• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月21日

ブツは揃った! しかし雨・・・ BA奮闘記(予告編)

ブツは揃った! しかし雨・・・ BA奮闘記(予告編) このサビサビ・ディスクローター。車両購入時にラインで取り付けられた純正部品ですが、10年9カ月の歳月を物語るようにボロボロ状態です。
元々エアのブレーキは効きが今一歩満足できない・・・パットを変えれば、普通に使う分には問題ないのですが、ローターにも縞ラインがしっかり付いて感触悪いし、何にも増して「ホイールの隙間から見える、錆だらけの小径ローターの見映えの悪さ!」。
7月には11年目の車検も来るし、「ブレーキは命を守る要!」と云うことで一部の異論を封じ込め新しい部品を手配しました。

まぁ、私の場合、家族はとんとクルマの事は詳しく無いんですよね(へへ)。
先日のストラットタワーバーでも、トンカン・トンカンと夕方遅くまで近所迷惑な音を出してやっていたんですが、「なんなのぉそれ?うるさいんですけどぉ!」とのご下問に「このタワーバーを付けるとボディー剛性が大幅に上がって、衝突時の安全性が飛躍的に向上。エアバッグが開いてもボディーが潰れていたら意味無いところを救い上げる超優れものなんだ。NASAの開発陣が・・・」と答えている間に居なくなってました。

そうです!安全のために「その①」
ディクセルSDローター(Fr:SD3416001S/Rr:SD3456010S)、前後共に6本スリット入り、しかもフロントはエア純正(Φ276mm)よりもワンサイズ外径アップ(Φ294mm)の「ギャランフォルティスRA用(古くはレグナムVR-4やEVO4にも使われていました)」です。 あくまで安全のためです。


そして!安全のために「その②」
赤いディスクパッドと言えば アクレライトスポーツ(Fr:246/Rr:621)、ひめ蔵さんのコメントを拝見し「食い付き良し、ダスト少なし、コストパフォーマンス良好」と知りポチリました。


さらに!安全のために「その③」
フロントの外径サイズアップローターに合わせて、ブレーキキャリパーを外に逃がすための純正キャリパーサポート(MR307282)、あきっち兄さんのEC5キャリパーサポート&ローター移植を拝見し、Dで注文しました。最近ではギャランフォルティスのラリーアートエディションに使われているようです。


追加で!アウトドア作業安全のために網戸に虫こないです。


・・・しかし、昨日の午後から、今現在も三浦半島は雨です。
これじゃ、作業は来週まで持ち越しです。オフ会間に合うかなぁ?
(@_@;)
ブログ一覧 | Black_Air 奮闘記 | クルマ
Posted at 2013/04/21 11:33:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2013年4月21日 11:53
スリットはそそられるけど
けっこう溝がなくなるの早いですよ

別に溝がなくなっても効きはかわんないけど
寂しい思いが・・・

まあ そうなったらドリルで
穴をホギホギすればいいけど(笑)
コメントへの返答
2013年4月21日 12:35
えぇ~。そんなに早くスリットが無くなるんですか・・・知らなかった。
やっぱり、ブレーキは余り踏まないようにしないといかんですね。
(=^・・^=)
2013年4月21日 12:08
雨でもやっちゃうしか・・・
こっちは大雪ですよ━━━━(T∀T)━━━━!!
コメントへの返答
2013年4月21日 12:39
いやぁ~。この雨の中で地面に寝っ転がったりしていたら、ご近所から通報されそうですよ。

しかし、どうなっちゃってるんですかね、この天気。いろは坂の上は、一面、銀世界とかのままだと、冬用タイヤでしょうか?
(・。・;
2013年4月21日 23:48
ローターまでいっちゃうんですね~♪
またネジが固そうな所にメスを入れるんですね~
(^^;

その気力。。。私もちょっとは見習わないと(滝汗)

こっちの方は雨もあがって晴れてきたので
強風の中、思い腰をあげてやっと鳥糞まみれの
エアを洗車しました。。。

一応ボンネットも開けましたが。。。
結局何も見ずにスグ閉めました(笑)
コメントへの返答
2013年4月22日 1:02
ローターやっちゃいますよ。永年の宿願でしたからね(ニヤニヤ)。
また、超固いネジに挑戦ですが、今回は、秘密兵器を納戸の奥から探しだしたんですよ。
BA奮闘記(新挑戦編)をお楽しみに~♪
まぁ、よもや、外すときに、ネジが折れないことを祈ります。
(^o^;)
2013年4月22日 1:26
またまた大掛かりな弄りですなぁ(゜ロ゜)
固着したネジはラスペネかけまくらないとです。
コメントへの返答
2013年4月22日 6:55
基本的には、車体加工はしなくて良いはずなんです。
ところで、ラスペネって何でしょう?55-6とは違うものでしょうか?ネットで調べて、シマホへ走るようかな♪
φ(..)
2013年4月22日 12:40
BA!!!ご無沙汰しておりまする(^^)

エアトレック君の足回り変身するのですね☆
でも雨…
BAはもしかして雨男なの??(´∀`)
コメントへの返答
2013年4月22日 12:56
にゃむさん
ご無沙汰でしたが、エクス君共々お元気ですか?
こちらのエアは、老いて益々元気?に進化してますよ。しかし、DIYだからこちらの体力が・・・
(^o^;)

プロフィール

Black_Airです。よろしくお願いします。 1980年購入のLancerEX 1800GSR以来、三菱一筋に乗り継いで来ました。直前には2002年初期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/27 14:14:01
(ビビリ音対策①)フロントルームランプ付近 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/02 23:03:39
異音発生箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/02 23:01:45

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱が辿り着いた一つの究極。また新たな三菱車で旅に出ます。
三菱 トッポ 三菱 トッポ
妻も満足の動力性能を発揮する優れもの「トッポターボ」です。以前のミニカは坂道でACは厳禁 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2000年8月に家内の初めてのクルマとして購入したミニカグッピーです。2009年5月まで ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
5代目の愛車は従来路線から180度?転換し、キャンプや釣りを楽しむための「デリカスペース ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation