• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

永遠のMT乗りの"しばちゃん" [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2017年11月15日

▼レーダー探知機ZERO 602Vの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今日は、レーダー探知機の取り付け(^^;

今回の整備手帳、いつもと違って大ざっぱにやっつけてしまいましたが(爆)
ポイントだけは押さえていきますね(^^;

お付き合いくださいm(__)m
2
前回のデータ更新編で書きましたが、この手の機器は設定項目も多いですし万一の初期不良もありえます。

そこで私は、シガーライターソケットが使えるACアダプタを使って動作確認と設定をしております。

モチロン、車内でエンジン掛けっぱなしでやっても良いのですが、意外に時間が掛かるのでガソリン代を考えたらACアダプタは一つ持っていると便利かと(^^;

そして更新データのアップデートまでしておけば一安心です(^^;
3
今回はOBDⅡ接続コードも購入し、車体側からデータを取得します。

FITは、ディップスイッチを画像のように合わせるのですが……
RAWGUN(老眼(^^;)の目にはキツイので、家内にお願いしました(爆)
4
さて、取り付けるのはハンドル下をバラさないとなりません(^^;

バラシ方は先人の皆さんが詳しく書かれていますし、私は数回やっているウチに覚えてしまいましたので、今回は簡単に(^^;

こんな感じにサイドのフタをバキバキと外し〜の!
ボルトを1本外して〜の!
で、ハンドル下のカバーは手前に引っぱると抜けてきます(^^;
5
Aピラーも大胆にバキバキと引っぱれば外れます(爆)

……あ、私としたことが、ハンドル下をバラした画像を撮り忘れました(汗)
ゴメンなさいm(__)m
6
OBDⅡの端子はハンドル下の左端にあるので、そこからケーブルをAピラーまで這わせていく必要があります。

まあ、その辺はセンスでOKかと思いますし、Aピラーに配線を通すのも画像のような配線通しや針金を使えば簡単かと思います(^^;
ただ、車というモノは振動や温度等の条件がキビシイですから、養生やタイラップ留めはしっかりと行いましょうね(^^;
7
本体は何度か着け直した末に、画像の位置にしました(^^;
8
動作確認と設定は前述の通り済んでいるので、後は走りながらGPSをちゃんと測位するか?OBDⅡデータをキチンと拾っているか?の確認です。

今回は待ち受け画面を画像のように3連メータにしてみました。
現在表示させているのはスピード、電圧、水温の3つ。

スピードは、安全パイの車体側メータよりも1割位低い値が出るので、参考に見ております(^^;
水温はサーキット走行時にクーリングの参考に、そして電圧は……そろそろバッテリーがヘタって来ているモノで(爆)

OBDⅡデータを使うと、こんな風にレーダー探知機を追加メータ代わりに使うことが出来ます。
モチロン、ターボ車ならばブースト圧も表示出来ますが……
今回の602Vは安い機種なので、変動が大きなデータ表示は少しカクカクしますね(^^;

でも、昔ながらのセンサーを使った実測値にこだわらなければ、こんなに安い追加メータは他に無いですよね(^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

フォーン取付

難易度:

ローテンプサーキット取付

難易度:

プロピレングリコール

難易度:

ボンネットダンパー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今週はハッピーセットのオマケがポケモンのオモチャだったので混雑を警戒したのですが、行ってみたらそうでもなかったです(^^;」
何シテル?   08/16 11:31
どこにでもいる、ごく普通のオヤジですが、 一つだけ違うことが・・・ 実は魔女・・・じゃなくて、クルマ好きなんです(爆)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K4GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 20:08:40
メーター交換!(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 05:23:46
幌のリアウィンドウをテーブルクロスで張り替える3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 13:30:19

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) しばちゃん (ホンダ フィット(RS))
愛称は「しばちゃん」 色が柴犬っぽいもので(^^; もちろんナンバーも4○(爆) ファ ...
その他 自転車 TCRくん (その他 自転車)
2011モデルのTCR2です。 2年ばかり部屋のラックの上で隠居していましたが、復活させ ...
ホンダ ビート モーリーさん (ホンダ ビート)
YouTubeネタと共に、古き良き時代のホンダ車にまた触れるために買いました(^o^) ...
その他 自転車 イタオ君 (その他 自転車)
通勤用に買った自転車です。 安くてもしっかりした作りの自転車を探していたところ、Wig ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation