• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月23日

A110 ボディレストアの状況 その2

A110のボディレストア
頑張ってもらってます(^^)

塗装を削り落とし、FRPまで入ったヒビをクロスで補修し
欠けた部分を作り直し、いい加減に補修されて左右の造形が微妙に違っていた部分を切り取って新たに作り直し・・・・












































コンペティションモデル用のペラペラがゆえに凹んでたり歪んでた部分を極力重量が増加しないように補修したり・・・
















いい加減に成形されて高さの違ってた左右ヒンジの台座部分を同じ高さに成形





やっとサフェーサーが入りました(^^)





イグニッションキーシリンダーにひっかかりがあったため、リプロのキーシリンダーを輸入





ボディレストアのために外してあったドア、エンジンフードのキーシリンダー





イグニッションキーとドア等のキーの2本立てが嫌だったので、ドアキーのシリンダーをバラシて新しいキー用に組み替え加工。。。当然DIYです(笑)










新しいキーで開閉できるように組み替え加工完了
これでイグニッション、ドアともに1本のキーでOK



黄色の色も決まり、今週末くらいから塗装に入るそうです ♪
ブログ一覧 | alpine a110 | クルマ
Posted at 2015/03/23 22:09:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雲なく くっきり夏山の富士山を世界 ...
pikamatsuさん

2年前のあの感動をもう一度
アーモンドカステラさん

徳島県 大歩危祖谷 祖谷渓谷 かず ...
coba garageさん

🔰コペンで高速教習
TOM'S-GSさん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

昨日…立川ステージガーデンにて工藤 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2015年3月23日 22:42
待ち遠しいですね〜
色は黄色ですか?
コメントへの返答
2015年3月23日 23:14
やっとここまで来ました(^^)

オリジナルとほぼ同じの市販車の黄色です。
2015年3月23日 22:52
やってますねぇ~!
予想外に早く仕上がりそうですね!
鈴スカデビュー待ってますよ♪
コメントへの返答
2015年3月23日 23:16
去年8月下旬に入庫してから何だかんだで半年以上かかりました。
作業が始まってからは早いペースです(^^)
鈴スカ、楽しみです♪
2015年3月23日 22:57
様子からすると、もう少しスローペースかと思いきや、さすが「職人魂」やるとなったら早いですね、こたわりも素晴らしい ♪

キー、一本化にこだわる閣下も(^◇^;)
コメントへの返答
2015年3月23日 23:20
そこまでやらなくても・・・・
って思うところもこだわってるのが、ホント、流石職人魂です。

口出しが出来ませんです(笑)

キー1本化は単なる面倒臭がり屋のワガママです(^^;
2015年3月23日 23:37
お久しぶりです!
サフェーサーが入るとグッとボディが締まりますね。

ホイール、ボディetc全て組み上がるのが楽しみです〰

na8cもそろそろ車検が近づきました!
タペットの音が気になるようになりました。

またショップ紹介お願いします!
コメントへの返答
2015年3月23日 23:44
ごぶさたしてます(^^)

剥離してるときにはどうなるんだろう?
って不安でしたが、何とか見れるところまで来ました・

タペット音、まずオイルの量のチェックを・・・
オイルが古くなると音が出る傾向なので交換時期です。
なるべくいいオイルを入れてくださいね♪
2015年3月23日 23:57
はあ、はあ・・・

早く実物が見たい。。。。

鈴スカデビュ~ですか!!!

やはり、ボディ色は黄色で・・・。
コメントへの返答
2015年3月24日 19:39
もう少しお待ちくださいませ(^^)

鈴スカ開通後に登る予定してます。
色々と悩みましたが・・・ボディはやはり黄色になりました♪
2015年3月24日 2:40
ボディ出来上がって来ましたね♪
完成したら、見せて下さいね(^^)
コメントへの返答
2015年3月24日 19:39
取りあえずは矢作かなって考えてます・・・

1年ぶりです(^^)
2015年3月24日 6:30
気の遠くなるような凄い作業!

いちから作り上げるのと同じくらい手間がかかってますね。

これなら、ほぼ新車‼️

世界にただ一台の宝物に相応しい出来上がりになりますね

お披露目が楽しみです(^-^)

コメントへの返答
2015年3月24日 19:42
ラジコンヘリのFRPボディの塗装総剥離、補修、グライダーのFRP補修でもずいぶん苦労しましたから、大変さは十分承知してましたが・・・もうやりたくないって気持ち、よく解りました(^^;

宝物になるかなって思いますが。。。
2015年3月24日 8:30
素晴らしいですね。 究極の趣味・・・&・・・道楽
ですね。 とても足下にも及びません。

キーの一本化作業、これも超楽し。 結果的に
超便利(精神的にも)。

そtれにしても・・・keyの形が、我が家の安物の
棚と一緒(爆)。

また、拝ませて下さいね。
コメントへの返答
2015年3月24日 19:45
40年以上前のクルマですから・・・キーは貧弱極まりないです(笑)
とてもクルマのキーとは思えないですね!

マークさんが仰るように、道楽に思えてきました(笑)
2015年3月24日 10:36
大変な作業ですね!
トータル何時間になるのでしょうか!

仕上がりの御報告を楽しみにお待ち致します!
コメントへの返答
2015年3月24日 19:47
半年とか1年はザラ・・・って聞いてますから、かなり早いペースかと。

ここ2か月はすごい作業って聞いてます。
2015年3月24日 11:07
すごいなあ~
下世話な話ですが
諭吉君はバンバン飛んできそう(笑
綺麗にしすぎて走れなくなったりして・・・
コメントへの返答
2015年3月24日 19:50
諭吉君、手元で出発を待ってます(笑)

911のエンジン、ミッションのオーバーホールとか348のタイベル、クラッチ交換以上に飛んで行きそうです。。。

この後・・・エンジン、ミッションのオーバーホールが。。。。(^^;
2015年3月24日 13:30
サーフェイス前のマーブル模様状態で
表面の平滑さが判断できるのって
つくづく職人技だな〜っと思ってしまいます

いよいよ上塗りが完成すると
組み上がりももう直近ですね
コメントへの返答
2015年3月24日 19:55
時々、作業の状況説明を受けてますが・・・
職人技の凄さに改めて感動しております。

当初はFRPだからそこそこの費用かなって思ってましたが・・・とんでもない作業工程を目の当たりにして、そこそこではすまないと納得してます(^^;
2015年3月24日 18:04
アルピーヌは部分的に違う ファイバー使ってるので出来ればこだわって見ては笑 
上面より下回り フレーム巻いてる所が凄いことになってるはずです 自分で剥がして何重にも巻きましたが年式から考えれば
フレームやり直しの時期に来てるからも
コメントへの返答
2015年3月25日 9:11
Gr4なので、パーツによって材料や厚さ、工程が違い、極力オリジナルに近い形での製作・補修をお願いしました。

下回りも、作業にかかる前にチェックし、補修の必要な個所はそれなりの作業をしてます。
意外ときれいだったのが幸いです。
2015年3月24日 20:47
なんて哀れな姿に・・・w
そういえばこの車を見たのが1年前でした。
レストア前の貴重な姿からどう生まれ変わったのか見るのが楽しみです(あ、音もです♪)
コメントへの返答
2015年3月26日 19:44
哀れな姿ですが整形後が楽しみです♪
イナミから1年経つんですね~・・・その節はご迷惑をおかけしました(^^;
音は夏以降に変わると思います♪

2015年3月24日 21:12
いやぁ〜!サフェ入ると形が浮き出て妄想の世界に入ってしまいそう。。。

カッケー🎶

プラモデルみたいw

完成楽しみにしてまーす☆彡

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメントへの返答
2015年3月26日 19:46
まだら模様がピシッとしてきました(^^)

あと少しです♪

でも、しばらく乗ったら・・・鈴鹿のお助けマンのところへ入院です(笑)
2015年3月25日 1:36
ん〜〜ドM( ̄◇ ̄;)ぷぷ

想い入れ半端ない!
コメントへの返答
2015年3月26日 19:48
ドM、ドSを覚悟で手に入れました(笑)

付き合うしかしょうがないです♪
2015年3月25日 11:40
隠れファンです(⌒-⌒; )
コメントへの返答
2015年3月26日 19:48
温かく見守ってやってください(^^)
2015年3月26日 15:54
仕上がったらお披露目よろしくです。
コメントへの返答
2015年3月26日 19:49
鈴スカ・・・舞子サン

どちらが早いかなあ(^^)
よろしくお願いいたします。
2015年3月26日 21:46
凄いこだわりの仕上げですね。
完成が待ち遠しいです。

お助けマンさんの所に入院するときは言って下さい。
ご自宅まで黄爺でお送り致します。(^^)

でも無事に着くかは保証できませんが(^^ゞ
コメントへの返答
2015年3月26日 22:18
こんばんは。

黄色いのについてはいろいろとお世話になります(笑)

>お助けマンさんの所に入院するときは言って下さい。

その節はよろしくお願いいたします(^^♪
2015年3月28日 21:04
凄い内容の濃いレストアですね。

まだ一度もお目にかかっていないので
はやくみたいです(^^)
コメントへの返答
2015年3月29日 21:55
ボディのレストアが仕上がってきたら少し乗りながら足回りをDIYでリフレッシュし、それからエンジンとミッション、配線チェックのためにまたまた入院です(笑)
なんせ、ヒューズが使われてませんので。。。(笑)

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
SUVは絶対に乗らないと思っていたけどロードバイク・登山での車中泊で次第に快適さや使い易 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation