• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月15日

フレンチ?アメリカン?・・ブリティッシュ!?

フレンチ?アメリカン?・・ブリティッシュ!? 先日子供が自転車屋まで空気を入れに行った時、
バルブキャップを側溝に落下させてしまって
自転車店に在庫があるか聞いたら
あっけなく『ない』と言われたので、
安いし早速amazonで発注したものが届きました。
(¥315の商品にメール便じゃなくて通常宅配便ですよ(゜ロ゜屮)屮)

モノはメタリックな輝きを放つよさげな雰囲気だったので、
僕のクルーズバイクにも使えるようなら
ボディ同色の赤を追加オーダーしようと思いましたが、
径が合わなくて残念ながら使えず。
でも、WiLLバイクと子供の自転車にはピッタリ使えました。

そこでちょっと調べてみると、自転車のバルブってWiLLバイクや子供の自転車はフレンチで、
BMWのクルーズバイクはその形状からアメリカンなようです。
他にもブリティッシュな英式もあるようで・・。

自転車の空気入れも当然そうなんだけど、やっぱりこういうのは世界で統一して欲しいですよね。
先日購入したコンパクトな空気入れもアタッチメントがついてて
クルーズバイクには使えるけど、WiLLバイクは独特なホイールの形状から
空気入れの先端が入らなかったりして、結局自転車屋さんまで入れに行ってます(T.T)

で、ドイツ製かどうかは知らないけど、
なんでBMWのクルーズバイクってアメリカ式なんだろう・・?
ホイールとセットになってるかは不明だけど、タイヤはコンチネンタルのものが装着されてます。
コンチネンタルは確かドイツのメーカーですよね?

でも、仏式と米式の2WAYなやつもあるようなので、発注してみようか悩んでます。
純正のクリアでコンパクトなバルブキャップのほうがシックリきますからね(^_^;

ま、何より側溝へ落としてしまった時は責任感じて半ベソかいてた子供が
真新しいバルブキャップを装着した時の喜びようがやけに嬉しかったです♪
ブログ一覧 | BMWクルーズバイク | 趣味
Posted at 2012/05/15 17:25:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

【お散歩】大食王決定戦の予選会です ...
narukipapaさん

きれいなサボテン!
のうえさんさん

Google Gemini
ターボ2018さん

白・黒、ツートンブラック化完了・・ ...
hiko333さん

大阪遠征その② 万博編・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2012年5月16日 7:29
うちにある2台も米式、仏式と違います。
タイヤの太さで違いがあるような?そうでないような??
仏式はあまりなれなく入れるのにちょっと苦労しますが…
統一できない何かの事情があるんでしょうかね〜
コメントへの返答
2012年5月17日 20:18
え!?じゃぁ何式ですか?(@_@)

作られた国による差なんでしょうが
やっぱり統一して欲しいですよね・・。
2012年5月16日 22:52
ちょうど先週の日曜に、近所の子供の
自転車の空気を入れようとしたら、
うまく接続できなかったんですよね(>_<)

結局、大人二人で空気入れをしました。

ややこしいんですね(+o+)
コメントへの返答
2012年5月17日 20:20
ご近所のお子様と交流があるとは
サスガ元祖ゆるキャラのネギちゃん!(・∀・)

その空気入れやアタッチメントが
何式に対応してるのかわかりやすければ
まだ少しはマシだったのにねぇ・・・(T.T)
2012年5月17日 18:36
ロードバイクは、高圧なため仏式ですが、
WiLLバイクや子ども用が仏式って驚きです。
(軽量化を狙ったのかな?)
普通の空気入れで空気補充できないジャン…

ちなみに私のロードでは、
前が、仏タイヤ、仏チューブ
後が、日タイヤ、伊チューブ
と多国籍です。
コメントへの返答
2012年5月17日 20:21
ナルホド・・高圧だったら仏式・・とφ(..)メモメモ

WiLLバイクのような極小タイヤだと
そのサイズに重量をイッキに担うため
高圧になってるとか?

自転車のタイヤひとつとっても
国際色豊かだねぇ・・。
2012年5月17日 19:48
子供さんの嬉しそうな顔(感じだけですけど 笑)が目に浮かびますw

自転車って色々、形式があるんですね。知らなかった^^
コメントへの返答
2012年5月17日 20:58
やっぱり子供の喜ぶ顔には弱いですね(^▽^)

以前から自転車の空気入れが
万能じゃないので、ずっと疑問に思ってました。
2012年5月17日 23:58
仏式は軽いのもメリットですね。
ただ、構造は強くない。

壊れたことある→チューブごと交換

車は頑丈な米式だよね。

うちは、ロードは8気圧、クロスは6気圧
車なんてたったの2気圧ちょいだから自転車用の空気入れで調整していますw
コメントへの返答
2012年5月21日 8:52
そんなに影響するほど軽さの違いってあるの?
でも、強度は重要よね(^_^)b

そういや自転車屋で入るだけ空気入れてるから
空気圧とか全然調整してないや・・。
乗る間隔が長いから次に乗る時は
ゼッタイ空気抜けてるし(@_@)
2012年5月18日 7:25
自分の通勤自転車は英国製ですが、折り畳み&小径車を考慮したのか、バルブは壊れにくくある程度高圧に耐えられる米式を採用しています。
(空気入れは標準装備なので助かります)
他の自転車(子供用と3人乗り対応車の2台)は生産コスト重視の英式です。
英式は空気圧の管理が難しかったり虫ゴムの交換が必要だったりするので、米式の方が好きです。
英国では実用車を含めて仏式が多いらしいですよ。
コメントへの返答
2012年5月21日 8:54
自転車のバルブ1つにしても
本当にいろいろあるねぇ。

でも、空気入れが標準装備ってイイね!
BMWのクルーズバイクにもついてなかったよ。

プロフィール

「昨日請求した大阪ガスからのハガキがもう届いた。早速お客様コードを入力して一度エラー出たけど再入力で無事に登録完了とマイページへログインできた。新しい電力ライフにまた一歩近づいた実感。」
何シテル?   09/05 21:02
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation