等より面積が大きいので強度は下がる。

何を今更と…ご覧になった方は思われるでしょうが、こんな基本的なことが分かってない人が多いのです。

この内容は先程知人に講釈した内容の抜粋です(^^)
ブログ一覧
Posted at 2018/09/26 15:57:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

モエ活【150】~ ナンバー回 & ...
九壱 里美さん

ロシア海軍艦艇の動向について
どんみみさん

台風15号接近中です〜!
kuta55さん

WTC900 スパ その後
SALTmscさん

2025-9-4 ペコの12歳の誕 ...
MLpoloさん

この記事へのコメント

2018年9月26日 19:05
こんばんは。
LX570に乗っていると安全な錯覚を感じます。
ところが冷静に考えると、ブレーキの効きの悪い3tの鉄の塊。
一歩間違えれば周りの人を殺傷する能力が抜群に高い。
そう考えると怖くなり、シルバーマークのプリウス並みに安全運転するようになりました(笑)
コメントへの返答
2018年9月26日 19:46
3tもあるんですか!?

ブレーキはブレンボに変えましょう!

やはりレー探は不要でしたね。

プロフィール

「空気穴がないというより、オイル注入口からオイル交換機のチューブは入らないですね。」
何シテル?   09/05 08:08
ようこそご訪問くださいました。 2022.12.23 ゴルフ8Rのオーナーになりました。 ブログのタイトル通り「NO CAR NO LIFE」な人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゴルフR交流界 秋の国営ひたち海浜公園オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 12:45:09
パチンコ店立体駐車場大火災の火元はフォルクスワーゲン ゴルフTDIと断定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 08:18:33
【オカルト】eSIM通信モジュールのキー認識を強化する方法【信じるも信じないも貴方次第 !!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:02:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R 8代目青ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2022年12月23日2ヶ月前倒しで納車されました♪ 納車時の走行距離17kmです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 黒ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2016.9.10 ようやく納車されました。 2017年度モデルです。 納車後すぐに ...
フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
2009年10月10日に納車となりました。 ボディカラーはブラックパールエフェクト、イ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ダークブルーマイカの2.5アバンテ(100系) 6年半で35000km乗りました。(今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation