• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月08日

第20回袖森フェスティバルに行ったど〜!

第20回袖森フェスティバルに行ったど〜!

全国のみん友の皆さん、そしてまだみん友でない皆さんも、こ・ん・に・ち・は・〜(^o^)/



4月29日に、袖ヶ浦フォレストウェイサーキットでワンスマ主催の「袖森フェスティバル」に参加して来ました。

簡単に言うと、サーキット走行会ですね\(//∇//)\やだ〜





朝は7時から7時半の間に受け付けがあるとの事で、家を5時半に出るつもりでしたが、15分ほど遅れてのデッパツでした。
行き帰り共にカミさんの運転ですが、最近アクセルの踏み方が変わって来ています💦

もちろん、制限速度(安全速度)以内ですが、以前のようにトロトロ走ってはいません、ちょっと腰が引けてしまう程の踏み方なんですね〜;^_^A

ま、首都高に入るとキープレフトを守っていますが💦


さて、出発前に袖ヶ浦フォレストウェイサーキットをナビで検索すると、到着時刻が7時前になっていました。
家を出て15分ほどで、首都高速横羽線に乗ります。
横羽線は順調に流れていますが、アクアラインの入り口が合流になっていて少し混雑してました。
車の数は多いものの、順調順調です^_−☆




トンネルから出て千葉方面の空を確認するとこんな感じ。
予報では雨は降らずとも北風が強く吹くとの事で、体感温度はだいぶ下がる事を言ってました。

ハイドラを見るとすでにlin linさんが到着しています∑(゚Д゚)早!




ちょっと田舎風の道をナビに従って行けば、到着です。

人気ブロガーのみん友さんがこんな感じで入り口を紹介してましたが、まさにこの光の向こうにパドックがあります。




クラス分で駐車区分が決まっているのですが、ひとり手を振っている方がいました。
lin linさんです。

車楽人主催のイベントで昨年お会いした事がありましたが、ご挨拶するのは初めてです💦
ポルシェ981ボクスターGTSに乗ってサーキットを責めまくっています∑(゚Д゚)マジ速!




私は予め車イスユーザーと伝えてありましたので、ピットを1日貸して頂ける事になっていました。
ワンスマ様お気遣いありがとうございますm(_ _)m





受け付けを済ませてゼッケンを貼ってると、私のところに来て挨拶する方がいます。誰かと思ったら以前、南千葉サーキットで一緒のクラスで走った事のある、スイフトスポーツに乗ってるタロウさん(←エントリー名)でした💦
袖森フェスティバルには過去に数回参加してるとの事で、終了時に行われるジャンケン大会でタイヤをもらった事があるそうです。
なので、もらったからには毎回参加しなくちゃと、今回も参加との事。
クラスは、がっつり走行Bクラスと言ってました。20分3回コースですね〜!
すごい上手なのですが、本人いわく26秒が中々切れないと嘆いていました……あれ、24秒だっけかな?
(滝汗)
あ、ポンダー付けていただきありがとうございました^_−☆





まだ走っていないけど、そうこうしてるとすぐにドラミの時間です💦
時折雨がぱらつきますが、それより風が吹いて寒いです。気温は17度、風速10メートルなので体感温度は7度ですよ〜、もうすぐ5月なのに富士より寒いざんす(((o(*゚▽゚*)o)))ぶるぶる〜








ドラミが終わると、lin linさんは私にホイールのボルトを締めたか聞いて、してないと答えるとわざわざトルクレンチを持って来てくれ増し締めしてくれました。
なんて親切な方なんでしょう\(//∇//)\ポっ





その後、サーキットデビュークラスと体験走行組はバスツアーがあります。25人乗りのバスでもちろん車イススペースはありません。






今回、バスツアーについては是非乗って下さいとの事でワンスマスタッフが乗るのを手伝ってくれるとの事でしたが、私の他にも1人だけ車イスユーザーの方がいて、その方の自動車に手動運転装置を付けたり改造したりするショップの方が2人来ていて、こちらの方が自分が担いであげますと名乗り出てくださったのです。

コースを2周してライン取り等を教えてもらいます。
初めてのコースなので、1度の説明では覚えきれませんが、中々親切に教えてくれました。

見ず知らずの私をお姫様抱っこして座席に座らせるにはかなり力持ちでないとできないでしょう。
その節は本当にありがとうございましたm(_ _)m
ちなみにこの方達、マーチの5速マニュアル車でエントリーしてます。申告タイム1分23秒台以下のがっつりAクラスです。良い音してた〜(≧∇≦)

バスツアーが終わると9時からすぐにlin linさんが走る「袖−1 GP」が始まります。
こちらは腕に自信のある方達の参加で、26台もが 一緒に走ります。








ちなみにポルシェはボクスターが2台、ケイマンSが1台で、ロータスはエキシージとエキシージSがそれぞれ1台、エリーゼが全部で3台(内1台はSC)。

ま、車種を知らない私なのでエントリーリストを見てこれを書いてるので間違っていても石は投げないで下さい^_−☆ギロギロバッチん!



私は、第1コーナー手前で見てましたが、ブレーキングポイントがギリギリって感じですΣ(゚д゚lll)スゴ
20分で何周するのでしょうか?

色々なクルマが走って、似たようでもみんな音が違うのですね(←当たり前❗️)
シュ〜〜〜ビィ〜〜ン〜〜〜〜〜と、ドップラー効果でも楽しめました(^∇^)


爆音では無く、やたら良い音してた1台のロータスですが、これはなんかなぁ?






私のスケジュールは、13:05体験走行1本と、15:20フリー走行1本になります。どちらも午後からのスタートなので午前中は特にする事はありません。






今回楽しみにしてたひとつにはサーキットグッズ販売があるのです。
しかも、相当お得な割引価格だという事です。
lin linさんも走行が終わり、自分のレーシングスーツもここで買ったとの事、安いよ〜って言うので値札を見ましたが………こ・こ・これが安いんだ?(;゜0゜)ポカ〜ン

ま、約半額だしね〜、と早速試着します。
ん〜、サイズが分からない。でも青は派手?なので、ワンサイズ下の白っぽいのを試着。
イイね、ついでにシューズもlin linさんがおススメの商品を履いてそのままお会計しました\(^o^)/バンザ〜イ


カッコは一人前ですよ〜。






パドックを見て回ると、なんかロータスって結構いるんだなと思いました。
大黒でも結構見かけますが、サーキット走行を楽しまれている方が多いんですね〜^_−☆




スイフトスポーツのタロウさんも走りました。
やはり26秒の壁にぶつかっています。
頑張れ〜*\(^o^)/*





私の申し込んだ「もうすぐ走行会デビューコース」には、500円のお食事券と、生ハム・スープ・デザート券が付いていて、なくなり次第終了だそうです。
フェスティバルっていうだけの事はありますね(≧∇≦)
結構本格的な冷製スープと、手作りデザートをもらい、生ハムはスライサーで薄く切ってくれるのですが、風が吹いて外に出ると紙皿が飛んでしまいそう💦
お弁当を売っている出店でお食事券が使えます。
筍ご飯と交換してもらいましたψ(`∇´)ψ

共に写真はありません(((o(*゚▽゚*)o)))あひゃひゃ






lin linさんの2本目も終わり、いよいよ私の出番です。
と、言っても先導車有りの体験走行です。人数が多いので2グループに別れての走行をします。




ピットレーンに2列になって順番を待ちますが、なんかドキドキするなぁ〜
やはりサーキットは良いですね、ゴルフコースに初めて行った時のようです………って、そんな大げさな💦




ライン取りを覚えるなんて、無理ですね〜、どこ見て走りゃ良いんだか分かりません;^_^A

あっと言う間に終わってしまいました( ̄▽ ̄)ハイ


すでに帰り支度をしたlin linさんですが、私がスマホのサーキットタイマーでタイムを計ってるのを知って、何やらタイムを測れると言うロガーを持ってきて、私の車に設置してくれます。
走ったラインや区間タイム、速度、縦Gなどなど測れるそうです。










そして、私のフリー走行ですが、自分のゼッケンを忘れてしまい、どの位のタイムで走っているのか終わるまで分かりませんでした。
12台で走りますが、レースではありません∑(゚Д゚)大事よ




結構本格的に走っていると思われる黒のコルベットとインプレッサが気づいたら後ろにいて、コースを譲ったらあっという間に追い抜いて、みるみる小さくなっちゃった💦




私のベストタイムは、1分27秒257。ちなみにコルベットが1分23秒、インプレッサは1分24秒台でした。




lin linさんがロガーのデータを教えてくれましたが、最高速は173キロ、加速G…減速G?どちらかが1.7Gかかっているとか?

この走行会の2日後にデータのURLをいただいたのですが、何分にも私の腕ではどれがどのデータなのか未だにさっぱり分かりません;^_^A
遅くまで一緒にいてせっかくもらったデータをまだ見ていない私をお許しください💦

この日は一日中、lin linさんにはお世話になってしまいましたね、お疲れのところを私のフリー走行が終わるまでお付き合いくださりありがとうございましたm(_ _)m







タロウさんはラスト1本が4時40分からありますので、先に帰るご挨拶をして、やはり同じ時間に走るマーチの方達にもお礼をして、またワンスマの関係者の皆さんにもご挨拶をして帰途に着きます。

帰りのアクアラインは海ほたるまで少し混雑してましたが、概ね順調に流れており、午後6時には家に帰って来ることが出来ました。

ま、言わずもがなですが朝から晩まで付き合ってくれたカミさんに感謝です\(//∇//)\やだ〜

この次走るのは富士の本コースだぞ〜!と、気合いは入っていますが秋頃かなぁ(;^_^A

おっしまいっ‼︎
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/05/08 16:54:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

明日への一歩
バーバンさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

この記事へのコメント

2016年5月8日 17:04
ごむばんぱ〜( ̄▽ ̄)?

ギャ〜っ(((o(*゚▽゚*)o)))先生っ!イカしますのよ〜っ♡
あ、もう少し「それ用」の「おタイヤ」履いたら、もっとGがかかりそうですのよ〜って、いいタイム出てますのね( ゚д゚)!
先生っ!6点入れて「お宝」、潰さないでね\(//∇//)\やだくさ〜っ♡
コメントへの返答
2016年5月8日 17:24
ゴムバンパ〜(^o^)/

ありがとうございますぃ〜2

タイヤはよっし〜♪スタイルで、ボロボロになるまで走るんですよ〜………(←あの方は特別製かな)

タイムじゃないの、お遊びみたいなもの………ん〜、遊びじゃないの、楽しみたいの………ん〜、気が収まるまで走ってみたいのですよ〜^_−☆ギロギロバッチん!

6点式は無理なので、4点式ですかね〜♡
だって「お宝」潰したら大変だもんね〜\(//∇//)\やだ〜ん
2016年5月8日 17:26
車椅子ユーザーにも安心のサポートなのですね!(*^^)v

って!
最近?サーキット走行多いですね!(;゚Д゚)!

スキルアップでイケイケですね!( ´艸`)
コメントへの返答
2016年5月8日 17:53
2日前に車イスなんですが〜、って伝えたのですが快く大丈夫ですと言ってくれました^_−☆

バリアがあちこちにあり、その辺の方を捕まえて持ち上げてもらったりで、極め付けはトイレから出てくる時にキャスター上げが出来ず落車しました💦
ここでも何人かに担ぎ上げてもらったのは、カミさんには言ってません\(//∇//)\やだ〜

今年は富士スピードウェイデビューの年と決めたのですが、その前にこちらの走行会に参加しました;^_^A
富士は、再来週にライセンス取りに行く予定です。
2016年5月8日 18:20
いや、楽しそうですね~♪

サーキットは、障害者に成ってからは走ったことがありません。
走ってみたいとは思ってるのですが、走るならそれなりの装備が必要に成りそうなので迷ってます(^^;)))

でも、走りたいな~!
コメントへの返答
2016年5月8日 19:36
私は健常者の時には走った事がありませんでしたが、今のクルマを手に入れてからアクセルをおもいっきり踏んでみたくなったのです;^_^A

先ずはロールバーを取り付けないといけませんが、ついてましたっけ?
あとはヘルメットとグローブだけでオッケーですよ〜♪
南千葉サーキットはヘルメット無しでも可で〜す(笑)
2016年5月8日 19:07
楽しそうですね。
しかし何故、生ハム、スープ、デザートに筍ご飯?
ちなみにタイムは私もあまり変わりませんwww
コメントへの返答
2016年5月8日 19:43
楽しかったですよ〜(^o^)/

お祭りでしたからね〜♡

筍ご飯以外にも、うな重(←お弁当パックでしたが)に、イノシシ肉の焼きソバなんかもありましたよ(笑)


今度は10月らしいです^_−☆
2016年5月8日 19:58
こんばんは!

気持ちよく走られてますね!
ストレスも解消出来ますね…o(^▽^)o

63で街中全開出来ませんのでサーキット
でならガンガン践めますもんね。*\(^o^)/*
コメントへの返答
2016年5月8日 22:08
こんばんは〜(^o^)/

お陰様で楽しく遊べましたよ〜♪
でも本来は、サーキット向きではないみたいですね〜;^_^A

今後も程々に走って快感に酔いしれたいです〜\(//∇//)\♡
2016年5月8日 20:32
動画も撮影されてるのですね〜♪( ´▽`)

ところで、ナビ画面?に表示されてるのはコースですよね?( ゚д゚)

コースにも対応してるのですか?
コメントへの返答
2016年5月8日 22:11
お恥ずかしながら動画も久しぶりに撮りましたので、見辛いですね💦

なんか、知りませんが映っていますね、富士はまさかの撮りそこないでしたのでよく分からないです;^_^A
2016年5月8日 21:57
こんばんは!

楽しそうですね。
FSWも楽しいですよ。直線で何キロ出したってパトカー来ませんから(笑)。
あ、楽しみすぎて1コーナーで事故らないように徐々に上げていきましょう。
コメントへの返答
2016年5月8日 22:15
こんばんは〜(^o^)/

お陰様で雨にも降られず(←ここが大事ですね〜)、風が吹いて寒かったけどサーキット最高ですね〜^_−☆

富士はいつ走れるか分かりませんが、今月中にはライセンス取りに行ってきます。

先ずは180キロ以下のグループで慣れていきたいです〜\(//∇//)\
2016年5月9日 6:41
ど〜うん様。今回はスペシャルイベントでしたね。

動画も拝見いたしました。綺麗なコーナートレースに敬服です。
かなりのテクニシャン。しかもアルパインスターのレーシングスーツ、超カッコいいです。しかもマイヘルですか?。 ポテンシャル高っか!。また、良いお仲間と過ごすのは、ご人徳とお察しいたしました。

エキサイティングな臨場感溢れるブログを拝読させて頂きました。

それにしても、ど〜うん様の奥様は素敵方ですね。ヒューヒュー♪。妬みが入り失礼いたしました。
本日、私は休日です、さて何して遊ぶか思案中。

楽しいブログを拝読させて頂き、私の休日は満足した感じ、美味しいラーメンでも食べに行きます。
コメントへの返答
2016年5月9日 8:08
おはようございます(^o^)/

またまたこんなブログをアップしてしまいました;^_^A

そんな、褒めても何も出ませんよ〜…………あ、💦なら少しは出ます(笑)ははははは〜


前回の富士ショートコースで皆さんレーシングスーツ着用しているのを見て、「いつかはレーシングスーツを!」を目標に今日まで頑張ってまいりました(←大袈裟)ので、ここぞとばかりに全身揃えました^_−☆ギロギロバッチん!

テクニックなんかまるでありませんが、楽しめればいいのですね〜、なんせ6208ccのエンジンなんですから直線番長で良いのです。ブレーキさえ効いてくれればですが(((o(*゚▽゚*)o)))

カミさんがいてくれないと……なんて、いつかは独り立ちしなくては💦
でもよく手伝ってくれます\(//∇//)\やだ〜

今日のお天気ですが、雨になってしまいましたね(・ω・)ノ
昨日はきゅうりとゴーヤの苗を植えましたので今後が楽しみです;^_^A

良い休日をお過ごしください☆〜(ゝ。∂)
2016年5月9日 10:31
ウチのエリーゼ仲間も多数袖森フェスティバルに参加してましたよ!
ウチも行けば良かったかな?

動画拝見しました!
初めてとは思えない走行ですね。
エリーゼだとあんなに落ち着いて走れないかも?
コメントへの返答
2016年5月9日 12:45
やはりそうでしたか〜(^o^)/

今、プリさんの宮ヶ瀬オフの写真を見ていて、この中の誰かは袖森を走っていたんだろうななんて思っていました(笑)

何をおっしゃいますか、私だって南千葉サーキット育ちですよ〜;^_^A

今度は10月みたいですね〜、ぜひご一緒しましょう☆〜(ゝ。∂)
2016年5月9日 22:50
こんばんは♪

レーシングスーツ姿が決まってますねっ!^^
ど〜うんさん超カッコいい!

惚れてしまいますがなぁ (///ω///)
コメントへの返答
2016年5月9日 22:53
ゴムではありませんが、ゴムバンパ〜(^o^)/

ありがとうございます^_−☆

サングラスかけるとカッコいいのと同じで、ヘルメット被ってレーシングスーツぢゃ、誰でもカッコ良く見えまっせ〜\(//∇//)\やだ〜ん
2016年5月10日 19:31
袖森走行お疲れ様でした。楽しい一日を過ごされた様ですね^^
ライセンスも取ったんですか?取ったら走りに行かないとですねw
あ、僕もあんまり行ってないや…(;´∀`)

これはなんかなぁ?のロータスは、幌をハードトップにしたS2エリーゼです。
その次の写真が、S1エクシージ、みんカラ関東ロータス乗りの頂点、鉄人がんエクシージさんの愛車です。
コメントへの返答
2016年5月11日 9:21
おはようございます(^o^)/

楽しかったですね〜(笑)ダハハ

いや、今回はライセンスを取りませんでした💦
一度走ってから決めようと思っていましたが、やはりもう一度走りたいです。
でも、南千葉サーキットに行って、また教えてもらってからの方が良いかなぁ〜⁈

あ、やはりよっし〜♪さんならきっと教えてくれると思っていました^_−☆ギロギロバッチん!
ありがとうございます。

なんせみんな同じに見えてしまい、マフラーを交換しているのか、SCの所為なのかそれぞれ音が違っていて、見ていても遠くからの音でどの車が来るのか分かるのが楽しかったです\(//∇//)\やだ〜

ロータス、シビれるクルマ(←会社名💦)です〜♡
2016年5月10日 20:43
もう一回、動画を拝見いたしました。ど〜うん様、早いですよね。
タイヤを泣かせながらのアウトインアウト、FRをコントロール。

私の愛車4Maticは、遊園地のゴーカートごとく容易いアクセルワークですが、AMGアカデミーで走ったC63は、私の技量では、穴振って穴振って、ハラハラしたことを思い出しました。
コメントへの返答
2016年5月11日 9:38
おはようございます(^o^)/

そんなことありませんよ〜、1600ccのスイフトスポーツのタロウさんの方がタイムが速いですからね、直線で稼いでいるだけです💦
私も横滑り防止装置はそのままでしたので、スピンは免れました。
AMGアカデミーで教わった事はクソジジイさんの技量に生かされているので、コーナリングスピードが私より速くてそうなるのだと思います^_−☆

来週、富士のライセンスを取りに行く予定ですので、その後FSW本コースを走るのが今年の目標の一つなんです(笑)

いつかお会いして一緒に走りたいですね〜♪
2016年5月11日 16:35
こんにちわ♪

おおー、袖森ですか~良いですね(^-^)
地元ですので、今度、こっそりと・・
ど~うんさんの華麗なる疾走を~
見学しに、行こーかな☆
コメントへの返答
2016年5月11日 17:59
ごむにちは〜( ´θ`)ノ

袖森お近くですか〜?って、私の家より近いってだけでは無いですか〜;^_^A

カレラ4なら素のままで走れますね〜♪

ご一緒させて下さ〜いね〜^_−☆ギロギロバッチん!
2016年5月12日 22:19
AMGはさすがにワイルドな音と加速ですね。拝見したところ、狭い千葉よりも車的にも、また操作的にも(障害者用の操作系ですよね)こちらのほうが向いている気がしました。

ところでお手洗いって大丈夫なものなんですか?田舎はいい加減な施設もあるので、下調べは欠かせないです。地方のミニサーキットは厳しいかも。

コメントへの返答
2016年5月12日 22:57
こんばんは〜(^o^)/

そうですね、この広さは慣れが必要ですし、教えてもらわないと何処走ったらいいのかわかりません。
YouTubeで走行動画見てから行きましたが、帰って来てから見た方が理解出来ますね💦
でも、ここのサーキットでもそんなスクールが開かれる時があるみたいです………調べてませんが;^_^A

トイレはバリア付きでしたが、中に入れたので尿を捨てる事は出来ました。
私達脊損者は、神経因性膀胱と言って自らオシッコを出す事が出来ません。なので、自己導尿と言って、カテーテルなるものを尿道口から入れて膀胱まで届くと尿が出て来るのでそれをトイレで尿器に取っています。

健常者でも手術の後などではカテーテルを膀胱内に残置して、長いチューブを介してビニールバッグに尿を貯める方法をとるのですが、その簡易バージョンがあり、足首に750ml貯められる細形バッグをバンドで止めて尿が溜まったら捨てる優れものがあるのです。ま、捨てるのにトイレにどうしても入れ無い場合はペットボトルに入れて後で中身をトイレに流す事をします💦
って、HANNAさんなら知っていたかな(笑)
多分普通にオシッコが出せる人は車イスで入れて手すりが無いと難しいかもですね。
私はカミさんに運転してもらっている最中でも、時間になればバスタオルで上から覆ってモゾモゾと自己導尿をしていますよ💦
2016年5月12日 23:19
連投失礼します。

丁寧なお返事感謝します。
カテーテルについては車いすユーザーの方が使っておられるのを見たことがありますし、自分自身も腸ねん転で集中治療室入りしたときに使用したので予備知識はあるつもりですが、今使っているわけではないため、お返事で解説していただけると大変勉強になります。

僕は股関節が砕けているだけで体幹は無事なので、折りたたみ脚立二個を持参して、脚立A>脚立B>A>Bみたいに移動できます。だから洋式トイレであれば何とかなるんですが・・・しかし時間も体力も使う作業なので、やっぱ出かけるのは億劫になりますね。痛覚が生きている以上、骨折の上に座っているのは辛いですし。(そういえば先日、僕の体質は全身麻酔NGということで、正式に手術を拒否されました。まあ予想してたので驚きませんでしたが)

ど~うんさんは明るく記事を書いておられるので一般人には予想しづらいかもしれないですが、やはりご苦労はあると想像します。それでもサーキットに出かけるアグレッシブさはスゴイです。また、奥様とも仲が良いなあと。僕は未婚ですが、子供が居てもおかしくない年。どうしようかなあ、どうしようもねえなあと考えるときがあります(苦笑
コメントへの返答
2016年5月13日 12:57
ごむにちは〜(^o^)/

ごめんなさい、気付かず寝てしまいました💦

HANNAさんには申し訳ないのですが、やはり家族が支えになっているのかと思います。
仕事だって辛くて何度も辞めようと思った事か;^_^A
その度に学資だ〜、食費だ〜、遊びだ〜と気合を入れました………遊びだ〜に1番重点を置いているかな(笑)
遠出するときは予めカミさんにパートの仕事を休んでもらっていますし、バリアだって手伝ってもらえれば何とかなります。
だから私は幸せでいられるのでしょうね\(//∇//)\やだ〜

アレルギー体質に股関節骨折(他にもあるのでしょうが)と、いろいろ障害を持たれているHANNAさんは、私なんかよりもっと多くの辛い事や理不尽な事に出会ったのですよね、そんなことを知らずに生きている人が世の中には沢山いますが(私もその中のひとりでした)、恥ずかしながら私は嫌な事も辛い事も頭の隅に追いやる事が出来るので能天気なブログも書いていられるのです。
まとまりの無い文章で申し訳ないです。

プロフィール

「富士スピードウェイの走行会なんだけど、ピットに誰もいない💦」
何シテル?   06/09 07:42
ど~うんです。 よろしくお願いします。 2010年3月にバイクの事故で脊髄損傷してしまい、車椅子生活です。 2011年の5月にオデッセイアブソルートからの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Anker Eufy Security SmartTrack Link 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:27:31
M156のウィークポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 18:41:54
ガリ傷修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 16:59:38

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
AMG C32の燃費が悪く、あちこち故障を起こすので次のクルマを考えていたところ、試乗会 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フィットからの乗り換えとなります。 2019年式で走行距離も12,500キロと少なかった ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
念願叶ってポルシェオーナーとなりました。 2017年登録、ベースグレードの991後期型カ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
81年登場の初代ランサーターボがボロボロになった際に、新車時からお世話になっている板金屋 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation