• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lionの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2009年4月11日

駆動系リフレッシュ: ドライブシャフト交換(2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前: 50,000km走行
後: 新品
2
【 取り付け 】

最初にドライブシャフトのアクスルハウジング側(ハブ側)をスプラインに挿入する。

カジリ防止にスレッドコンパウンドを塗布する。
3
アクスルハウジングを手前(外側)に引きながらやるのだが、トランスバースリンクの反発力が邪魔になって結構やり辛い。

挿さったらアクスルナット(32mm)(部番:902170049)を仮止めしておく。
4
次に、スプリングピンの穴の位置に気をつけながらドライブシャフトをトランスミッション側に挿入する。

挿せたらスプリングピン(部番:905190007)をテーパーのある側から打ち込む。
5
トランスバースリンクのボールジョイントをアクスルハウジングに挿し込んでボルト(14mm)を締める。(トルク: 49±9.8N・m)
6
タイロッドのボールジョイントとアクスルハウジングをキャッスルナット(19mm)で締める。(トルク: 27.0±2.5N・m)

増し締め(60°以内)をしてコッターピン(部番:051030300)の穴を合わせピンを打ち込んで末端を処理する。

スタビライザーブラケット(12mmボルト&ナット)を元通り組み付ける。(トルク: 24.5±3.9N・m)
7
アクスルナット(32mm)を本締めする。(トルク:186.3±19.6N・m)
8
ポンチで回り止めのカシメを行う。

ホイールを取り付けて作業完了。


所要時間:片側約60分~

締付けトルクは、BD、BE、GDB整備解説書による

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レリーズベアリング清掃&グリスアップ

難易度:

ブレーキング現象問題の解決

難易度: ★★★

ミッションオイルとデフオイル交換

難易度:

116,575km-ハブベアリング交換

難易度: ★★★

ドライブシャフトブーツ交換

難易度:

WAKO'S CVTF Premium-S に交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ホーン交換 + フロントフードロックASSY https://minkara.carview.co.jp/userid/14546/car/18070/8284362/note.aspx
何シテル?   06/30 17:10
VWビートルに始まりCIVIC、MR2を2台、レガシィのセダンばかり3台(BD5B→BE5C→BESD)を乗り継いできています。 現在の愛車は「S401」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BP/BLリヤトレーリングアームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 10:26:26
aguriさんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 00:42:51
MICHELIN PILOT SPORTS 4(245/40ZR17 95Y)XL☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:46:01

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル車は、レガシィセダンのMT車ばかり3台乗り継いでいる。 レガシィベース初となるSシ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
二台目のスバル車。 NEWレガシィ(BD5B)には満足していたのだが、新世紀レガシィ( ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初めてのスバル車。96年のビッグマイナー直後に購入したB型だ。 第一子誕生で後ろ髪を引 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
前車のII型も自制心を求められるクルマだったが、小改良とともに245PSに出力UPしたた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation