• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月19日

リアスラストアーム交換、スタビリンク交換(加工・強化)SL

先日、リアのストラットアーム交換時にディスクローターが固着してスラストアームが交換できなかったので、CRCを吹き付けておき・・・・
今日、様子をみたところ、リアのディスクローターの固着が緩んでいたので、念願のスラストアームの交換と強化加工したスタビリンクの交換です。

スラストアームの交換

まずは、ブレーキキャリパーを外してから固着していたディスクローターを取り外します。

サイドブレーキのシューはきれいで 残りもたっぷり。


ディスクローターさえ外れれば、スラストアームの交換はアッと言う間です。


ただし、新しいスラストアームには六角ではない特殊なボルトが入っていたため、ボルト取り付けには、こんなSSTが必要です。
ベンツらしい・・・です(^^;


ついでにサイドブレーキの調整をしてから、スラストアーム交換の効果をみるために、一旦元通りにタイヤを取り付け近所を回ってきました。

リアのマルチリンクの中で一番負担が大きく、消耗が大きいパーツだけに・・・交換後のフィーリングの違いがすごいです。
ホント、ハンドリングの変化はすごいです。 それだけ消耗してたってことです。

交換したアームのブッシュはこんな感じにヘタッてました。



次にリアスタビリンク
R129純正品はアームがプラスチックのため、割れやすいとかスタビの効きがイマイチとか・・・いろいろNETで調べて、W124のワゴン用のスタビリンクを加工すると流用できるとのことで、早速ワゴン用のスタビリンクを購入し加工して取り付けることにしました。
送料含めて左右2本で約4500円。
せっかく加工するのであれば、切断して溶接するだけでは能がないと思い、長さ調整式に加工することにしました。
ホントはパイプナットを使用すると格好いいのですが、手元に高ナットがあったのでこれを使うことにしました。
まず、真ん中からディスクグラインダーで切断。



M8・1.25のダイスでシャフトに雄ネジを切ります。



4本雄ネジを切って組み上げます。


ネジ切り4本・・・疲れました(^^;

スタビリンク 新旧です。
アイバッハを入れてちょっとだけ車高が落ちているので、200mmの純正に対して190mmに調節し、下側のブッシュを純正の長さ40mmになるようにカットした後シャシーブラックで塗装して装着。


近所を走ってきましたが、スタビを効かせるような走りのできる場所がなく、ちょっと踏ん張りが効いてるかなといった感じ留まりで期待したほどの効果は確かめられませんでした。


足回りのリフレッシュ・・・次は、フロントロアアームブッシュをやろうか、それともフロントのハブベアリングの交換をしようか・・・・。
その前に、エリーゼのエンジンマウント関係かな。。。。 
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/03/19 20:31:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第六回日本の宝軽自動車ツーリング
ほうらいさん

題名のない独り言 2025.9.1
superblueさん

応援しています。ファイト!
のにわさん

🍝 Trattoria dell ...
morrisgreen55さん

通学路黄帽列びて初秋風
CSDJPさん

まだまだ暑い日は続きます!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年3月19日 21:11
整備、お疲れさまです!

こんな重整備をさらっと・・・
凄いですねw(°°)w

おらには無理だなorz
コメントへの返答
2011年3月19日 22:17
重整備の部類に入るけど・・・
慣れると早いですよ(^^)

ボルトが固着していたり、構造がわかっていないと大変です!

スカットルの中の・・・あのハーネス・・・重整備並みでしょ?!(笑)
2011年3月19日 21:26
こんばんは!

行動が早いですね。
私のスタビリンクはもっと短くしました。


リアのスタビの太さを見てがっかりしませんでしたか?
コメントへの返答
2011年3月19日 22:20
スタビの太さ・・・確かに、がっかりしました(笑)
あの重さで、この太さかって・・・。
コンフォート系のタイヤならいいかもしれないけど、ハイグリップだと心もとないですね(^^;
AMGは、リアも太いのでしょうか?
2011年3月19日 21:26
遂に始まりましたね~

う~ん すばらしい (..)v

怪我しないようにね~

コメントへの返答
2011年3月19日 22:21
始まりました~ 始まりました~

・・・と思ったら、終わりました~(笑)

すり傷が絶えません。
2011年3月19日 21:54
サクサクの作業素晴らしいです♪

羨ましい^^
コメントへの返答
2011年3月19日 22:25
取り掛かれば早いのですが・・・

始めるまでが、ああでもない、ここはどうするんだろ? とか、いろいろNETや書籍、マニュアルで調べてますので時間がかかります。

エリーゼのパーツなんて、英国から届いて4ヶ月以上箱に入ったままです(笑)
2011年3月19日 22:08
お疲れ様です♪

やっぱ車いじりは楽しいですよね('∀'●)
コメントへの返答
2011年3月19日 22:27
ははっ・・・

楽しい、楽しい・・・
終わった後の満足感と心地よい筋肉痛。。。

うまくいかないと、ストレスたまって身体に悪いです(笑)
2011年3月19日 22:14
凄い。

ただ者ではない!!(笑
コメントへの返答
2011年3月19日 22:31
セヴンいじってたら、いつの間にかこうなっちゃったんです♪

ヤ○セへ行くんじゃなくて・・・NETでパーツを頼んで、足らないものはホームセンターへ行きます(笑)
2011年3月19日 22:31
修理・整備途中で、特殊工具が
必要だぁ~と判ると・・・焦ります(^^;

さすが、準備万端ですね♪

コメントへの返答
2011年3月20日 7:14
SSTがなくても、手間ひまかければ何とかなればいいのですが、何ともならないものがあります。

完全にお手上げですから、最低限のものはアストロ・プロダクツやストレートカンパニーでお世話になってます。
数年に1回使うかどうか分からないものまで持ってたりします(笑)
2011年3月19日 23:31
足回りの作業は中途半端な体制が
多いので腰とか痛くなりますよね。。。
暖かくなると幾分楽になるんですが(笑)
私もそろそろドライブシャフトブーツの交換を
しようかと・・・
ベンツもOEM部品はありますか?
フェラーリは純正部品が高すぎるので
OEM部品が色々ありますよ~!
コメントへの返答
2011年3月20日 7:19
スピー○ジャパン、あり○とう商事、プロテッ○オート等・・・OEMの供給先は増えてきました。
ただ、モノによって何処の製品を使うか・・・調べてから注文してます。
耐久性、作り等ずいぶん差があるみたいです。
純正に勝るものはないのですが・・・・。

ドラシャブーツ・・・まだ大丈夫でした(笑)
2011年3月20日 13:11
おつかれさま。
私も昨日、足車ゴルフのサス交換終わりました。
六角ではない特殊なボルトのSST、トリプルスクエアですね。
ゴルフもサスの下部がそれで止まってました。
工賃節約ですが自然と工具が増えてきますね。
よって今日は筋肉痛です。
コメントへの返答
2011年3月21日 7:35
どうも~
お疲れさまでした。 心地よい筋肉痛を楽しまれてますか~?(笑)

そうそう・・・トリプルスクエアです。
ゴルフのサスも使われてますか?
工賃のいくらかはアストロ・プロダクツに流れてますが、ずいぶん助けられてます(笑)

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
SUVは絶対に乗らないと思っていたけどロードバイク・登山での車中泊で次第に快適さや使い易 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation