
あ、嘘です(゚∀゚)ウソーン
スクープでも何でもないです( *´艸`)パパラッチ
コレが理想に近い車。
もとい、『 理想に近いサイズの車! 』 です(≧▽≦)デス
結構前から擦れ違ってはいたものの~シャッターチャンスに恵まれずネタに出来ませんでしたw
画像は2月頭に
バイクがコケていた交差点にて撮影。
ハイ。
MAZDA2のセダンですヽ(^o^)丿
スタイル的にミニバンやワゴン(ステーションワゴン)やハッチバックよりセダン派です♪
細かく追及するとクーペ調なファストバックよりノッチバックな方がより一層好みです♪
て、最近じゃ見掛けなくなってしまいましたが(;´Д`)
見たとーりの教習車なんですがねw
2019年06月23日のブログでネタにしてますが~最近白と赤と言った対象的なカラーで2社の強襲車と擦れ違う事が増え、今回写真に収めることに成功致しました (゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ
もう再三に渡り自分のブログで宣わってますが~ウチの駐車場は狭いんですw
まぁ~3ナンバーが大きくなってるとは言え、大きさ自慢な車種でもない限りサイズの違いなんかスニーカーで一足か二足分程度なんで植え込み無くせば駐車場には難なく入りますが~ご近所は交互通行も多いいですし~、自分の体格的にもセミバケに座っても下手するとパットの増量しないとフィットしない華奢な体格なもんで~室内長(幅)も今のフィールダーレベルで不満なく、そんなに大きい車が欲しいと思っていない人ですw
そして3ナンバー、自宅の駐車場入っても都内のスパーの狭い駐車場で先っぽが歩道に食み出てたり~古い機械式の駐車場に入れんかったりと~大きい車って便利なようで以外に細々とした制約を受け、結構不便だったりしませんか??そんな些細なこと気にしないかw
あ、ウチの車も最低地上高で入れんところはありましたが~それは弄っている車の宿命、自業自得・自縄自縛、自爆ですから甘んじて受け入れてます( *´艸`)
最近良く見るマツダのMAZDA2 SEDAN 、擦れ違い様やケツをストーカーした時の画像♪
教習車専用 MAZDA2 SEDAN【画像倉庫】× 6枚
↓白い教習車
↓赤い教習車
↓赤い教習車
で、実際にMAZDA2・セダンが超絶欲しいとか発売されたら即日予約入れますなんてことも言いませんが~コレが何故教習車専用で輸入されているのかが疑問でなりませんw
どうせ輸入すんなら普通に販売する数入れればエェと思うんですが何か不都合あるんですかね?
だってこの小さいので教習受けても販売されてるヤツが大きいと初心者には違和感でしかないと思うのですが? 最初はぶつけるから古いカローラか軽買っとけってこと?
輸入してまでので導入に今一つ合理性を見出せない使徒でした( *´艸`)ナゼー?
で、ブログ書いてて思ったのは〜今やセダンはポピュラーとは言えない訳やし、基準とか標準と呼べない気がするにも係わらず、教習車はみな(ほぼ?)セダンとはコレ如何に??
教習車もミニバンかRV(SUV)にした方がいいんじゃないか?と思う今日此の頃でした(^_^;)
自分の理想なサイズを語るブログ編
2022/10/09 またまた海外で欲しいサイズの日本車が発売されました( ;∀ ...[ブログ]
2019/11/30 BMW 2Series Gran Coupe[ブログ]
2019/06/30 BMW F52が欲しい。[ブログ]
2019/06/23 続けてMAZDAネタ。[ブログ]
2015/04/05 2015 New York International A ...[ブログ]
2014/11/23 Mazda2 セダン[ブログ]
2014/10/16 デミオ セダン[ブログ]
前日のレス、遅れてます申し訳ありません(o_ _)o
by フィールダーの車窓より
ブログ一覧 |
車・原チャリ・ガソリン | クルマ
Posted at
2023/03/05 23:07:14