• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take-cのブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

どんなもんじゃ

どんなもんじゃお盆休みも折り返しだそうですが、暑さが復活してきたので室内で楽しめるカラオケからのお好み焼き屋さんへ行ってきました。

カラオケについては吹奏楽がキッカケで知り合った夫婦なので、当然2人の子ども達も音楽大好き&歌うの大好きというコトで大盛り上がりでした♪

今回自分は夏歌縛りで選曲したのですが、まさかB'zの「太陽のKomachi Angel」を歌った時に息子達が合いの手を入れてくるとはΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
嫁曰くクルマで流してるから覚えたんじゃない?との事ですが、あの曲は合いの手入れてくれるとホント気持ち良いですよネ。
(ちゃんと「Angel!」と「yeah!yeah!」をやってくれたのですよ)
今度、氣志團の「ワンナイトカーニバル」を歌ってみようかな〜と思ったけど、自分が曲を持っていないので当然だがクルマで流したコトが無く、息子達は聴いた事が無いか^^;

カラオケが終わったらその足でお好み焼きの食べ放題のお店へGO!
ウチでもホットプレートを使用してお好み焼きお好み焼きを時々作っているのですが、お店のワイワイとした雰囲気と、もんじゃ焼きを経験して欲しかったんですよね〜。トップ画像のもんじゃはモザイクかけたら微妙な感じになったけど(笑)

帰り道で「もんじゃ焼き美味しかったね〜」を連呼していたので、結果は大成功だったかな。


息子達と飲みながらカラオケ&お好み焼き焼きを楽しむ未来を夢見て、それまで親父は頑張らねばと思う盆休みなのでした。
Posted at 2025/08/16 00:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子育て
2025年08月14日 イイね!

まだ大丈夫…

昔は毎日一緒に風呂に入っていましたが、最近は時々になってしまった長男。
もう6年生ですからね、それも今年で最後かなと思っています。

やはり思春期なので一緒に入るのは躊躇われるようですが、それでも親父と入るのは髪を洗ってもらうのが好きだからだそうです。

息子「お父さんに洗ってもらうとホワホワして気持ち良いいんだよね」

親父「じゃ老後は逆に洗ってよね、〇〇(息子の名前)や〜髪を洗っておくれ〜」と老人口調でお願いすると

息子「おじいちゃん、もう洗う髪が無いでしょう」

と返されてしまうま(´Д` )

最近気にしているのを知っているのにコノヤロウ(-_-;)


まぁ、いじられるってコトはまだ大丈夫。

本当にキテいたらイジれないもんね…

と自分に言い聞かす親父なのでした。
Posted at 2025/08/14 21:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子育て
2025年08月12日 イイね!

あの日の記憶

1985年8月12日、羽田発・大阪行きの日本航空123便が群馬県の御巣鷹の尾根に墜落し520人が犠牲者となった事故から40年が経ちました。
当時7歳(誕生日前なので6歳)だった私は直接事故に関わったわけではありませんが、覚えているうちにあの日の記憶を残しておきたいと思います。

その日は両親の故郷に帰省中で、祖父母や親戚一同13人くらいで食卓を囲んで夕飯を食べていました。
田舎なのでNHKの他に民放が2つくらいしか映らなかったかな?きっと首都圏でも同じだったかも知れませんが、どのチャンネルもひたすら123便が行方不明になったと伝えていたんじゃないかと。
キャスターの声が鬼気迫る感じで只事じゃ無いコトが起きていると子どもながらに感じていました。
ただ、行方不明を繰り返すだけでその日のうちには進展がなく夜の記憶はそこまで。

そして夜が明けてから、本当は悲惨な現場の画像が流れていたのでしょうが、田舎にいる時にテレビで見た記憶が殆どないのです。
自宅に帰ってきてからはワイドショーで墜落現場の映像を見た記憶があるんですけどね。田舎のテレビとその映像がリンクしないのです。
きっと子どもに惨状を見せまいと、海水浴や釣りに連れ出してくれたんじゃないかな。
ただ、夜毎食卓で行われる家族会議では、1週間後に乗る飛行機のチケットをキャンセルするように祖父が強い口調で言っているのを聞いていたので飛行機が墜落した事実は子どもながらに感じていましたけどね。
その時母達は、こういう事故が起きた後は特に安全に気を付けるから大丈夫と説得したようです。

結局、飛行機はキャンセルせずに(実際は試みたけど他の交通機関がいっぱいでキャンセル出来ないなど事情があったかも)飛行機で羽田まで帰ってきたそうですが(自分はその辺の記憶はナシ)着陸後に安堵のため息と拍手が機内に起きたとの事。そりゃそうですよね。
因みにその飛行機を最後に飛行機は一切利用せず、新幹線での帰省になりました。
小学1年生の時の記憶はココまで終了。


その後社会人になり、お盆休み返上で出張に行った時に、先輩から同じような状況で会社の人が123便で大阪出張に向かって亡くなった事を知り、どんな事故だったのだろうと知りたくなって本を買って読んだけど、体育館に収容された遺体と遺族の面会の辺りで読めなくなってそのままです。
因みに、ネットでその方が会社の封筒に残した遺書を見る事が出来ましたが、自分だったら家族に遺書を残す余裕があったのだろうか…

突然人の命を奪う悲惨な事故が起きないように航空会社の方達の努力と、事故の風化防止を願います。
Posted at 2025/08/12 23:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月12日 イイね!

囚人狂時代

囚人狂時代定期的に読みたくなる見沢知廉の「囚人狂時代」
著者が殺人事件を起こして収監された時の獄中日記ですが、ここまで塀の中の様子を生々しく描いた本はあるのかなぁ。
ホリエモンこと堀江貴文の漫画も刑務所の実態を分かりやすく書いていたけど、犯罪の種類が違うし独房だったようなので生々しさはなかったかな。
「囚人狂時代」の著者は殺人犯の入る長期刑務所に入っていて、周りも凶悪犯ばかりだし、何より著者自身が政治思想を持っている活動家なので濃い中身になっています^^;

この本は、ハードカバーで持っていて時々引っ張り出して読んでいたんだけど、子どもの成長により寝る前に読む事が厳しくなったので今回文庫本を購入しました。
既に絶版だったので古本をネットで買ったけど、届いた本が想像以上に汚かった(>_<)

因みに今でも持っているハードカバーは本が出た高校3年生の時に同じクラスだったK君が貸してくれたんだけど、あれから29年の月日が流れてしまいました…
意図的に借りパクしたわけではなく、K君とは特に仲が良かったワケでも(もちろん悪くも)なかったけど、トゥナイト2かなんかの深夜番組で紹介されて面白かったから読んでみなよって渡されたんですよね。
それが純粋に面白いという意味なのか、take-cが好きそうだからって意味なのかは不明ですが、こういうのが好きそうって思われてたなら…^^;
そんなワケで、高校3年生という事もあり、返す機会を逃したまま卒業したのでした。


そんな思い出(どんな?)も込みで時々読みたくなるなる「囚人狂時代」
著者の刑務所での生活も面白いけど、彼が塀の中で出会った凶悪犯たちの犯行の様子とかその時の心境や心理を著者が考察しているのがまた面白い。
特に好きなのが銀行強盗犯の話なんだけど、本当は犯罪を犯したく無い心理と彼を突き動かしてしまった「神のサイン」と捕まる証拠になった癖と習慣。
当然真っ当に生きる事がイチバンだけど、自分とは違う生き方を知ると何か刺激をくれるんですよね。(別に自分が真っ当という意味でも、犯罪を犯したいってワケでも無いですヨ)


冒頭で定期的に。と書きましたが途中で書いているように子どもが生まれてから中々ハードカバーを開く機会が無くなったので12年くらい読んでなかったのかな?
今回このみんカラを書くにあたって初めて著者「見沢知廉」について調べてみたら亡くなったのは知っていたけど、自ら命を断ったのは2005年9月7日とほぼ20年前で、今の自分と同い年の46歳の時だったのですね…
無性に読みたくなったのは何か意味があるのかしら。

故人を思いながら久しぶりの「囚人狂時代」を読みたいと思います。

内容が内容だし、絶版で手に入りづらいですが興味が沸いた方は是非
Posted at 2025/08/12 22:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書
2025年08月09日 イイね!

海は広いな

海は広いな毎年恒例の海水浴へ

毎年恒例なんて書きましたが、いよいよ長男も6年生になり、家族4人で海に来るのもあと数年か、もしかしたらコレで最後かも…


最近の酷暑を考慮して、早めに家を出たけど流石盆休み初日、到着したのは昼前の11時半(´Д` )
まぁ、マックでハッピーセットをドライブスルーで買ったり寄り道したのも原因ですけどね^^;



そんな事もアリ、想定より遅めの到着になったのを取り返すように子ども達は水分補給以外の休息を取らず2時間半も海の中へ。
という事は自分も2時間半海の中へ(´Д` )

あと数年で五十路の親父にはキツかった…

キツかったけど、冒頭で書いたように子ども達と一緒に海水浴に来れるのは後何回だろう…なんて考えると、自分自身も海から上がるのが名残惜しかったりね。
多くてあと5回か、良いトコ3回か?

なんか最近そんなコトばかり考えてしまいますが、歳をとった証拠なんですかね。

40年後に息子達が海水浴の事を思い出して「あの時、親父って50歳手前だったのに俺達と一緒に遊んでて凄くね?」と話してくれれば父ちゃんは本望です(笑)
Posted at 2025/08/09 23:58:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子育て

プロフィール

「HISASHI TVで紹介してたギターストラップ早く販売してくれないかなぁ」
何シテル?   07/18 21:16
クルマとバイクと音楽と酒と嫁と息子を愛する二児のパパです。 独身時代はAE92でジムカーナやサーキット走行をしていましたが長男の誕生を期にミニバン乗りへ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 567 8 9
1011 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Gibson Les Paul 祭りじゃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 20:49:07
マイベストアルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 20:42:43

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
丸目ネイキッドに一目惚れ 1月末にイニシャルオーダー入れて発売日翌日の3月10日に納車 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2014年10月12日契約 選んだ理由 1.嫁も運転できる5ナンバー 2.両側電動スラ ...
その他 自転車 その他 自転車
ピストから乗り換え
その他 . その他 .
楽器の整備記録用 左から Martin D28 2014 GUILD D35 19 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation