• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月05日

本屋へGO

本屋へGO まだ仕事は始まりません。
暇つぶしへ本屋へ。
CGの2月号をGET。
BMW特集だ。魅力的だなあ。今月号は楽しめそうだ。
ちなみに「20世紀少年」の20巻は発売されているようだが、近所の本屋さんは軒並み「売り切れ」。
4件回ったがすべて売り切れだ。
まあ、あせらず行こう。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2006/01/05 12:59:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロにお任せ
SNJ_Uさん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

100万円ちょっとな 2015年式 ...
ひで777 B5さん

朝の一杯 9/1
とも ucf31さん

2025年8月の猫神様の日
どんみみさん

不用品処分!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2006年1月5日 14:42
あけましておめでとう。
ボクが必ず買う本は「ベストカー」です。
モノクロページの連載が読み応えありです。
「CG」は長期レポートで、国産車でもぶっ壊れて
ディーラー行きになってますね。国産といっても
私の愛するマツダやスバルは…
こんなもんです(笑)
コメントへの返答
2006年1月5日 20:41
最近の外国車は「東京」での首都高速のテストを開発段階で行うようになったそうです。
それがここにきて反映されてきたのか、故障する外車が減ってはきてるようですね。
いままで、高温テストや低音テストはやってきた外国の各メーカですが、一番の大敵は「湿気」だったようですよ。
逆に国産車はコスト競争が激化する中で車両を作成する費用を削っているため、ブラケットなどの部品の強度が落ちている(もしくは昔のまんまで進歩していない)ようです。
外国メーカーと国産メーカーでは車両にかけるお金が倍ぐらい違うようです。
BMWはコストダウンを生産ラインのヴァーチャル化でライン立ち上げまでの費用を大幅削減したと聞いています。品質を下げずにコストを下げたいい例ですね。
長くなりました。

プロフィール

「納車しました。」
何シテル?   03/02 20:05
JA22以来のJB64でござる。 クルマのことと、出張のことをつらつらと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マウンテンバイクが大好きです。 
カテゴリ:MTB
2011/05/20 06:16:09
 
flickr 
カテゴリ:ついったー
2010/12/07 08:20:48
 
facebook 
カテゴリ:ついったー
2010/11/06 18:17:39
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
久しぶりのジムニー。 久しぶりの新車。
プジョー 208 ライオン丸 (プジョー 208)
クラシックミニから乗り換え。 クラシックの香りがする最新の車。 人生初のフランス車。 心 ...
その他 その他 その他 その他
ETSXとSLAYERを処分して、新世代Rocky Mountainを入手しました。 久 ...
その他 その他 その他 その他
ツーリング用のXCバイクを購入しました。 中古です。 でも、凄く調子いい! こんなにイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation