• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月28日

アテンザワゴン ブレーキパッド交換

アテンザワゴン ブレーキパッド交換 先ずはフロントブレーキパッド

購入したのは日立さんのディスクブレーキパッド

ジャダー・鳴きを抑えながら、制動能力を高めた一品だそうです。


かなり減っていまして残り3分山といったところでしょうか。


ピストンブーツの折り畳みに難儀しましたが、その他は問題なくフロントはサクッと交換。


続いてリヤブレーキパッド


購入したのはakebonoさんのディスクブレーキパッド


リヤは電動ブレーキでありますことから電動ブレーキを解除するため、メンテナンスモードとやらへの移行が必要で以下の儀式をクリアしなければなりません。
1.ブレーキ、アクセルは踏まずにスタートボタンを2回押す。(ACC-ON)
2.ブレーキペダルを踏み電動パーキングブレーキスイッチを押し下げパーキングブレーキを解除する
3.ブレーキペダルを開放し、アクセルペダルに踏みかえ全開まで踏み込み、その状態を維持する
4.電動パーキングブレーキスイッチを押し下げ、その状態を維持する。
5.5秒以内にプッシュ・ボタン・スタートを3回押す(OFF-ACC-ON)
6.ブレーキコントロールシステム警告灯がオレンジ点灯しメンテナンス・モードに移行してる事を確認する。
7.エンジンスイッチをOFFにし、アクセルペダルと電動パーキングブレーキスイッチを開放する。



その難儀を経て、リヤパッドもかなり減っていまして残り3分山といったところでしょうか。


作業終了時も同様にメンテナンスモード解除の儀式があります。
【電動ブレーキ動作:メンテナンスモード解除】
1.ブレーキ、アクセルは踏まずスタートボタンを2回押す。(ACC-ON)
2.アクセルペダルを全開に踏み込み、その状態を維持する。
3.電動パーキングブレーキスイッチを引き上げ、その状態を維持する。
4.5秒以内にプッシュスタートスイッチを3回押す。(OFF-ACC-ON)
5.ブレーキコントロールシステム警告灯が消灯し、メンテナンス・モードが終了した事を確認する。


車が便利になればなるほど作業は複雑になる。

おしまい♪
ブログ一覧 | 車・バイク・自転車 | クルマ
Posted at 2025/06/28 19:12:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Jaguar及びLAND ROVE ...
Shige F-TYPEさん

スペーシアカスタム電動パーキングブ ...
夏がだ~い好きさん

もはやクイズ
ぎんとさん

ドライブモード
あきやま@SNT33エクストレイルさん

同じカローラなのに
くわ.さん

ウインドウスイッチに遅れて
くわ.さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やる気になれば」と申します。  手を使う事が好きで整備(車では御座いません)の仕事をしておりましたが、十数年前より中間管理職になり、パソコンと会議しか出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パイオニアサイバーナビZH0009のリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/13 16:21:46
Aピラーカバーの外し方(SRS有り車) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/29 17:31:53
インパネの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/29 11:39:18

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
私としては9代目。 初MAZDAで御座います。 ソウルレッドプレミアムメタリック(41V ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁車としては四代目。 ホンダライフ、ダイハツムーブカスタム、三菱EKカスタムと乗り継ぎ、 ...
イタリアその他 Bianchi Bianchi (イタリアその他 Bianchi)
ビアンキのトレードマークカラーは、緑に近い青、または緑と青の中間色にも見えるチェレステ( ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
 ほとんど私の金で購入したのですが子供のバイクです。 型式 SA37J 原動機型式 A3 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation