• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月27日

☆☆☆『With コロナ』な4連休、でも『We were Born to Run!』☆☆☆

みん友の皆さん、変わらずお元気でしょうか?


感染者の増加のニュースばかりの毎日で、気持ちが滅入ってしまいますよね…

でも、今この時間も医療従事者の方々は前線で懸命に闘ってくださってます。

ここは私のような一般市民も「感染防止」の為に頑張らなきゃ (色々と我慢しなきゃ~)~と思います♪

そんな思いもあって、4連休は大人しくしておりました… それに関東はずっと雨でしたしね (涙)…


その4連休が始まる前の週の金曜日に、久々に有休を取りまして、My Wifeと映画を観に行ってまいりました~

映画なんて超久々です! (あっ、前回はたしか息子と「仮面ライダー」の映画だった(笑)♪)


平日の朝一の館内は予想通り… ガラガラでした。

9年ほどみんカラをやっておりますが、映画ネタでブログ書くのは初めてです…多分♪


こちらの映画になります!




邦題は『カセットテープ・ダイアリーズ』というイギリスの映画です。

イギリスの片田舎に住むパキスタン系の高校生が、ボス(ブルース・スプリングスティーン)の音楽と出会って、人生が変わっていく映画です♪

映画の舞台は1987年、まさしくKENJもここ日本でボスの音楽に出会い、人生が大きく変わった頃でもあります。

映画の中で、主人公が手渡されたカセット・テープが、まさにKENJが14歳の時に父親に買ってもらったボスのテープと全く同じもので、全身が震えてしまいました…


当時ラジオから流れてたブルースの曲、もちろんKENJには意味はさっぱりわからなかったけど、何か大切なことを言っている気がしていたんです。

それで父親にブルースなんとかのカセットテープを買って欲しいと頼んだ気がします。


『カセットテープ・ダイアリーズ』の主人公同様、KENJはブルースの音楽というより、詩に大きく影響されました。

彼の新しい曲を聴くときは、大好きな作家の新しい「短編小説」の1ページ目をめくるような気分になります。

もちろん、当時の14歳のKENJには、ブルースの曲を聴いても、何を言っているかはわかるはずもありません(笑)…

Google翻訳や電子辞書があったわけでもなく、付録の歌詞カード (安い並行輸入モノには歌詞カードは付いてなかった…) とハンディの小さな英和辞典を片手に夢中で単語の意味を調べていたのを思い出しました。


ブルースのある曲の中で、“We learned more from a three minutes record than we ever learned in school(俺たちは3分間のレコードから多くのことを学んだ)”という歌詞があります。

まさしくKENJの人生そのもです。

ブルースの世界に飛び込んで、英語にも興味を持ち、親を説得し、高校卒業後のアメリカ留学にも繋がったんです。


映画はブルースの曲と主人公の人生が重なり合い、疾走するように進んでいきます。

ブルース・スプリングスティーンと聞いて、あまり詳しくない方は、彼の代表曲「Born in the USA」の曲のイメージがあるかもしれません。

よくTVでもアメリカ賛美のようなシーンのBGMで使われる曲です。

でも、「Born in the USA」は「アメリカ万歳!」の曲では全くなく、ベトナム帰還兵の人生の悲哀を社会に伝えている唄なんです。

映画の中でも主人公の少年が同じことを言っていました…

ブルースの曲は社会や人生の悲哀を唄う曲が多いのですが、でもその中にいつも小さな光が見える…

ある時は「負け犬」になってしまうこともあるんだけど、でもね、「俺たちは走り続けなければいけない」ってブルースはいつもKENJに伝えてくれます。

まさに俺たちは「Born to Run」だからさ…って。


あまりうまく表現出来ませんでしたけど、『カセットテープ・ダイアリーズ』、そんな感じ(どんな感じ?)の映画でした!!!


こんな「with コロナ」な時代ですけど、この映画は僕たちに『元気』をくれます!

☆☆☆☆☆ 機会があったら是非観てみてくださ~い ☆☆☆☆☆

KENJの大好きなブルーハーツ(今はザ・クロマニヨンズ)のお二人も❤







そして~ 土曜は息子といつものカート場へ。

けっこう雨が降りしきる中、息子は30分を3セットの練習です~



見てる方は前回同様ドキドキするんですが、本人はいたって普通… かな?

けっこう、楽しんでるみたいです(笑)…



ドライバーの息子も見てる私も全身ズブヌレ…

師匠のアドバイスで翌日に「ワークマン」で、完全防水の作業着の上下をGet!

次回からは、おニューのスーツ(笑)で、雨の日もEnjoy Drivingしてもらいます♪


We were Born to Run !!!!




そして、今も走り続ける…ボス!!
(超久しぶりにGジャン買いたくなりました♪)




それではみなさん、御機嫌よう!
ブログ一覧 | レポート | 日記
Posted at 2020/07/27 18:07:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

五島列島巡り
キャンにゃんさん

足元にチャッピーが ...
どんみみさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

本日は大雨です☔🐕
どどまいやさん

愛車と出会って1年!
グリアリさん

オートバックス花咲店にてカーウォッ ...
シュアラスターさん

この記事へのコメント

2020年7月27日 20:07
雨のカートトレーニング良いですね~☔雨と冬にしっかり練習するドライバーは上達しますよ~😆✨

ブルース・スプリングスティーン!懐かしいですね🎸バイクレースしてた頃に聞いてました~(MTV📺)

We are the Worldで声も顔もデカかったのを覚えてます🎤
コメントへの返答
2020年7月28日 7:46
そうなんですね~ それでは雨の日は良い練習になりそうです~♪ (冬の雨の日はちょっと大変そうですね…今から対策を考えねば…笑) 
本人は本当は一日乗りたかったのですが、午前中でズブヌレでした… 次は完全防水です☆☆☆

ブルースは今でも聞いています!
自分が歳を重ねると、歌詞の意味も違って聞こえてくるんです~♪

世間ではあの曲の印象が強いのかも知れません(笑)… 今こそああいう曲を世界のアーティストに唄って欲しですね!!
2020年7月27日 20:40
MINIはレディオアンテナ取っ払ってwカセットテープだけなので、友人たちの実家のテープ集めて聞いてます♪この前の高雄はコパカパーナw
予告の入国のシーンはいいですね♪
「‘ボス‘‘のファンなら通さないわけいかないな」
みたいな( ≧∀≦)ノ🍊fufufuこの映画の女の子はみんなマドンナのファッションみたいですよね~髪型もw
あの発声法だと私みたいに声帯潰れるって言われてましたが、今でも現役でバリバリなんですね♪私はやっぱりBorn in the USAかな~血管ちぎれるシャウトがたまりませんfufufu
しかし、暴動はうんざりです、このままだとあの国の思惑とは逆に国を一枚にするためにエネルギーを外に向けそうですが。。。コロナに戦争とか勘弁だわ~
カートもどんどんうまくなりそうですね♪教習所とか楽勝だろうな~( ≧∀≦)ノ🍊
コメントへの返答
2020年7月28日 8:13
カセットテープ、懐かしいですね~♫ もう、どれくらい聞いてない(触ってない(笑))んだろう~ MINIには似合いますね!!
あのガチャコンとカセットを入れる感じがアナログチックでMINIに似合います☆☆☆
映画の設定が80年代後半の英国なので、ファッションなども楽しめます(あ、そうそう! こんなの流行ってたよね~ みたいな感じの連発です)
映画の中で、当時流行ってたシンセサイザー系のミュージックをかなりディスってて、めちゃくちゃ笑えました♪
ブルースは今でも現役バリバリです! 心に響くあの歌声も健在です~ 一昨年かな、ブロードウェイの劇場で一人ライブツアーを数か月間行ったのですが、NY出張に合わせてTicket買おうと調べたら、チケット代が高騰しちゃってて1枚数十万円単位で諦めました… 今はニュージャージーの近所のバーやライブハウスにもふらっと現れて地元ファンと気さくに交流するらしいのですが(by 現地の同僚情報)、そんなことが起きたらKENJ、鼻血出して卒倒しそうです(笑)…
ですね~今の米国内の状況は本当に悲しいです。国のトップが変わるだけで、今まで抑えていた(?)ある特定のグループの民衆の感情だけが、その国を表す気持ちとして表現されてしまっています… もうすぐ行われる大統領選で「サイレント・マジョリティー」は「不協和音」を恐れず、本当の声を上げなければならないし、行動を起こさないと、世界の人々も含めさらにひどい4年間を過ごすことになりますね…この4年間民主党も何やってたのか(日本と同じかな(笑))…ホントため息っす…
隣国の暴挙も止めねばなりませんが、自分に従う「サイレント・マジョリティー」を増やすための選挙目的に利用されては米国民でなくても本当にタマリマセンね…
愚息は前に進むのは上手そうですが、交通ルールを学んだりするのが不得意な感じ(笑)そうなので、教習所は気合いれないと~(*`艸´)
2020年7月27日 20:58
今時期だと映画館も混み合って無さそうで〜
逆に狙い目ですね♪

B.スプリングスティーン。。よかですd(*´∀`*)
私の会社では常に60〜80年代の洋楽ポップスを流してるので
今でもよく聴いてます♪パワー溢れる歌声で元気出ます!

ウエットでも練習。。素晴らしいです!
二輪もですが〜滑る条件での練習は後々のコントロールスキルが
爆上がりしますからね〜繊細な操作が身につきますよねd(*゚▽゚*)
次のレースが楽しみですね♪
コメントへの返答
2020年7月28日 8:22
はい、平日の朝一は狙い目です!
あまり人気の無い映画ならパーフェクトです(笑)…

「常に60〜80年代の洋楽ポップスを流してる」なんて~最高ですね!☆☆☆ スプリングスティーン以外でも、その曲を聴くと当時の思い出なんかがジワーと蘇ってきてなんか感慨深くなっちゃう時があるので、職場で流れてたら、なんかニヤニヤしちゃうこともあったりして、変な人に見られちゃうこともありそうです(笑)… でも、xLEONxさんがおっしゃるように、仕事に向かうパワーも出そうです!!

ウエットでの練習、良いんですね~♪ そうですよね、繊細なコントロールのスキルが身に付きそうです!!
親としては~本人にはもうちょっと身の回りのことに繊細になって欲しい今日この頃です(笑)
はい、次のレースも楽しみです♪♪

プロフィール

「☆☆☆ ハート💛の オープンカー デビュー with コペンGRスポーツ♪ ☆☆☆ http://cvw.jp/b/1283513/47737638/
何シテル?   05/23 13:08
KENJです! オープンカー、スポーツカー&エンスー系車両が大好き♪です。 スーパーカーでも軽トラでも乗って楽しそうなクルマはすべてリスペクト! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
俗称A91と呼ばれるスープラです。 直前までA80スープラのエアロトップに乗っていました ...
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
今回DS7クロスバックより乗り換えです。 妻と娘が一目ぼれしたイタリアの伊達男です♪ ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
娘がマニュアルで自動車免許を取るというので~『じゃ、取りあえずはこれ乗っておきなよ』と言 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
昔から大好きだった80スープラのエアロトップ… コンディションの良いクルマに出会いました ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation