• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月02日

お顔は写せず終い

お顔は写せず終い 一月に写した鳥の画が載せきれてなかったので(+o+)

珍しくはないようですが~自分としては初鳥。
リュウキュウサンショウクイ らしいw
エナガさん達の中に居た。
全然こっち向かない…
イケズー(;´Д`)

で、その後この公園には出向けなかったので運命の出会いは訪れず。
また来年ーッ(T_T)/~~~
て、覚えているか知らんけど(*´▽`*)

本当なら花絡みの小鳥を撮りたい時期ですが~天候イマイチやし何やかんやで…
折角暖かくなってきてるので~スカッと晴れてくれないですかね~(+o+)


一月に写し掲載出来てなかった鳥さんをアップしておきますw
一月吐き出し・野鳥【画像倉庫】× 8枚

↓アオジさん 地べたを歩いているシメージ強いのですが、枝止まり頂きましたw


↓お食事中なヤマガラさん マジここのコは表に出来てくれない|д゚)


前回イッパイサービスしてくれたルリビタキの若さん(前回の画の使い回しではありませんw)


↓セグロかと思ったらハクセキレイさんでした(間違え訂正)


撮影機材
カメラ  ニコン D7100
レンズ ニコン AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2023/03/02 13:34:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

もうそろそろ最後かも?ショビ娘さんw
MAKOTOさん

メスに好かれる?
MAKOTOさん

撮り溜まっていた鳥
MAKOTOさん

少し前のウメジロー
MAKOTOさん

花を写す。
MAKOTOさん

満月
MAKOTOさん

この記事へのコメント

2023年3月2日 17:18
いつもキレイな写真で癒されます。
ルリビタキなんて声は聞こえても実物見たことなかったのでありがたや。
ヤマガラ氏もこんなにカワユイ色していたんですね・・・しみじみ。
咥えているのはタネでしょうか?運んでいるシーン初めてみました。
また撮ってきてください。

P.S.
近所のカワセミ番が居なくなりました。
近くでたまに見かけるカメラマンたちに聞いたら、南に移動したんじゃないかって話です。
また戻ってきてくれないかな
コメントへの返答
2023年3月3日 17:42
クジのさんこんにちは♪

アーザス♪ でも鳥撮りさんの中やと~初心者レベルっスYOーッw
ルリビも可愛い声で囀りますが~先ず先ず囀りは聞かないので 『 居ない 』 と踏んでしまう訳ですが~正味囀らない時間の方が断然長いので囀りを聞けるだけでも幸せなんですよ~w
まぁ~囀りが聞けて見付けにくいのはウグイスさんなどは木の枝に止まらず、籔の中など囀ったりするので 「 声はするけど姿は見えず 」 な代名詞に思いますw
ヤマガラさんも見る時は見れる比較的ポピラーな小鳥ではありますが~メジロやシジュウカラに比べると絶対数は少ない筈なので~写せると嬉しいです♪(ここのコは人慣れしていないのか表に出て来てくれず苦労してます…)
嘴に咥えているのは実なのか種なのかは分かりませんw
その辺植物にも精通していたりすると~ 「 食べる実・食べない実 」 などで食事場など集まる場所の特定にもつながるのでしょうが~ 『 似非鳥撮り 』 なんで勘弁して下さい(自爆)
※自分の過去画像でも餌を咥えている画像はそれなりにありますが~食料としている植物を理解していたなので狙って撮るのは正直言うと難しいですw(餌を咥えているのは分かるんですが~シャッター押した瞬間にそっぽ向かれたりしてブレも多く・汗)
鳥見付けてソレがたまたま食事風景であった場合粘って写したいものの~食事中でも人が現れれば消えて(枝移り)してまうので自分のソレはマグレだと思って下さい(滝汗)

カワセミさんが移動?
でもまた戻ってくると思いますよ~♪
是非そのカメラマンさんにレクチャー受けて一緒に写してみて下さ~いヽ(^o^)丿
と言うか、キャンプに行く行く機会があれば~自分より多くの種類が写せると思うので~クジのさんも是非鳥撮りも試してみて下さいませッ♪
天体写真と鳥撮りな報告お待ちしています。
2023年3月2日 18:29
セグロセキレイ!初めて見たかもしれません。
スリムでカッコいい(^-^)
でもルリビタキさんのかわいさもなかなか☆
コメントへの返答
2023年3月3日 16:37
でじゃぶ@VM4さんこんにちは♪

やらかしました( *´艸`)
セグロセキレイと書きましたが~ハクセキレイの羽生え代わりでした…
冬羽(灰)と夏羽(黒)で生え変わるのですが~写したの一月中で真冬やしと、季節と色に目が奪われてガッツリ間違えてしまいました…
この辺が似非鳥撮りの謂れです( ;∀;)
セグロセキレイと言う個体もいるのですが~そんな感じで中々お目に掛かれません…(そもそも生息地域とか調べるいる訳でもないのでこの辺に居るかも疑問なんですが・爆)

ちな、カワユサは断然ルリビタキさんに軍配ですw
まぁ~珍しさとか遭遇率とか抜きにして~自分的にはオチョボ口なエナガちゃんがカワイイと思っているので~そのコ達が周りに来てくれれば写せなくても幸せなんですが( *´艸`)
敢えて欲をかけば~北海道に居る白い恋人?もとい真っ白な冬羽なシマエナガちゃんを一度で良いので目視&自分のカメラに収めたいですッ♪
※リタイアして道に旅行・シマエナガツアー行ったとしても~トイレとか我慢できるか不安です、オムツのお世話になろーかな(核爆)
2023年3月2日 23:12
こんばんは。

僕も小鳥たちを撮りたいのは山々なんですが、残念ながら500mmの望遠を持っていないので中々被写体に出来ません( ;∀;)
コメントへの返答
2023年3月3日 18:25
七転び八起さんこにんちは♪

直メッセ&フォロー・フォロワー(相互)のお誘いありがとうございます♪
メッセも後で返しますが~アレって60日に消えるのでこっちにも忘備録的に載せてみますw

スタンスの件は個人の発想を尊重します♪
当方のコメの考え方は古くからの親友でもない限り「いいネ!」のみで言葉を交わさずでは意図や思いを汲み取ることは出来ず 『 交流 』 にはならないと思う観点からのコメレス希望ではありますが~勿論ブログすべからくにコメントを要求するものでは御座いませんw
自分が仕事リタイアしていたとしても~お友達(相互関係)の全ての日記(記事)にコメを残すことなんて不可能だと思っており~あくまでも気に掛かった物 『 突っ込める物があったら 』 レベルで構いません♪
私も時計やカメラにジーンズに文房具等、プロフの 「 好きな物 」 に載せている物の記事メインにみんカラのサーチ機能で浮上させコメントを残させて頂いております♪
(逆に言えばその他の物は相互であってもほぼスルーです・汗)
七転び八起さんの場合岐阜在住と言うこともあり当方も岐阜に転勤していたので市街地やったりスキー場のネタなんかにも突っ込めそうな気がします(爆)
と言うことで長くなりましたが相互は今日か今週中にお便りさせていて頂きます♪

でコメへのレスです(爆)
七転び八起さんのカメラはフルサイズでしょうか?
時計ネタしか拝見させて頂いてなかった為未確認ではありますが~APS-Cモデルだったりした場合、ズームな300mmクラスでもフルサイズ換算で450mmクラスになるのでそこそこ写ると思います♪(つい一昨年までは70-300で写してましたw)
勿論長ければ長いに越したことはないと自分も思ってはおりますが( *´艸`)
逆にフルサイズやったりされると~レンズが明るければ300mmクラスにエクステンダーなんて方法もw
まぁ~機材に頼らず腕磨かななんのでしょうが~弘法筆を選ばずなんて今は昔で、プロ(スポーツ選手)かてフルオーダーで自分専用の 「 道具 」 を作る時代使える機能は手ブレであってもオートフォーカスであってもありがたく使わせて頂きたいと思うので、機材の発展にも期待したい限りです(^_-)-☆
とロングになったのでこの辺で♪
2023年3月3日 12:43
こんにちは!

大砲オヤジには近づかないように
してはいたつもりでしたが
昨日、いつもの場所に行ってみたら
大砲オヤジがいたので
遠くから眺めていて
カワセミさんが移動したらしく
追いかけて行ったので
今まで大砲オヤジがいたところに行って
カワセミさんがいずれ戻ってくるだろうと
待っていたら、案の定戻ってきて
数枚撮ったところで又飛び立ち
今度は足元の枝の陰に・・・
また飛び出すのを待っていたら
大砲オヤジが寄ってきて
そこにいたら枝に止まってくれないよ
と。
もめるのも何なので
いやになりそのまま帰ってきましたが
やっぱり大砲オヤジは嫌いです(笑

コメントへの返答
2023年3月4日 1:46
まわりみちさんこんばんは♪

>大砲オヤジには近づかないように

( *´艸`)イヤーン
私のズームレンズもインナーズーム式では無くお安い繰り出し式なヤツな為、テレ側に寄せれば鏡胴が伸びて~そこにフードが装着それていれば正に世間一般的にみる所謂 『 大砲 』 状態かもですw
レンズに振り回されそうな軟弱者を見掛けた際は是非近付いて見て下さい(;´Д`)ア、カオハイカツイミタイデスガw
https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/car/25547/4988813/1/photo.aspx#title
(やはり大きいのは高く見えるらしいく、実は隣で構えている人のレンズは大三元でポクのレンズの値段の4倍することを知らい人に「幾らするの?」と聞かれますが~実はお安いのもあるんですよ♪みたいな・爆)

て、側が大きく見えるレンズへの弁護(言い訳)はこの辺にして~あからさまに追い回すオーサンへとの遭遇は災難でした(>_<)
大砲(に見える程度のレンズ)持ってる人ならそれなりに分ってそうとか思うものですがコレばかりは経験なのかモラルなのか…
ただの金持ちでカメラもレンズもイキナリそれなりの物買っちゃった本当の初心者で鳥に夢中になっちゃってのか?何とも言い難いですね…
まぁ~見るに見かねたら 「 追ったら去るから追わんで。」 くらい言っても良さげとは思ってますが。
※銭湯でのマナーとかならファッションタトゥレベルのコになら「掛け湯してね」とか「水風呂の扉は確り閉めてね」とか注意しちゃうんですけどね。
2023年3月4日 22:17
三度・・・(^^ゞ
今晩は!

最近・・小鳥さんたち撮ってないです・・・
かと言って猛禽さんもあんまり取れてないですが・・・

梅にウグイス・・・又はメジロ・・・なんて言うのも
有りかも知れませんね~!(#^.^#)
まだ梅間に合うかな・・・

早咲きの桜でも絵に成るかも知れないですし・・・
でも、午前中は自転車乗りたいし・・・(≧◇≦)

早く仕事辞めて、好きな事に時間を使いたいですが・・・
まだ、子供が大学出るまで・・・もうチョットの辛抱が続きそうです!
(≧◇≦)
コメントへの返答
2023年3月6日 16:15
903Rさんこんにちはーッ♪
連荘、おありがとー御座います(o_ _)oペコリン

小鳥さん♪
飼うのはアレですが~眺めてると癒されるので囀りを追ってしまいます( *´艸`)
猛禽さん、イサマシ―(≧▽≦)
こちらももしかしたら近場に有名スポットとかあるのかも知れませんが~今はカッコイイよりカワイイを優先してしまっているので~出現場所を追っておらず~素に見れるのは鳶さんくらいなのでしょうか?
(毎回書くのですが違いを明確に理解しておりません・恥)

梅ジロー、例年になく不作ですw
母の散歩に付き添い、梅はそこそこ見たものの~エェ感じは写せず(>_<)
自転車との両立w
悩ましいですね~(≧▽≦)
でも季節ものってところもあるので~数時間くらいは?www
梅も桜も早咲に遅咲きがあるので~まだまだ間に合うと思うので是非梅or杏ジローも狙ってみて下さいませッ♪ヽ(^o^)丿

仕事したくない訳ではありませんが~今の仕事が存続するかも怪しく~w
出来れば仕事辞めて…宝くじが当たったら利益が出なくてもいいので大ゴケしない程度の趣味な自営を2~3年でも出来たら…なんて思うものの~ベースが「宝くじ」とか言っている時点で終わっている発想(;´Д`)
社会主義とかは言わないまでも富裕層と貧困層の二極化な民主主義も如何なものかと思いつつ、平等って何かを探る程勉強熱心でもなく…(;^ω^)
苦も無く儲けたいとかは思わないものの~モチッと老後を心配しないで良い程度の稼ぎを保証して欲しいと某総理大臣に嘆願したいです(+o+)

出世したお子さんからのお返しが待ち遠しいですね~イロイロ( *´艸`)オオキクナレヨー
2023年3月5日 13:31
リュウキュウサンショウクイって夏鳥ってイメージがありましたが、この時期にも居るんですね!!
鳥さんの解像度がものすごく高いですね!

リュウキュウサンショウクイは最初見た時、セキレイだと思ってましたw
コメントへの返答
2023年3月6日 16:24
かず@車狂さんこんにちは♪

リュウキュウ、自分も名前聞いた時に 「 ん? 」 暖かい地方に生息しとるコなのかな?と思ったので~ほんの少しだけ 「 おや? 」 っとおもったのですが~まぁ~そう言うこともあるのかな~♪とカルークスルーしときました( *´艸`)

そして 「 セキレイ 」 w
画像やとそんな感じで~動いているコは 『 オナガさん? 』 ってニュアンスでした(≧▽≦)
ま、実際自分の画像では羽の下と言うか脇腹のグレーが覗けなかったら自分で家帰ってきて調べてもなって鳥か分からなかったと思いますw
(一応現場で正面から写され方の画像見せて貰えたので本物のリュウキュウサンショウクイであることは間違え無さそうでしたが・爆)

知らない小鳥が撮れるは嬉しいですが~出来たら小さいコが撮りたいです(≧▽≦)
2023年3月5日 18:48
ルリビタキの構図が最高です。自分こういうのが大好きですね。うちの周りもきっと探せばいるんでしょうけど、なんせ目が悪くてあまり見つけられません。しかも最近妙にカラスが多くて、小鳥たちが逃げ去っている気がします。餌台作ってみようかなぁ・・・
コメントへの返答
2023年3月6日 17:16
green_openmindさんこんにちは♪

ルリビさんカワユスですよー(≧▽≦)
基本鳥撮りさんの間では人工物絡みは嫌われがちなんですが~自分はこの手の柵に止まっている 「 青い(オス) 」 のルリビタキの画像を見てルリビタキを追い始めたので~人工物絡み大歓迎・ウエルカムだったり致しますヽ(^o^)丿
(公園 = 都心のオアシス & 小鳥との共存って意味合いで人工物OK思考)

野鳥、囀るコは耳を澄まし囀った方向を広く見張っていれば必ず 『 動く 』 のでその影等で追えると思います(写せるかは別としてw)
枝で囀らないコに関しては耳を澄ますと雑木林の足元(地面)で 「 ガサゴサ(枯草や落ち葉を動かす音) 」 とか 「 チッ 」 とか 「ジッ 」 なんて物音や地鳴きをしているケースが多く~そのまま表に出て来ないコもいれば表に出て来てくれるコもいるので~コツと言うかチョッとした忍耐は必要なのかもしれません(;^ω^)
(ウグイスさんとかはメチャメチャ囀ってても中々見付かりませんがw)

実際ルリルリさんとかは自分も居る(来る)と分かっているとこに出向いて撮影している訳で~それ以外の地ではシジュウカラにアオジにメジロにコゲラや雀と言ったド定番な小鳥さんだけに終わるケースが多く、目が肥えている訳ではありませんw
同じ公園に居てもバードウォッチャーなおばちゃんなんかが長距離ズームが付いた " コンデジ " で結構な種類の鳥を撮ってますw
その写っている鳥(種類)に興味はないものの~自分が見付けられていないのは確かなので~おばちゃん達の方が目が肥えているってことに(核爆)
(カワセミさんとかも縄張りで決まった公園へいるので自分にも写せる訳ですw)

捜す方法として小鳥サイトな動画(Youtube)で囀りを聞いておくと検討が付き易いかもですッ♪(^_-)-☆
※カラスやヒヨドリやムクドリが居てもそこに寄り付かなくなることは少なく~ヤツ等に追い払われるかたちで枝移り(移動)はしますがまた同じ場所により付きますw
逆にその手のウザイ鳥に追い払われる時(移動時)を見逃さず追うのもありかも知れません♪

餌台♪ 必ず来ますよ~w
ただ工夫をしないとヒヨドリ・ムクドリ・カラスの餌場と化しますw
あとそうそうないですが~小鳥でも群れになるとご近所への爆弾投下(糞)の問題も起こるかもれないのでご近所に一人でも野鳥に理解が得られなそうな人が居る場合はトラブルの元に成り兼ねないので住宅地での餌付けは控えた方が良いかもしません(;^ω^)
※川崎のワカケホンセイインコなんかはペットが野性化したらしいですが~小さい鳥も大量となると…(ムクドリと一緒で・汗)
※餌さりで居ずいた訳ではないと思うものの~みん友のczモンキーさん宅ではセキレイの爆弾被害が…みたいな(;´Д`)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2790076/blog/46659355/
これがご近所での餌付けの二次被害だったりすると問題に成り兼ねず(>_<)

個人的にはお山やご近所のせせらぎや池がある公園で日向ボコしながら眺めるのがお勧めな気がしてます(#^.^#)

プロフィール

「2024/5/9 クソー、またみんカラ重。 何してんねん(`・ω・´)」
何シテル?   05/09 22:47
自己紹介修正します。(2020/1/20修正) フォロワー(相互関係なお友達)は常時募集中です。 ただし、フォロー/フォロワーを希望される方は最低限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
9 1011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

チュードル・クロノタイム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 21:13:47
ステアリングスイッチ作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 14:42:09
Auto Gauge 時計埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 01:44:30

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラ フィールダー 1.8Zエアロツアラー NCV(New Century ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
ミツビシ ミラージュ サイボーグR (セダン)  1.6リッターでしかもA/Tでしたが、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ニッサン セフィーロ クルージング。  カリーナEDが非力だったので~ターボ車を選んでみ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 1.8X 初めての新車。  昔からセダン好きw ヤン車ではなくスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation