• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月10日

技能教習 2段階 3回目 シミュレーター(2回目)

またもや前回から間が空いてしまいましたが今回は2回目のシミュレーター。
ようやく久しぶりに楽しい教官ですよ。
ところが開始早々シミュレーター教習でも今回の2回目が最も楽しくない
ケーススタディであることを宣言されてしまいます。

今回は交差点でのトラブルを重点的に行います。
やはり交通事故で多いのは直進車と右折車の接触で起こるいわゆる右直事故。

1番手でシミュレーションを開始した女の子は速度を出さなさすぎて
右折待ちしたまんま進まないもんだから、対向車のトラックがパッシングして
譲ってくれてもそのままノソノソしてて、トラックの脇を通り過ぎる2台のバイク・・。

これはよくあるケースだと思いますが、通り過ぎたバイクの後ろから
もう1台バイクが来るとはあまり考えていなかったような気がします。
そういえば信号待ちとかしてたら列をなしてバイクが次々にすり抜けていくから
こういうことだって珍しくはないですよね。

そして自分の番が来て、直進しようとして右折待ちのトラックの左側をすり抜けようと思ったら
案の定トラックで見えない対向車線から右折してくるディアマンテに衝突。
もちろん来るのはわかってましたが、実際に衝突する状況を体験してみたいのと
他の教習生にもわかりやすいように心置きなくぶつかりに行きました。

これはもう直進で自分が優先とわかっていても接触されて怪我するのは
生身でバイク乗ってるライダーの方ですからね。
警戒しながら速度を落とすしかないです。

次のシチュエーションは、片側2車線で左車線を直進して脇道を左折しようとしていたら
右車線を走っていてディアマンテがダイレクトに脇道へ左折してきて衝突。

プレイバックで双方の死角について確認していきます。
車とバイクで死角が違うのはわかっていましたが、
ディアマンテでは左折直前のルームミラーに斜め後ろを走っているバイクの姿は
ちゃんと映っているんですよ。なのに何故急に左折してきたのか。
それはバイクが見えなかったからではなく 見えていたから なんですよね。
ミラーに映るバイクは小さいので、まだ遠くにいると錯覚します。
しかも時速50kmくらいだと1秒間に14mほど進むことになるんです。
その距離感が不確かなまま左折してきて接触した と。

なかなか公道で右車線からダイレクトに脇道へ左折する車は見かけませんが、
ないとは言い切れない状況ですよね。
良い体験と勉強になりました。

その後は急制動のシミュレーションをしました。
前回少しだけやったけど教官が違うので、本来は次の実技から取り組む予定だったみたい。
実車だと転倒のリスクもあるので、これも良い体験になります。


今後は実技2時間、シミュレーター+学科の後、さらに2時間実技して
みきわめをパスしたらいよいよ卒検です。
来週は今のところ3日連続で予約を入れているのですが、ちょうど台風7号が
その3日間で本州を横断するようなんですよね。
横断しても荒天でなければ良いのですが・・。
ブログ一覧 | 普通自動二輪教習 | 日記
Posted at 2023/08/11 18:34:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

最近のバイク事故から #9
KUMAZOさん

最近のバイク事故から #3
KUMAZOさん

最近のバイク事故から #2
KUMAZOさん

最近のバイク事故から #8
KUMAZOさん

最近のバイク事故から #4
KUMAZOさん

最近のバイク事故から #6
KUMAZOさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クラブマンの自動車税が請求きたけど、今年は車検だからスマホでコード払いできないや・・」
何シテル?   05/02 17:48
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
歓び、極まる。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation