• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんじろべぇのブログ一覧

2025年10月26日 イイね!

秋突入と思いきや

寒さレベルは冬?って感じですね。
先月(というかここ一年)の激動から一転、
今月は極力体を休めるようにしております。

珍しく、お出かけもハシリもしておりません。

暇~かと思いきや、なんか知らんけど、そんな感じもありません。
正直一週間の体内時計も狂い過ぎてる気が。。

来月から週末はハシリやお出かけ・・
そして延期した人間ドックも控えているので
体調不良にはならにように気を付けます。

--------------------

先月のブログではサラって書きましたが
(個人的な旅行の中で)今年の目玉企画でした。

いつもの北海道旅行ですが、
函館本線(山線)で行く札幌→函館ルート。

昔、家族で函館本線(山線)ルートにて鈍行を乗り継ぎ、
函館→札幌をまわりましたが
ナカナカの長時間で家族から不評だった(悲)

個人的には好きなルートなのでもう一度計画を考えておりましたが
秋限定(それも一か月?)でこのルートを走破する
特急ニセコがありましたので
今回はこちらの車両に乗ることをメインとした旅行に行ってきました。

フォトアルバム

まず、羽田からの飛行機ですが、前日の天候不良??等で
まさかの3時間遅れorz
本当は夕食を新千歳にしたかったけど、この遅延であえなく断念。
翌日の北海道の天候も微妙でしたが特急ニセコを満喫しながら函館まで。。
特急にも関わらず5時間強の乗車。
ただし、到着駅で地元ならではのイベントが駅のホームでやってまして、
家族も楽しんでもらえた5時間強でした(不評ではなかった・・・)

ただ、天気が悪くて、予定した観光はほとんどできず。。
せめて函館行った軌跡を残したく、五稜郭タワーだけ行ってきました。

翌日は、晴天。
今度は札幌方面に戻ります。
先日のブログで画像をお見せした宿へ。

ルート的には、
函館→洞爺 :鉄道
洞爺→比羅夫(ニセコの近くです):レンタカー

車を使うと、より北海道を感じる景色や道路を満喫できます。
今、話題の熊との遭遇はありませんでした。

無事に到着 駅の宿 ひらふ

この宿では、ムスコが兼ねてから要望していた
・バーベキュー
・花火

を楽しませることができました!!
本人飽きっぽいから、すぐ辞めてしまったけど(^^;;


次の日は帰路の為、新千歳空港へ
レンタカーは洞爺駅で借りたので

比羅夫 → 洞爺駅 → 新千歳空港 なルートで関東地方へ帰って行きました。


旅行後の家族での総括ですが、
「来年も北海道行きたいね」でした(^0^)V
Posted at 2025/10/26 22:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記
2025年09月22日 イイね!

怒涛の9月を突破!!

やっとブログを書ける余裕ができました!
毎年、毎年・・・・・
「来年は今年以上に忙しくなることはないよな」
と願いつつでしたが、
毎年恒例、昨年以上に余裕無い感じです(^^;;


特に今月は、「乗り切れるか?」と不安な思いでした。

8月最終週の週末:プチ旅行
9月1週目の週末 :泊まり出張
9月2週目の週末 :旅行(今年の目玉旅行)
9月3週目の週末 :泊まり出張

こんな感じで、週末はほぼ家に居ませんでした。

元々、夏休みは泊まり旅行は一切予定していなかったので
日帰り旅行 (ほぼ電車乗りを息子と2人で) を2回実施。
その内1回が『 近鉄乗り放題』を息子と2人で、
8月最終週に行ってきました。

9月の旅行は、1年近く前から企画してた計画。

が!!、先月急遽出張が決まり上記のような日程となりました。

昨日で予定をすべて終え、峠は越えたので、
今日明日は自宅療養です。体を休めないと。。

この為、先週末予定していた秋ジムカーナは欠席(><)
う~ん。。。

とりあえず出張の成果は少なからずあったので
気持ち的にはホッとしております。

なんで、
久しぶりにブログ書いたり、珈琲を淹れたりしてます。
ノンビリしていますが、疲れが溜まっている実感も。。
隔週の出張の合間での仕事も息つく暇ない感じだったので。

---------------------------------------

話は変わりますが
シバタイヤでR31のラインナップが気が付いたら結構増えて
自分の車のサイズ(235/45/17)もバックオーダーではありますが
ラインナップされていました。

今履いているRE71RSが既に3年目となるので
そろそろ切替を考えても良いかなぁと思っておりました。
特に急ぐ必要もないし、在庫もないようですから
気長に待ちます。

多分ですがRE71RSもまだ使えると思うし(スリップサイン出てたかな??)
今シーズンは3年目RE71RSで継続します。


9月の旅行での一コマです。
電車好きには有名なところらしいです。
実際に泊まりましたが、もう1回くらいは泊まりたいかな。







Posted at 2025/09/22 16:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2025年08月24日 イイね!

足元は綺麗に♪

皆さんは、車のフロアマットの洗浄はされていますか?
私は、車を所有してから「一度もありません。」
ドン引き発言かもしれませんが。。。

掃除機で吸い取るとかはやりますけど
特別、匂いが出るような物がマットに垂れない限りは
気にもしません。

ただ、匂いが無くとも随分前から気になることがありました。

それは、靴のかかと部分が黒くなっていること。
偶に靴を綺麗にして車に乗って帰ると
いつも左右のかかと部分のみ黒くなっている。

1回では黒くはならないけど
積み重ねで黒が顕著になり気になります。
靴が白で車に乗る時くらいしか履かないので
「これはフロアマットの影響か?」と気が付くことに時間は掛かりませんでした。

ただ、私の車も10年以上経過した車。。
怖くてフロアマットの匂いなんて嗅げません(^^;;

気が向いたときに、掃除でもと考えましたが
フロアマットが、5枚もあって中々掃除する気にもなれません。
(異臭とか出ていないので、特に気にもならない)

そして、酷暑到来。。
匂いは出ていないが、流石に掃除をと思い立ったが
簡単に汚れとか落とせないだろうから・・・
他力本願だな!!

って感じで、調べてたら、こんなお店を見つけました。

フロアマットの洗浄をして頂けるというブログを見つけた上に
そこまで料金も高いとは感じなかったのでお願いしてみました!!
コースとして\1,000台、\2,000台、\3,000台があったので

運転席 :\3,000台
それ以外:\1,000台

こんな感じでお願いしました。

お店にマットだけ預けて、翌週引き取りに行きました。
約1週間(といっても殆ど運転しないけど)は
紙のマットを代用させて頂きました。ツルツルで運転しずらかった(^^;;

仕上がった状態ですが 運転席だけ
Before


After


全体的にクロが戻ってきてる。。
一番気になった、カカト部分によく付着するクロズミですが
まったく付着しませんでした!!(嬉)
それでも匂いを嗅ぐことはありませんでした(爆)

車内に戻したら全然目立たない&匂い等もないので
こうやってブログで報告しないと、誰にも分かってもらえません(><)


足元すっきりさせて、昨日、12年目の半年点検受けに行ってきました。
もちろん問題なし。
洗車もしてもらったので、外面は雨が降らない限り綺麗さは保ってくれるかと。。

今回は掃除の依頼であって、
長年使っている使用感の改善はやはり変わらずでした。
正直な気持ち、カカトで踏みつけている箇所復活しないかなって
淡い期待をもっていたのはココだけの話(^^;;
Posted at 2025/08/24 14:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-Project | 日記
2025年07月27日 イイね!

久しぶりの旅行(2/2)

久しぶりの旅行(2/2)2日目の朝
鉄道に乗るチャンスが少ないので朝からプチ乗車
山陰本線の支線「仙崎線(長門市⇔仙崎)」に乗ってきました
久しぶりのキハ40♪

時間も早かった上に一駅しかないので車両は貸切状態。
ムスコ共々至福な一時でした。
(ママは宿で睡眠継続・・)

フォトアルバム

宿に戻り、チェックアウト後、
レンタカーで仙崎の道の駅センザキッチンへ


今回の旅行のメインである青海島観光です。

その前に・・・朝食
久しぶりの干物焼(^0^)v
船の時間があるので15分位で急いで完食。。
次回は、もう少しゆっくり食べたい。。
道の駅の食堂?ということで店内も広くないので
開店と同時に満席(我が家族は2番手で着座)
また、のどくろ系料理は、最初に着座した人達の
注文で『品切れ』どんだけ希少なんだ(^^;;






青海島は船で周回します。
天気もよく今がシーズンなのか、
幾つか観光のコースがあるのですが
最長のコースでした。(コースの選定は観光業者が決めてます)
それでも一人当たり¥2,800だったので十二分に楽しめました。

フォトアルバム

その後は、道の駅でおみやげ購入
この時点で既に午前11時を過ぎてます。
急ぎ足で今度は「秋吉台」へ行ってきました。
道がよくわからず、森の中をひたすら走っていたので
「道間違えたかな」と心配しました。





しかし、景色は突然変わりました。
予備知識もないので流石にビックリした。。
でも、壮大でした!!

本当は、その景色を堪能したかったけど
この時点で午後12:30。。。

東萩駅へ車を返しで13:17の益田行きの電車に乗らないと
帰りの飛行機乗れなくなるので滞在時間は僅か数分(><)
景色を堪能することが目的だったので。
次回はもう少しノンビリできるようにしよう!!

とりあえずレンタカー返して
本当にギリギリで電車(キハ40)に乗ることができました。
久しぶりに冷や冷やした。。
益田~長門市間。。利用者が少ないのは乗ってて実感はしたけど
もうちょっと本数が欲しいです。





益田駅ついた時点で
私的には旅行は終わりましたが
妻が、有名そうな珈琲屋を見つけてくれて
時間を潰してました。
でも美味しかった・・コーヒー。
フルーティってこういうこと言うんだ。。
家でハンドドリップしてるけど
こういう味は出せない。。。頑張ろう!!



こんな感じで、あっという間な一泊二日でした。
Posted at 2025/07/27 22:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記
2025年07月26日 イイね!

久しぶりの旅行(1/2)

家から一歩も出たくない!!
今日はそんな日でした。
備蓄米が近くのお店にありそうな話だったので
「買ってくるよ」と意気揚々と外に出たものの
開けたドアをすぐ閉めたくなる、温度と湿度でした(^^;;

先週から梅雨も明けたし、これから益々暑くなるので
倒れないように注意が必要ですね。


さてさて遠出の旅行もGW以降、沈黙してましたが
先週の連休に行ってきました。
今回もショートステイ(1泊2日)です。
ただ、初日は、移動のみの為、午後から出発。
なので実質1日の観光でした。
スケジュールは今までない『超タイト』というかデンジャラス?

今回はコチラへ




目的は山口県長門市です。
電車乗りとしては、
この地を鉄道で利用することが、結構大変であることは承知していました。

とにかく、電車の本数(益田~長門市間)が少なすぎ・・・

シミュレーションすると飛行機の時刻表上 17:25に空港着。
最寄りの益田駅から長門市方面への電車が17:48発。
タクシー使えば空港から駅まで10分少々。
一見問題ない工程に見えますが、
飛行機の到着遅延が、まぁまぁあるようで。。

間に合う保証もない為、乗り合いタクシーで長門市方面へ行くことにして
泣く泣く予約しました(できれば電車が良かったけど。。)。
ドライバーの方に聞くと通常のタクシー料金で長門市までだと
¥18,000とか・・・(怖)

で、当日ですが、定刻通り空港に着きました。。。orz
でもドライバーが定刻通りつくこと自体、珍しいって言ってました。

ということで空港から東萩駅まで、乗り合いタクシーを利用。
電車の本数が全然なく、
幾らシミュレーションしてもムリと判断したので、致し方なく。。

途中、見かけた駅、こんな所に瑞風が停まるんですね(^^;;)


東萩駅からはレンタカーを借りました。
夕食は、山口県では知られてるチェーン店で!!


ねぎはサービス(無料)でした!!!


夕食後は、長門市へ。。
宿へ近づくと急に道路が込み始めました。
どうやら花火大会があるようで。。
ムスコは『間近』で見たことがなかったので
宿に到着早々、花火が見えそうな場所を歩いて探して
10分少々鑑賞してました。




飽きっぽい性格なのか、じっとしていられないのか
途中から花火に興味が無くなったようです(>_<)

という感じで
移動だけのつもりでしたが、
花火鑑賞のサプライズがあって個人的には得した気分でした(^0^)v



余談ですが
羽田空港のターミナル2のサテライトからのボーディングでしたが
ターミナル2と繋がってました!今年の3月?4月?頃に完成したようです。

これでターミナル2(国内線)を端から端まで歩くと約2kmになるな。。








Posted at 2025/07/26 23:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記

プロフィール

「秋突入と思いきや http://cvw.jp/b/147555/48732677/
何シテル?   10/26 22:05
2019年 3年振りにプロフィールを更新!! もはや・・・お買い物&お出かけカーに 成り下がりそうな我が車のWRX ハシリに対する火は全く衰えて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

From1st 
カテゴリ:私の車の主治医
2007/04/04 07:14:46
 
TORO☆DRIVE 
カテゴリ:無理をしないで楽しめるMSC
2007/03/04 11:12:53
 
RST Competition Service 
カテゴリ:私の車の主治医
2007/03/04 11:09:45
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
第三世代 最終形(E型) スペックC 17インチモデル 正直無理と思ってましたが・・・ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
すみません。車両情報の詳細を忘れましたm(_ _)m 東北出向時代に足車として利用させ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
インプレッサから今は、この車へと変えました。 もう一生乗ることのないインプレッサ。。。 ...
スバル ステラ 銀の小狐 (スバル ステラ)
インプ人生が、終わり次章突入最初の車両が、コレです。 画像は、今のところありませんm(_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation