• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月24日

[車会] サンタ色のフォーカスmk1

[車会] サンタ色のフォーカスmk1 今年のクリスマスプレゼントは赤い初代フォーカスとの「再会」。偶然通りすがった駐車場にて遭遇し,ここぞとばかりにツーショットをゲリラ撮影させていただきました。

コロラドレッド&黒樹脂のエクステリアの初代フォーカスは同行号に乗る前に「欧州の」フォードを強く意識させられた軽くショッキングなクルマでした。その独特のオーラは現在でもまとっているように感じられました。欧州フォード車にしては珍しくルーフのクリアが剥がれ色あせも始まっていましたが,それがまた似合う素の状態でした。ボディ同色に縁取られたフロントグリルは当時のメーカーオプションだったでしょうか。

新しめのタイヤを履いておりまだまだ維持されていきそうな雰囲気でしたが,リアシートにAクラスの最新カタログが置かれているのがフト目に入ってしまいました。オーナーの方は次期車選びにメルセデスのディーラーを訪れたばかりだったのかもしれません・・・
ブログ一覧 | 車会 | クルマ
Posted at 2017/12/24 21:42:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Ankerさんのバッテリーリコール ...
pikamatsuさん

第千二百十五巻 第13回九州セリカ ...
バツマル下関さん

ちょっとためになる話😙知ってまし ...
伯父貴さん

白が濃くなる🏔️
blues juniorsさん

CB50Sの電気系統が変なので何と ...
エイジングさん

オーマイゴッド!カンパニー参拝記
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2017年12月24日 22:33
後期型の2000GHIAだと思います。
懐かしいですね〜
コメントへの返答
2017年12月24日 22:40
このモデルはグリルがもともとボディ同色だったでしょうか?

いま見直すと同行号のフロントバンパーはこの時期のフォーカスと相似形なんですね~

プロフィール

「補修を重ねて延命させてきた同行号の二代目シフトレバーカバーが朽ちたので、ダイソーのPPシートを加工して自作。」
何シテル?   11/21 18:38
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヒューズが溶ける? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/18 23:51:28
片目病、総取り替えしたら原因判明かも。(;゚д゚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/18 23:13:58
スカルキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/07 21:17:06

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation