• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月18日

今日は29にお付き合いください

今日は休みでした。

みん友さんが焼肉をやっていたので、私も真似て先日スーパーから購入した肉を焼いて食べます。

なんと!今回はホットプレートではなくBBQコンロを引っ張り出します。


今年の春先に車庫の整理の際に確認済みなので探さなくても高いところから下ろすだけです。

これ、年季モノです。
私の記憶では最後に使ったのが14、5年前なのですごい事だ。


なんかホコリもついていて宝箱みたい。
しかも外箱はダンボールではなくなんかプラスチックの箱に入っている。
当時は高かったのか?


箱を開けると・・・
なんと1回しか使ってないような新しさ☆


炭とそのセットもちゃんとありました。(寄せ集めたように何袋もあった)


いい炭っぽい


コンロを組み立てた。
蝶ネジ系はすべてそろっていました。


組み立て終わったら、タイミングよく畑から帰ってきたオヤジが
おっ?外で焼肉やるの何年ぶりだろう、なんて言いながら
火おこしを手伝ってもらいます。←私も火ぐらいは起せますからね。


ワンコは車庫から見物中・・・


結局着火剤である石油を湿らせたようなものがすべて乾燥していて用をなさず、とうとうバーナーを使い着火。


平行を気にする職業のオヤジは段差を木片でかさ増し。


やっとのことで焼き始めます。


野菜の目線からのオヤジ


そしてメインのお肉。


別角度から


どうやら焼けたようです。
焼肉のたれ(青森県では”スタミナ源のたれ”が定番です。)を皿に入れました。←青森県内の各家庭には最低1本あるはずです。


炭火の気持ち・・・


肉を焼いていたらすっかりあたりは真っ暗。
車庫の電気を点けます。

〆は焼きそばで←オヤジはビールを片時も離さないようで・・・


今日のビールは外なのでまた格別でしょうね。
5本いってます。





食べた後は後片付け。
車庫が近いので油汚れには当然パーツクリーナーを使いました(爆)


これがまたいい感じに落ちました^^;


以上、2時間かからずに後片付けまで済ませました。
このあとシャワー浴びて超さっぱりしたー。

今日も良く眠れそうです。


しょーもないブログでしたwww
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/08/18 23:13:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

車いじり〜
ジャビテさん

健康診断日決まる
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2014年8月19日 0:21
コメ一番乗り~!!

BBQにはパーツクリーナーとな!!勉強になるブログご馳走さまです。
さて我が家の子供達の夏休みも折り返しを過ぎまして、なんとなんと今年は一度もBBQをしてません!軽い事件です…。

夏休みも少なくなってきたので、近々パーツクリーナー持ってBBQに行きたいと思います。
我が家の定番というか、こちらの定番のタレはやはりエバラ焼き肉のタレかモランボンになるのかな~!?
コメントへの返答
2014年8月19日 9:20
1番乗りおめでとうございまーすヽ(^o^)丿
何も出ませんが(爆)

こちらの方では今週中で夏休みが終わってしまうのが通常で、逆に冬休みが長いです。
ちょ~素人さん忙しかったでしょうから仕方ないですよ、、、いつも出かけてのBBQなんでしょうか?

パーツクリーナー(爆)そうなんですよ、汚れではこすらなければいけませんが、飛び散りぐらいであればキッチンペーパーでの拭き取りをお勧めですw
火種がないところでお試しくださいね。

私もエバラ・モランボンも食べたことあります。
甘い感じだったと記憶しています。某食べ放題チェーン的な・・・

是非”スタミナ源のたれ”も試していただければと思います。県民の味、ご希望がありましたら無償でお送りいたしますよ~。
2014年8月19日 6:26
我が家にも 源タレは常にあります!我が家の万能調味料です 笑

パーツクリーナーは大変 参考になりました( ☆∀☆)
コメントへの返答
2014年8月19日 10:09
やっぱりありますよね~。

友達のウチでは焼き魚にもふりかけてるようです。
あまり汚れがひどい場合はプラスチックのブラシも併用することをお勧めします。単なる油の飛び散りは楽勝です。
福の神さんのところは常にBBQというイメージなので活用できるかと。ただ火のあるところでは注意が必要です。
2014年8月19日 7:49
「スタミナ源たれ」はウチでも定番ですね!

確認したら、普通のが3本、ゴールドが1本ありました~♪
ときどき安売りがあるのでそのとき買いますね~、¥200以下で買えるときも・・・

コメントへの返答
2014年8月19日 10:14
proboxpandaさんのところも定番ですかぁ(^○^)
しかもゴールドがあるとは・・・参りました<(_ _)>

スーパーでも200円以下でないと我が家も買いません。近くのスーパーでも158円や、稀に148円以下がありますからその時にまとめて3本ぐらい買っちゃいます。

観光地の定価はもう、びっくり価格ですよ(それが定番なのですが^^;)

沈殿物が多いので上下に激しく振ることがポイントですね!
2014年8月19日 10:50
おはようございます(^∇^)。

BBQですか!呼んでくださいよ〜(笑)

外でBBQって何よりも贅沢じゃないですか?お酒のみながらクルマの話とか最高ですね( ̄▽ ̄)。
コメントへの返答
2014年8月19日 10:58
おはようございま~す^m^

しまった!声掛け忘れとった^^;
デリカのオフ会は常にBBQが定番ですよ。

ただ、今回は河川敷や高原ではなく庭だからこじんまりとしてものです。人数も家人3人でしたし。集まってクルマの話でワイワイしてるとなかなか食えず、飲みに徹しそうです(笑)

P.S.
ちなみに去年は庭に延長コードを使い、ホットプレートを出して外で変なBBQをしていました。結果、片付けが楽でしたが味の物足りなさがありました^^;
2014年8月19日 11:06
へぇへぇへえへぇへぇ

すごいためになりました。是非パクります
コメントへの返答
2014年8月19日 11:19
”5へぇ”頂きましったヽ(^o^)丿

こびりつく前が勝負です(爆)
マネしちゃってくださいwww

2014年8月19日 18:23
お久しぶりです。

源たれはウチも常備です(^o^)

パーツクリーナーは「なるほど」ですね!

今日はウチも焼き肉~^m^

(ホットプレートで・・・^_^;)
コメントへの返答
2014年8月19日 21:21
どうも~、ご無沙汰しておりました^^;

おぉ!ここにも源たれ常備者がおられましたか(o^∇^o)

も、もしかしてつられて焼肉ですか?(笑)

ホットプレートといえ、パーツクリーナーはダメですよ~(爆)
2014年8月19日 20:23
毎年BBQしようとしても結局今年もやらずじまい(汗)
外で食べる焼き肉も気分的に違いますね(笑)

来年は野外でBBQしたいと思いますがどうなることやら…。
コメントへの返答
2014年8月19日 21:25
うん、なかなか準備するまでが・・・ねぇ^^;

炭火焼肉ですよ~、庭といえやっぱり外ですから、気持的に食欲もおう盛になってしまいます。

えっ!?もう来年の話?(笑)

プロフィール

「箱の入れ替え http://cvw.jp/b/1422968/48573789/
何シテル?   07/31 21:32
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation