• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月29日

技能教習 2段階 7回目

普通自動二輪免許の教習も今回からいよいよ佳境を迎えます。
昨日はバイク屋に車体の発注もしてきましたし、モチベーションは上がる一方。

と同時に不安も少しあります。
今でも悩むことの多い本コースでの通行方法。
直進やカーブでは車道のどのあたりを通行すれば良いのか?
曲がる30m手前からウインカー出してミラー確認からの目視。
右折からの右左折でどのタイミングでウインカー出して、どのようにライン取りすれば良いのか。
四輪でもそのへんは免許取り立ての人でなければ感覚的にやってることなんでしょうが
僕は今、卒検に向けて 合格する走り方 をしなければならないのです。

どうもそのへんが確固たる自信をもって実践できないポイントなんですよね。
3人の教習生が同時にバラバラなところを走行するので、
ずっと教官に見られているわけではなく、間違っていても気づかれないこともあり、
見通しの悪い交差点の通過方法を今頃指摘されて教えてもらいました。

とはいえ振り返ればあれほど難しかったりスランプをなかなか抜け出せなかった
一本橋やクランクなんかでも即検定終了になるような要因はなく、
少々不安定になっても半クラッチとリアブレーキを使って、
ほぼ無意識でリカバリーできるようになってたのが自分でも驚きです。
時間の経過と共に苦手となってきているスラロームも含めて制限時間の過不足は
減点覚悟の上で完走目指して頑張ろうと気持ちを切り替えてから
不思議と失敗はほぼなくなりましたし、緊張も良い意味で和らいでます。

あとは・・・ブレーキの使い方ですね。
ちょっと想定外な速度になったりすると、自転車のクセが残っているのか
すぐにフロントブレーキを強めにかけてしまいます。
以前ならこれでカックンして転倒してました。
教官からは低速で停止する程度ならリアブレーキだけで良いと言われ、
四輪のブレーキも右足なんだから と意識するようにしましたが、
やっぱり気づかないうちにフロントブレーキかけちゃってますね。

次回は2段階のみきわめなので、その予行として
満点で卒検コースを走れるかどうかの確認して欲しかったのですが、
教官とのマンツーマン指導に入ってから実践したのは
1段階の時にも行った交通法規無視で教官の後ろを追走する教習。
交差点の中央を見ながら周囲をグルグル回ったり、
パイロンや道幅を気にすることなくアクセルワークに注意してスラロームしたり
路側帯も使っての転回をしてから最後は2車線での転回。
つい低速で不安定になったりするとフロントブレーキを使ってしまいそうになりますが
ここはグっと堪えてリアブレーキで速度調整です。

卒検には直接響くような内容ではなかったとはいえ、
バイクを運転するには重要なトレーニングだったと感じました。
1段階の時と同じ走行をしても前より全然安定している自覚もできました。
失敗した時は怖かった鬼教官も、上手くできたらめっちゃ褒めてくれるので本当に嬉しいし、
自分の上達を実感しやすいですね。
なおかつ問題点もしっかり明示してくれる。

明後日で最後の教習となります。(みきわめをパスできたら)
1段階と2段階合わせて17回という教習は通う前だと「すぐ終わるだろう」
と思っていたのが、数々の苦難や失敗もあって「まだこんなに残ってるのか」
という気持ちにもなりましたが、今は次回で終わってしまうのが少し寂しくもあります。
自信を持って胸を張って卒検へ挑めるよう、しっかりと頑張りたいと思います。
ブログ一覧 | 普通自動二輪教習 | 日記
Posted at 2023/08/29 22:58:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

普通自動二輪免許を取得しました
デイビッドさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エネチェンジに続き、こちらも落選…」
何シテル?   07/24 15:35
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation