• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月30日

2023年を振り返る

2023年を振り返る 本日無事に仕事納めをしてきました。
例年になく珍しく大晦日と元旦は休みです。
単なる2連休のみですけどね。
年末年始手当も少ない上に今年はアナウンスすら
されていないので、逆に休まなくては損な気分。
特に予定はないですが、せめてこの2日間くらいは
人並みな年越しをしたいもんです。

さて、今年を振り返ってみましょうか。

まずは起業に向けて準備を進めたい なんてことを言ってましたが、
実際に資格を取りに行ったりして行動に移せたのは、
なかなか動き出さない自分にとっては、とても大きな一歩だったと思います。
たぶん今でも強引にやろうと思えば起業だけならできると思います。

ただ、本職の就業規則の問題であったり、自宅環境の問題であったり、
ご近所関係のトラブルに発展する危険性など
根本的な生活を脅かしてまで起業しようとは今のところ考えてはいません。
実際に起業するところまでは到達していなくても、実力を蓄えることなら
今の環境でもじゅうぶんにできます。
なので、この夢に関しては今後も継続して水面下で準備を進めることとします。

で、今年最大のトピックにして意外だったのが、
普通自動二輪免許の取得とバイクの購入でした。
通勤で必要に迫られたということと、交通費をせしめて車体代へ回そうという
企てを思いつかなければ行動には移せなかったと思いますし、
四輪の自動車に比べて遙かに過酷なバイクに乗るのなら、
これ以上加齢が進まないうちに・・という思惑もありました。

結果、四輪の自動車より遙かに開放的で刺激的なバイクの世界を手に入れました。
もう世界が2倍になった気分です。
同じ場所でも車とバイクでは見える景色が、感じる道がまるで別世界です。

溶けるような暑い季節に教習所へ通って何度も失敗して挫折と不安を乗り越え、
新車でバイクを買って、自力で室戸岬へ到達できた時にはなんとも言えない
達成感と満足感に包まれていました。
この経験や気持ちはこれからの人生に大きく影響を与えるだろうと
勝手に思い込んでおります。

そしてこんな僕に今年1年お付き合いいただいた皆様にも感謝でいっぱいです。
本当にありがとうございます。
また来年も起業への夢やバイクで精一杯前を向いて走り続けようと思います。
何卒よろしくお願いいたします。

では皆さん、よいお年をお迎えください。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2023/12/30 23:17:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

DUCATI Street Fig ...
塗り絵屋さん

バイク熱の再燃・・・復活は!?
☆アル君さん

名古屋モーターサイクルショー2025
nao@47さん

おめでとうございます
グラスホッパーさん

壊れるバイクと壊れないバイクの違い ...
峠×シビックさん

ソロキャンプ2日目
primmさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅の普通充電器を使わず、全てイオンモールのWAON充電器だと月に総額いくらかかるかチャレンジを今月はしてるけど、充電しなくちゃいけないタイミングがお盆休みと重なって涙目・・ かなり確実に充電器塞がってるよね??」
何シテル?   08/12 10:05
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation