• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお@ガレージのブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

夏の欧州旅行2025①

8月末から9月初旬に年次休暇を集中させて、1週間ちょっとの恒例欧州旅行に来ています。今年はドイツ→スペイン→スイスと移動しますが、メインはスペインです。

羽田発の夜便でドイツのミュンヘンまで飛んだのですが、羽田のラウンジでメガネが壊れるというトラブル発生。まぁ運転用の度入りサングラスがあるから大丈夫かぁ〜くらいに考えていたのですが、実はそんなに甘くはなかったりして⋯。まぁそれは後ほど。

今回は羽田発の成田着ということで、大人しく公共交通機関で空港まで来ました。こんなときに限って空港駐車場は「空」ばかり。⋯悔しいです。

飛行機は順調にロシアを避けて北極をまたぐ経路で飛行して、ドイツまでガッツリ14時間かかりました。流石に長かったですね。エコノミーシートが尻に辛いです。

そしてドイツの早朝6時30分ごろに到着。天気は雨、気温は15度前後、という半袖短パンで来てしまった私には過酷な洗礼でした。

まずはレンタカーを受け取って、一度本日のメインであるシュツットガルトにあるポルシェミュージアムへ。レンタカーはBMWの1または類似モデルを頼んでいたのですが、渡されたのはAUDI Q2でした。特に文句はありません。

アウトバーンを250km超激走してお昼前にはポルシェミュージアムに到着。色々見学して、お昼を食べて、その後、ウルムという街を見学してから、空港に戻ってレンタカー返却、そして空港ホテルへ、という強行軍でした。アウトバーンは推奨速度の130km/h程度で巡航している脇を200km/h程度でぶっ飛んでいく車両が多数あってクレイジーです。ドイツは速度制限はかなり厳密に守る傾向ですが、その縛りがとけると一気に全開!、みたいなところがお国柄なのでしょうか(勝手な想像です)。

そんなこんなで、今年の旅は始まりました。


ドイツのミュンヘンに到着した様子。夏服選択がミスったことと、今日は雨のロングドライブが確定しました。


空港では、毎度BMWやAUDI、メルセデスがお出迎えしてくれます。さすが自動車王国です。


これが今回の相棒、AUDI Q2 35TFSI(?)です。奥さんの愛車がA3なので、そういう点では慣れ親しんだ1台です。
Posted at 2025/08/31 13:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域
2025年08月31日 イイね!

R35GT-Rの生産終了

R35GT-Rの生産終了先日、R35GT-R生産終了の報道がありましたね。TVのニュースでも取り上げられていて、感慨深く思いました。自分のカーライフにおいても、大きな位置づけをしめる車種だけに、忘れられない車です。
何と言っても、R35ほど一緒にたくさんサーキットを走った車はありません。その点では自分の一生の中で一番の相棒と言えるでしょう。あのころはまだ、自分にも「若さ」がありましたから(笑)

ということから、タフな車だったなぁと思っています。具体的な開発秘話などは知らないですが、自分で走った感想としては「車なりに走らせたときのラップタイムが速い」「車なりに走らせることが難しくない」という2点につきると思います。いずれも素人運転手目線からです。

「車なりに走らせたときのラップタイムが速い」、これはもう、計算し尽くされた車体設計にあるかと思います。パワー・エンジン特性・シャシー特性・4WD制御等など、基準として速く走るために必要なものがすべて詰め込まれています。足回りのジオメトリなどは多少妥協したところもあったと聞きましたが、それでも高いレベルを達成していたと思います。

「車なりに走らせることが難しくない」、というのは、上記の車の性能を引き出すことが、プロドライバーほどの感覚を必要としない、という点です。これは個人的な感想なのですが、プロドライバーのあの研ぎ澄まされた感覚でないとピーク性能を引き出せないような車ではなく、だれでも慣れれば、かなり限界近い走りができる、という印象です。そしてその限界は、車体性能が高いため、結構高い、と。「慣れれば」というのは、確かにその過程である程度の努力や恐怖心の告白とか草稿技術とか、そういった物が必要になると思いますが、十分にハードルは低いと(今ならば)感じます。

この2点において、僕が経験した中では最高の車でしたね。敢えて「欠点」というのであれば、車なりに性能を出し切るレベルで走れるようになると、それを越えようとしたときに壁が大きい、という点ですね。絶妙なバランスで成り立っているので、ちょっとやそっとのお気楽チューニングでは、逆に性能を下げてしまいます。なので、「ある程度乗りこなせてきたのでチューニングして次のステップに進もう」と思ったときのハードルは高めになってしまうのかな、と思います。まぁ、ノーマルで乗りこなせる頃には、車両状態も補償もいい感じにやれている頃だと思うので、乗り潰すつもりでフルチューン、なんてのも、車の楽しみの一つかとは思いますけども。

GT-RからBMWやポルシェに乗り換えてサーキットを走りましたが、それらを経験するほどにR35GT-Rの偉大が見えてきます。もちろん欠点もですが、欠点のない車はありませんし、個人的にはR35GT-Rは間違いなく「偉大な名車」だと思っています。「次」があるのかどうかはわかりませんが、ほんの少しだけ期待しながら、新たなGT-Rの目覚めを楽しみにしながら過ごしていきたいと思っています。いつの日かはわかりませんが、せめて僕がサーキットライセンスを返納する前までには登場してくれると嬉しいなぁ^^;
Posted at 2025/08/31 13:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月17日 イイね!

続)バンクーバーな日々

バンクーバーの続きです。個人的な好みに刺さった写真をピックアップします。

まずは街中にあったLucid Motorsのショールーム、車両はLUCIAというそうです。流麗デザインのEVです。近未来的ですが、このバンクーバーではEV普及率が半端なく、このデザインでも結構溶け込めます。身近なところでいうと、現行プリウスが結構溶け込んでいて負けていないように思えます。


次はおなじみのトヨタ/GRです。86/BRZやスープラも元気に走っていました。が、デザイン的には少し古い印象は拭えません。恐ろしい街です^^;



こちらの後ろの車両は、シボレーのEquinox EVという車らしいです。乗り味とか走りはまったくわかりませんgな、見た目だけならば日本でも売れるのでは?>大統領
手前の白の車両も素直にかっこいいです。白に黒ホイール、決まってます。車高も、これノーマル?って具合にいい感じです(落としているのかも)。クライスラーのPacificaという車らしい。これもいけますよ、大統領(^^)


次はBMWですが、まず2シリーズクーペは、以前代車で借りたときに「こりゃだめだ」と思ったのですが、この仕様ならば結構いけるか?と見直した一台です。あと、赤のZ4もかっこいいです。スープラもよいですが、こちらもなかなか(^^)



そして高級ホテル前の客寄せパンダ状態のランボです。これは言わずもがなかな。でも、この手のは意外と少なく、実用性のある車が多かったです。というかやはり時代はEVでした、こちらでは。


そしてこちらはトヨタな一台。日本では売ってなさそうですが、かっこよいですね。Siennaだったかな?


そして一番奥のがクラウンエステート、ではなくて、こちらではCrown Signiaというらしいです。近未来的なデザインが、街やEV社会に溶け込んでいて、さらに目立っていました。イケてますね。ちなみに真ん中がテスラで、一番手前が先程のSiennaですね。


そしてポルシェはタイカンです。3年前よりもタイカンは減った印象です。奇抜なデザインですが、すでに街に溶け込んで自然な印象です。


という感じで、個人的に見た目で惹かれるクルアが多かったです。そしてEV率の高さ、すごいです。でも路上では充電器見かけないんですよね。駐車場とか自宅とかに完備されているのかな? ちょっと未来的なEVに興味が出てきました。

また、もちろん高級車は多いのですが、それに加えて、車選びのセンスの良さってのもあるのかなぁと思いました。色とはデザインとか、仕様がかっこいい車に目が行きました。参考になります(^^)

ちなみに、観光用にこんなのもありました。
Posted at 2025/08/17 09:58:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域
2025年08月16日 イイね!

行きは羽田、帰りは成田

行きは羽田、帰りは成田無事にバンクーバー出張から戻ってきました。今回は行きは夜便だったのですが、空港内の駐車場に車を止めることができました。三連休初日だったので朝から混雑状態が続いていたのですが、家を出る頃には少し空いてくる傾向があったので、ダメ元で車で少し早めに出発。駐車場に着いたときには満車状態でしたが、並んでいる車は少なく、かつ、出庫車も定期的に会ったので、少し並べば入れると判断し、結果5分並んで入れました。それでも「満車」なので、空きスペースを探さなくちゃいかんなぁと腹をくくっていたのですが、直感で選んだフロアに空きがちょうどできて、難なく駐車できました。フロア待機やフロア無限周回も覚悟しましたが、今回はラッキーでした。

ということで、仕事での車移動は無事にいけたのですが、問題は今月末からの家族旅行です。マイルを消費するために特典航空券という縛りがあったため、羽田発・成田着となりました。最初は電車移動を覚悟していたのですが、この暑さで大型スーツケースの持ち歩きは辛すぎです。どうしたものかと思案中。

今のところ、まずは成田に車を預けて、そこから羽田にリムジンバスなどで移動して出発、というのが現実的な解かなと思っています。面倒ですけどね。でも、出発は夜便なので、比較的移動に使える時間はあるんですよね。

それとも、行きも帰りも素直に電車にするか⋯。行きはまぁいいとしても、帰りの成田からの道中はつらそうです。とは思いましたが、成田エクスプレスがありましたね。久しぶりすぎて忘れてました。となると、むしろゴチャつく都内を抜ける行きの羽田までのルートのほうが、電車の場合や厄介ですなぁ。
Posted at 2025/08/16 09:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域
2025年08月14日 イイね!

バンクーバーな日々

恒例の夏の海外出張も明日で終わります。本日まで無事にタスクをこなし、明日の夕方の飛行機で帰国します。行きは、カムチャッカ半島の噴火の影響で到着が2時間遅れましたが、帰りも影響がありそうな雰囲気です。その前にAirCanadaがストやってるとこかもあるので、とにかく無事に飛行機が飛び立ってくれることを祈ります。

さて、みんカラなので車ネタを少々。バンクーバーはお金持ちエリアということもあって、そこらじゅう高級車だらけです。日本車も少々走っていますが、基本は高級輸入車ですね。そして、以前よりもEV率が高まっていて、TESLAはもちろんのこと、いろいろなEVが走り回っています。タイカンとかマカンエレクトリックももちろんですし、中国メーカーの車両も結構見かけます。その点、日本の銀座とは違ってましたね。

個人的には、ポルシェとかBMWの写真ばかり撮っていましたが、それ以外にもきりがないほどいろんな貴重な車が走っていて、道路眺めているだけでも時間が潰せます。













朝早起きして街を散歩していたら、トヨタディーラーを発見。ショールームの中ではプリウスがたくさん並べてられていました。





最近のEVは、かなり近未来的なデザインをしていますが、そんな中でもプリウスのデザインは、負けずに存在感を放っていました。さすがですね。

で、プリウスのことはよくわからないですし、日本でも同じなのかもしれませんが、プリウスディーラーの中に、数多くのホイールが展示されていたのが気になりました。しかもかっこいいダークカラーのホイールばかり。こんなのが新車時からセットで納車してもらえるのならば、全てディーラーにお任せしてしまいそうです。



といった感じで、知らない街は楽しい出会いがたまりません(^^)
Posted at 2025/08/14 13:28:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「欧州でYahooが使えないのは知ってましたが、最近はみんカラもダメなんですね。なのでVPN経由です。初日シュツットガルト観光は無事に終わり、これから2日目、スペインに移動します。羽田のラウンジでメガネが壊れた以外は概ね順調です^^;」
何シテル?   08/30 14:08
夏まであと一歩! 梅雨の合間を縫って、ちょこちょこ走りに出かけています。コロナも5類に移行したことだし、梅雨が明けたら真夏の海と山を堪能しにドライブ行きたいです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TWO MONKEYS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 00:16:05
CADA DIA MAIS SUJO E AGRESSIVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 00:02:54
GT3を快適に乗るために <購入から半年インプレ> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 18:12:26

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
納車されました! デジタル関連の機能が超絶進化していて驚きました。
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
【2023年3月29日】 やっと納車されました。高速でぐるっと遠回りしながら帰宅しました ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
2023.02.17 無事に納車されました。アクセルとブレーキの感覚に違和感がありました ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ディーラーに話を持ち込んでから1年半くらい経ちますが、やっと納車されました。待っている途 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation