
日経平均株価は一時、初めて4万4000円を超え、約3週間ぶりの最高値を更新しました。新総裁の誕生によって政治の停滞が解消し、経済活動が活発化するとの見方があるようです。現時点において金融市場関係者の間で、有力視されているのは高市早苗前経済安全保障大臣と小泉進次郎農相です。高市氏は積極的な財政支出の拡大と金融緩和の継続を従来から主張しており、円安・株高を誘発するイメージがあります。一方、小泉氏は明確な方針は示していませんが、政策遂行能力に対する期待がありそうです。Yahoo!ニュースより
久しぶりに日経平均についての投稿です。
過去の自分の投稿を時々見ているのですが、それが面白いのでたまには具体的な数字を残しておきます。
ついに5万円も視野に入ってくるのかな?という感じの上昇具合ですが、正直言って投資以外は景気が良いって感じはしないのが実状かな。
買い物に行けば食料品全般が値上がりしているし、何より米の値上がりが酷い。
外食すれば昼食でも1人1,000円以上掛かるし、全てにおいて5年前の1.2〜1.5倍は値上げされた感じじゃないかなぁ。
ま、物価が上がってるってコトは実質景気が良くなる方向に進んでいるのでしょうが、それが給料に反映されていないような…え!?それは自己責任だろって(ノД`)
自分が稼げない分、お金が働いてくれるので投資を始めてホント良かったと思うし、投資をやっていなかったらと考えるとゾッとしますね。
(あくまで投資は自己責任で)
あくまでも個人的な意見ですが、そろそろ過熱気味なので一旦冷静になる必要もあるのかな。
ニュースには「経済活動が活発化するとの見方がある」なんて書いてあるけど、期待できそうな総裁候補がいるのかいな。
まぁ、前総裁比べたら誰でも…いや、もっと酷いのも⁉︎
政治と宗教とプロ野球の話はトラブルの元なのでやめておきましょう。
高校生の時にバイトしていたラーメン屋というか町中華屋さんはジャイアンツファンの店長が毎日巨人戦を流していたけど、アンチの客がジャイアンツを馬鹿にする発言をすると露骨に嫌な顔してたもんなぁ^^;
あ、そう言えば阪神が優勝しましたね。
高校生になってからの3年間バイトしていたけど、期間中に阪神が優勝しなくて良かったー(笑)
話が逸れまくりましたが、日経平均が50,000を超えるか40,000を切ったらまた書き残したいと思いマス
Posted at 2025/09/10 00:11:22 | |
トラックバック(0)