• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月08日

タイヤの干渉対策(ELISE)

タイヤの干渉対策(ELISE) 昨年秋に、AD08に交換してから・・・
ちょっとハードに走ると、下りの左カーブでの右Fタイヤとフェンダーの干渉が起こります。
NITRONショックとアイバッハに替えたときには、AD07は磨耗が進んでいたのか、干渉することはありませんでしたが・・・・。
AD07とAD08のサイドショルダー部の形状違いなのか(^^;
早くFタイヤを磨耗させればいいのですが・・・(笑)

いずれにしろ、「ザッ・・・ザッ」は精神衛生上良くないってことで、まず車高を3mmほど上げましたが、やっぱり干渉します。

そこで、いままで装着していた5mmのスペーサーを3mmに・・・
見た感じでも5mmと3mmって結構違います。


3mmスペーサーを装着したところ



キャリパーとの間隔が2mmです。
ジャッキアップしたままでタイヤとキャリパーの接触はなし・・・・怖かったですが、ちょっと走行したところ、問題なしでした。
近所に適当な下り坂の左カーブがなかったので、「まったく干渉なし」とはいかないかもしれませんが・・・
今日のところは良さそうです。
これで干渉するなら、
① 車高をもっと上げる
② スペーサーを取り去って、ホイールと干渉するキャリパーの箇所をディスクグラインダーで削るか
のどちらかですが・・・

①はイヤなので、ほんの少しツライチを犠牲にして、②でしょうね(笑)




ブログ一覧 | エリーゼ | クルマ
Posted at 2010/03/08 22:15:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9日連続猛暑日🔥🔥😓
伯父貴さん

昨日、トリプルブルの利益を確定しま ...
京都 にぼっさんさん

上郷ブレイク9月&ラニカイランチ
2.0Sさん

あのバイク漏電事件からの復活ストー ...
エイジングさん

注目の新製品【近日発売予定】
エーモン|株式会社エーモンさん

2025/8/23-24ブラン☆さ ...
cappriusさん

この記事へのコメント

2010年3月8日 22:25
③ハードに走らない

ってのがないんだけど・・・ww
コメントへの返答
2010年3月9日 20:56
心がけてはいるんですが・・・・場所によっては自制できません・・・(^^;

・・・で、最初から③は外しました(笑)
2010年3月8日 22:29
ひゃ~!ギリですねぇ・・・なんだか、お尻がムズムズしちゃいます。 (^^;

でも、アノ音は、ドキッ!とさせられますから・・・”変に石とか、咬んでると、バーストするぞ!”・・・
 って、脅された事もありました。(TT)
コメントへの返答
2010年3月9日 20:57
まあ・・・・大丈夫でしょう(^^;

いつでもキャリパー削る用意がありますから・・・・。
2010年3月8日 22:40
ホイールを交換するってのもないんだけど・・・・・。笑

どうしてもこれですかね・?
コメントへの返答
2010年3月9日 20:59
このホイール・・・軽いんです。
軽いと言われている、「TE37」よりも軽いです。
だから・・・どうしてもコレです。
諭吉さんも居ませんし・・・・。
2010年3月8日 22:46
うーん、気持ちよくわかります。

機会あれば、一度高雄PWを走ってみてください。
ここで干渉しないと、おそらくどこでもOKだと思います。(高低差)
コメントへの返答
2010年3月9日 21:00
暖かくなったら・・・行きますからね(^^)

京都で食べたいし・・・。
2010年3月8日 23:01
奥矢作をかっ飛ばせばすぐにタイヤ減るんじゃないの?


セヴンが直ったらタイヤの磨耗のお手伝いに行きますね(^^;

コメントへの返答
2010年3月9日 21:01
いつ頃の退院予定ですか~?
GWまでにはOKですか?

楽しみですよ~(^^)
2010年3月9日 1:04
ゾッとする恐怖写真ですね。
よほど大きな石が入ってこなければ大丈夫そうだけど、防ぎようが無いのが辛いかも…

私も‘③ハードに走らない’に一票です(´∀`)
コメントへの返答
2010年3月9日 21:03
ハードな走りは・・・してませんが(笑)

通いなれた、三ヶ根の下り左コーナーで・・・ザッザッ・・・でした。
今度が楽しみです・・・というか、ドキドキです。
2010年3月9日 7:38
ウチのはインナーフェンダーに左だけこすってます冷や汗アナガ…そちらの方は大丈夫ですか目
コメントへの返答
2010年3月9日 21:05
左は何ともないんです・・・。
乗車時に左右の高さを合わせてあるんですが・・・。

エリーゼはコーナー走ってナンボですから・・・(^^)
2010年3月9日 8:17
さらに車高を下げ、キャンバーをつける(笑)
オーバーハングが長い348では、フロントスポイラーがすぐ擦ります。
コメントへの返答
2010年3月9日 21:07
車高落として、キャンバーつけると・・・今でも擦ってるフロントスポイラーが無くなっちゃいますよ~(笑)
2010年3月9日 8:42
やっぱり ハードに走りすぎじゃないのかなぁ(笑)

私は根性無しですからボトムするようなことは皆無です
コメントへの返答
2010年3月9日 21:10
三ヶ根の下り左コーナーだけなんですけど・・・。。。

ハードなのかなあ。。。
2010年3月9日 14:55
鍛造でスポークの薄いホイールを買う。
キャリパーとのクリアランスはホイールの形状で
何とかするしかないですね。
コメントへの返答
2010年3月9日 21:12
このホイール・・・軽いので替える気はありません・・・・先立つものがないので替えれない・・・が本音です(笑)
2010年3月9日 21:47
こんばんは!

キャりパーまでギリギリですね(汗)
これで擦らなくなってると良いですね~!

・・・スペーサーを外してキャりパーを削って、上げた車高を戻す(フェンダーに擦らない程度)!というのはいかがでしょうか??
やっぱり、少しでも低い方がカッコいいです(笑)
コメントへの返答
2010年3月10日 6:38
車高はやっぱり低めの方がいいですよね♪
ちょっとだけ上げたんですが、まだまだ低いんですよ。
乗り心地悪くなるから、ショックは硬くしたくないし・・・。
やっぱり車高は低めで行きます(^^)

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
SUVは絶対に乗らないと思っていたけどロードバイク・登山での車中泊で次第に快適さや使い易 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation