• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

youki'ckの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2025年2月22日

戸田レーシング 車高調交換②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
作業が大変すぎて、写真を撮る余裕が、、、

作業手順としては
①リアアッパーマウントナット 車体下部側/室内側ボルトを外す

②リアサスアッパーアームFr/Rr側を外す ←17mmディープソケット必須

③スプリングコンプレッサーでバネ縮める←ASTRO PRODUCTS 07-12062 コイルスプリングコンプレッサー CC206 07-12062

④アップライトを下に下げつつ、サスを取りはずし ← 車輪速センサーのケーブルを引っ張らないように要注意!!!

⑤サス入れ替え ← ここで減衰調整の専用工具を組み付けるのを絶対に忘れないように!!後からは絶対に入りませんので!!!作業やり直しになります

⑥逆手順で組み戻し

になります。

<締結トルク>
・アッパーアーム取り付けボルト:98Nm
・サス取り付けロワーマウント:110Nm
・アッパーケース 車体下部:30Nm
・アッパーケース 室内側:50Nm
2
戸田レーシング車高調はSTDで
Fr:8kg Rr:5kgでややストリート向き。

自分は10kg/8kgにレート変更したので
付属の推奨設定では車高が下がらない

<戸田レーシング推奨値>
Fr:-25mm Rr:-30mm

レバー比とバネ変更分でタイヤ端バネレートを紙する必要があり

Fr:推奨値-11mm設定で -25mm
Rr:推奨値-25mm設定で -30mm

となりました。

自分で計算してみたい方はこちらのサイトをご参照下さい
http://ornis1975.com/2017/02/03/%E3%83%AC%E3%83%90%E3%83%BC%E6%AF%94%E3%81%A8acf%E3%82%92%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86-%E2%91%A0/
3
リアはケースは純正流用。
純正のバンプストッパーを抱いていたシート(ストッパーケーシング)とストッパーの中に埋没しているテーパーカラーは流用するのでバンプラバーごと捨てないように気を付けましょう。

戸田ダンパーはストッパーが最初から付属しており、蛇腹のブーツの中に隠れています。自分は間違ってストッパーを入れそうになりました。
※長さが足りなくなるので組めなくなる。

アッパーケース最上部にダブルナットでシャフトを固定する必要があります。
1G状態の締め付け、すなわち車両に組み込んでからナットを占めていきますが、室内側からの整備スペースが驚くほど狭いです。作業性最悪。

シャフト側は7mmの二面なので、7mmのスパナと14mmナットを占めていくためのナットを用意。
最後にナットの下端を25Nmで締結。
トルクレンチ使う方は差し替え式のトルクレンチが必要です。

※差し替え式トルクレンチ@TONE
https://www.tonetool.co.jp/product/detail.php?no=T10D20RSQ40&bk=search

これの20-100Nm仕様を持っておくと便利
4
ちなみに純正のストッパーは加水分解して崩れてました、、、

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車両調整導入

難易度:

フロントスプリング交換

難易度: ★★

車高調を交換

難易度:

フロントアーム ピロブッシュ交換

難易度:

ストラットタワーバー外し&エアクリフィルター確認

難易度:

ブリッツ車高調に交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

youkiです。 某メーカーでエンジン設計をしています. よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]マツダ純正 CREWプレマシー用シートベルトキャッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 08:28:41
[マツダ ロードスター] S2000純正トルセン & Powerflexデフマウントブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 22:59:17
[マツダ ロードスター] バッテリーターミナル交換3回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 16:07:32

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FD2以来のスポーツカー ファミリーカーになれた体には170PSでも十分よ!! 目線 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
子供が生まれたときに購入 毎週末、東京帰ってたなぁ
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
NC750Xから乗り換え。 4気筒ミドルクラス最後のSSと言われており、今を逃すともう二 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻の通勤用に購入。子供の送迎にも使用するため衝突安全、各種サポートシステムがついた最近の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation