• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月01日

日産のナヴァーンは本当にダサかったのか?

日産のナヴァーンは本当にダサかったのか?
日産のナヴァーンと言えば1990年代に、車種では14シルビア、32スカイライン、32Z、A31セフィーロ等のホイールやパーツの純正ブランドでしたが、個性的なデザインでユーザーからは「ダサイ、カッコ悪いと極めて不人気」で短期間で消滅しました。

最近ネットでナヴァーンのカタログを見る機会があり、14シルビアや180SXに『今私が使用している』BBSのRSを装備している画像がありました。




このホイールはY32セドリックやグロリアのオプション品で、当初は人知れずながらも良いホイールを見つけたわいと一人で自己満足に浸っていましたが既にカタログ化されていたんですね!

このホイールの中古品が不人気で安価なのは掃除のしにくさに加えてこのカタログ化も一因かもしれないですね。

まあ仮にデザインが低評価(注)だったとしてもホイールの要件である真円度、バランス、剛性感、重量は高品質なので私は気に入っています。

(注)デザインが低評価
中古品に人気が無くヤフオクでも低価格だし、私の周囲では装着車は見たことがありません。
ヤフオクで「日産純正BBS」で検索すると多数かつ安価でヒットします。

しかしながらメーカーのカタログに40年間続けて掲載されているのはそれだけ需要があるという事ですよね。
不思議ですね。
下の画像はBBSのカタログの一部です。


ナヴァーンに興味がある方はYouTubeでトラスト企画の該当回を参照して下さい。
ブログ一覧 | シルビアについて | 日記
Posted at 2023/11/02 08:05:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ONI2
美空 靈さん

1ピース鍛造ホイール 22インチ  ...
NLforged(輸入車パーツ他さん

もう日産からシルビアは出ない!
1026さん

純正ホイール戻し準備
jzx_clubさん

WHEEL
aki@80★595さん

BBS RS−GTがSOLD OU ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2023年11月2日 11:58
FC3SアンフィニとかR32GTRVスペとか80-90年代スポーツ限定車にはBBS標準装備だったから、シルビア系にBBS履かせてもおかしくはないんですけど、人気ないのは不思議なもんです。

日産純正BBSはハブ径が日産サイズなので、社外品ホイールと違ってセンターが正確に出る点も個人的にはお気に入りです。
コメントへの返答
2023年11月2日 12:49
かなり前に元伊藤忠のメカだった方から教わり、私もハブ径は大切にしています。
特にこのBBSは私のシルビアの最高速まで一切振動が無いので巡航時に気持ちが良いです。

人気が無いのは多分掃除がしにくいからだと思いますが、私はスポークの隙間に合う専用ブラシを買ったりして慣れました(^^)v
2023年11月2日 14:45
当時S14シルビアや初代セフィーロでは時々見かけて、「あ、ナヴァ―ンだ!」と感心した記憶があります(それだけ珍しかった…)。

アフターマーケット品よりもデザインが繊細で、オフセットも標準サイズ準拠なあたりが、日産スポーツ系車種ユーザー層の指向性(どちらかというとヤンチャ指向(失礼))とは合わなかったんでしょうね。
ただ、社内デザインのホイールには、クルマ好きにはピンとこないデザインが多いのも事実のように思います。

シルビア自体も、想定と実際のオーナー層(世代やライフスタイル)が噛み合わなかったように感じます(優美だったS14のマイナーチェンジなど特に如実)。
一般乗用車のフロントドライブ化が進行する中で、残ったリヤドライブ車は、ふたこと目には「ドリフト」と結び付けられてしまい、発想が貧困な自動車メディア(執筆者)や、その影響下の流行・人気で選ぶだけの知識のない層には、さりげない高品質が理解できなかったのもやむを得ない気もします。
コメントへの返答
2023年11月2日 23:22
特に日産はシルビアみたいに「軽量安価な後輪駆動のスポーツカー」イコール「ドリフト」イコール「ボロ車で使い捨て」の流れになってしまいますよね。
少し大人向けになるとフェアレディZで大きく重く高価になってしまいます。

根底には「車好き」イコール「子供の遊び」と判断され暗に「まだそんな事してんの?」と思われがちですよね。

ご指摘の通り最近の自動車メディアとメディアに感化された読者による浮ついた流行・人気で左右されて困ったもんです。
2023年11月2日 17:35
ナヴァーンなんて初めて聞きましたw
日産車はキューブくらいしか乗ったことないので。

私、サンタナが出た時に結構いい感じだなぁと思いました。
ドイツ車らしく如何にも剛性が高そうでした。
コメントへの返答
2023年11月2日 23:45
サンタナと言えばウィンカーレバーが左、ワイパーが右の国際基準で話題になりましたね。
会社の先輩が持っていて「使いにくい!」とこぼしてました。
結局、最初の車検で買い替えてました。
でもサンタナはあの時代の国産車よりしっかり感がありそうな雰囲気でしたよね。




プロフィール

誕生日が10月26日なのでこの名前にしました。 日常使用できるスポーツカーやコンパクトカーが好きです。 見せびらかす為、見栄を張る為や威張る為の車は嫌いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車検はドラマだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 16:48:18
ホイールガリ傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 17:58:31
フロントドアマウントスピーカーも点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:45:19

愛車一覧

その他 ネコ アメ (その他 ネコ)
いつもの獣医の待合室に里親募集を家内が見つけて応募したのがきっかけ。 近所のホームセンタ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
我が家のメイン用です。 主に家内専用でお買い物や片道1時間の実家訪問に使っています。 空 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
登録直後やアップ数が少ない方からのフォローやメッセージには返信しません。 所有期間 平 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取得後、最初に買って貰った車だが数ヶ月後の事故で全損して廃車。 最初で最後のトヨタ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation