【オカルト】eSIM通信モジュールのキー認識を強化する方法【信じるも信じないも貴方次第 !!】
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
「なんだよ!全然eSIM通信立ち上がらないやんけ!」
「We Connect、繋がらないやんけ!」
私も そう思っていた頃もありました。
紐解いていけば、
1)ユーザーが気をつければ大丈夫なこと
※キー認証
2)日本独自仕様部分で不定期に起きるエラー
※オンラインVICSでのデータ取得時と予想
3)通信モジュール自体のアンテナ能力の問題?
これらが原因で組み合わさってややこしくなっているということが判明しました。
現時点で一番最新のソフトウェアバージョンではVICSオンラインの情報取得時の挙動などがそれ以前のバージョンとは変わっており、結果、(2)が原因のエラーは減ったように思います。
・・が、いずれにしても一旦通信モジュールのエラーが出たら「接続できない状態」が長く続くので、「強制ユーザー再認証」で復旧させない限りその後正常動作しません。
<参考URL>
https://minkara.carview.co.jp/userid/250823/car/3123915/6439334/note.aspx
なので、地球マークが点灯しないのであれば、まずそのエラーの解消が一番大事なわけですが、安定稼働させるために次に必要なのが「キーの確実な認証」です。
このキーの認証は「通信モジュール」に対してです。
キー解錠とエンジンスタートとは別なので、それらができていても通信モジュール側でできていなければeSIM通信は正常動作しません。
世のWe Connect使えない・・方々はこの2つの問題があるはずです。
何日も正常動作しない場合はエラーによる「通信機能の停止」の可能性があるので、まずユーザー再認証をおこなってください。
もちろん通信モジュールがキーを認識する位置に置いておくのは前提です。
そして通信回復後は通信モジュールが「キー認証できる位置」で運用すれば、わたしのようにほぼ正常動作するはずです。
で、今日はそのキー認証を結果的に「強化」できた方法がネタです。
オカルトみたいな話となっていますが、わたしの場合、これで車内のほぼ どこでもキー認証ができるようになりました。
あまりにもオカルトっぽいので、信じれない人はネタとして捉えていただいてよいですよ
2
これを行なってどうなったか?・・・を先に説明しましょう。
この画像のように通信モジュールはダッシュボードの中にあります。
このモジュールを中心に「受信が強いエリア」が放射状にあるのは言うまでもなく。
何もしなければ、この点線の強い範囲以外ではキーの認識がされないことが多く、結果的に通信は立ち上がりません。
※地球マークが点灯しない。
今回のネタを行うと、”この点線以外でもキーを楽々と認識し地球マークが点灯するようになった”・・ということです。
3
え? まさかこんなことで?
そんなことが起きるのが世の中です。
まずこれを行った目的から
「通信モジュールと最短距離でキーをガッツリ認証させる」
・・です。
これは「キー認証をきっちりできれば通信が直ぐに立ち上がるよね?」を確認するために実施。
上記の通信モジュールのエラーが出ていなければ100%これで即点灯となります。
やり方は
・鍵開ける
・ドア開ける
・直ぐにダッシュボード上真ん中にキーを置く
・エンジンスタート
・ユーザー認証通過させナビ画面に
・地球マーク点灯を確認する。
これだけ。
※ここに置いて地球マーク点灯しないのはエラーが起きていますので強制認証しましょう。
※地球点灯後はキーをセンターコンソール下などに入れておきましょう。
これを4日ほど続けた後に気づいたんですよ。
「あれ?キー認証、えらく強くなってない?」
4
この点線以外、
いつも認識しなかった運転席ドア側
とか・・でサクッとキーを認識したんです。
ん?・・なんだこれ???
で、何度試しても地球が点灯するんです。
ちょっと待て、
いままで散々そのエリア確認してきたのに、ここでそれが変化するってどうよ?
もう動揺しかありません。
5
そしてリアシートの後端でも試すんですよ。
スルッと地球点灯。
マジか・・ orz
6
<考察>
もしかして無線LAN親機みたく、ビームフォーミングでもあるのか?
知らんけど。
でもその後は絶好調すぎ。
キー解錠からキーONまで、設定時間を経過するとキー認証が停止するので、地球マークが直ぐに点灯しませんが、数分に一度(5秒/回ほど?)のサイクルで行われる再認証でもスパッと認識。
7
ということで、「通信モジュールと最短、遮蔽物が無い状態でゴリゴリにキー認識させる」ことで、その後のキー認証が強くなったという、オカルトな事象が起きていますがマジです。
そんなの嘘やろ?・・て方はスルー推奨(笑
この結果、「スマホなどの遮蔽物がキーと通信モジュールの間に無い状態」であれば運転席で右ポケットにキーや、運転席ドアとシートの間にキーが入ったカバン、リアシートにキーが入ったカバン・・でも、地球マークは点灯するようになりました。
ほんと、オカルトっぽいですよね。
あ、でも私は基本的にセンターコンソール下のポケットにキーをポンと置いて運転してます。
だって、間違い無いんですもの。
8
そんなオカルトな事象ではありますが、これらの結果、通常利用の中で通信が切れることは無くなりました。
感覚的には99.5%正常動作・・です。
もちろん、駐車直前も地球マーク点灯となっているのでWe Connectも問題なく。
注意点としては、画像のように通信モジュールとキーの間に「電波を遮蔽するも」のがあると当たり前ですがキーを認識できない状況となります。
その点だけは今後のアップデートでエラーが仮になくなったとしても気をつけないといけない点でしょう。
ちなみにコネクテッドシステムですので、物理的な問題がない限りはいずれ問題は解消されていくと思われます。
アップデートできますから。
VW/AudiのMIB3もメルセデスのMBUXも何かと通信絡みでトラブルがあるっぽいですが、今後はどんどんコネクテッドになっていきます。
今までのスタンドアロンだったものから、より多くの情報を活用し・・になっていくので、この変化は当然ですが、ユーザー側も理解し慣れていくことも大事なんでしょうね。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( 地球マーク の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク