• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお@ガレージのブログ一覧

2014年01月30日 イイね!

スカクー速いね

スカクー速いね最近もまたスカクー生活です。なにか車を弄っているわけではなく、昨年度の積み残しの作業を少々ってところです。

スカクーに乗る機会も増えたのでだいぶ慣れてきました。最初は「これがスポーツカーか?」と思ったものですが、まぁスポーツカーとはこうあるべきだ!とか堅いこと言わなければ、良い車だと思いますし、とてもスポーティーだとも思います。V6-3.7L 333馬 トルク37kgf.mは伊達ではありません。践めば、なめらかかつ力強く加速して、あっという間にすごいスピードに到着しちゃいます。これ、十分速いでしょ。エンジンチューニングなんか、しようという気すらおこりません。

足回りに関しては、もう少ししゃきっとしたものに変えたいですけどね(^^ゞ あと内装、これはこの価格帯の車としては頂けないというか、古いというか、最近の日産車では改善されていることを期待したいところです。外観は、車高を落として、さりげないエアロとかっちょいいホイールで、ばっちり決まることでしょう。黒とかの濃いめの色のほうがに合うかな?


エンジンが非常に印象的なので、流れの速い某国道で通勤する際には、FIAT君にはない楽しさがあります。が、スピードレンジが上がる方向に行ってしまうので、あぶないっちゃあぶないんですけど。僕がこの手の車を所有してしまうと、たぶん全般的に飛ばし気味になって、結果、いろんな意味で寿命が縮まることが、容易に想像できちゃいます。なので、よほどのことがない限り、この手の車は買わないでしょう(^^ゞ

R35があるだろ?っていわれますが、あれにこの某国道は狭すぎます(笑) スカクーで車線いっぱい。R35だと、おいおいちょっとはみ出しちゃうよ?的な感覚があるので、走ってもあまり楽しくありません。ってか、R35の加速は危険すぎるので、自ずと自制心が働きます(^^ゞ

まぁとにかくですね、車としては良くできているスカクーで満足度も高いのですが、僕が毎日の通勤に使用して、その過程で、国家権力のお世話にならない程度に安全で、かつ、ストレスを発散できる楽しい走りができる車、という観点からすると、ちょっと違うかなぁ~。

速さじゃないんですよね。操る楽しさ? じゃその楽しさってなんなのさ?という哲学的な思考が今日も続きます~あぁ現実逃避~(笑)


とりあえず、次はこれか!?(笑)







正直、普段使いにオープンはちょっと・・・。屋根のある車でこの手のが出手欲しいなぁ~。
Posted at 2014/01/30 08:21:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々是日常 | クルマ
2014年01月28日 イイね!

今の日産に期待するもの

今の日産に期待するもの期待なんてないなぁ~、って思っていたのですが、雑誌を見ていたら、東京モーターショーに出ていたコンセプトカーIDxの市販を検討してるって? おぉ、それはちょっと楽しみですね(*^_^*)

このくらいのコンパクトな箱型で、価格も低めで、走りの部分もきっちりと鍛えられていて、大パワーはいらないけども走らせる楽しみが存分に味わえる、そんな車になってくれたならば、ものすごく買いたくなると思います。

となりのG50オールージュにも、実は結構期待していたりして。この手のセダンは、まだヤングな僕には早いかなぁ~と思っているのですが、この手の日産車で魅力的と思えるのは数少ない貴重な存在。チェックはしています。

あと、スバルのWRX STIもちょっと気になります。あの、何とも言えないスタイルが、逆に好印象だったりして(*^_^*) でもなぁ~、300馬力とか、冷静に考えていらないんですよね。ま、惹かれるのは確かなんですけども。日常使いを考えたら、コンパクトなボディに100馬力ちょっとあれば十分で、それをきっちり使い切れるように気持ちよく回ってくれるエンジンが載ってたら、十分です。

とにかく、なんだか魅力的な新車攻勢が楽しかったりする今日この頃です(*^_^*)
Posted at 2014/01/28 07:50:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々是日常 | クルマ
2014年01月26日 イイね!

絶好調♪

絶好調♪お漏らししていた冷却水リザーバータンクを交換しました。ホースバンドも、ねじで締め上げるタイプに交換。これでゴムがやせ細ってきても無問題(*^_^*)

ついでにプラグも交換。さて、こちらがどうなるのか興味あったのですが、予想外にエンジン絶好調! 気になっていた全開加速時の息継ぎ感も消え、発進時も含めて全体的に、エンジンがスムーズに回るような感じになりました。ま、気のせいかもしれませんが・・・毎日乗っている車なので、これは気のせいではない、と思うのですが。

とにかく、個人的な判断としては、プラグは定期交換部品として(当然ですが)、点火系に違和感を覚えたら、とりあえず変えてみるといいのかなぁ、ってことに落ち着きました。
Posted at 2014/01/26 13:38:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年01月25日 イイね!

足回りを黒く引き締めたい!

足回りを黒く引き締めたい!雑誌の広告でFOLIATECの ”スプレーフィルム”ってのを知りました。乾くと簡単にはがせる塗料らしく、簡単にホイールの色を変えたりできるそうな。R35のホイールを黒くしてみたいなぁ~という、あまり深く考えていない妄想も、これがあれば実現できるのでは?とか期待しちゃったりしています。

が実際のところはどうなのでしょう・・・気になりますね。気になると言えば、150℃まで耐えると書かれていますが、サーキット走ったらやっはり・・・とろけちゃいますかね?(^^ゞ
Posted at 2014/01/25 19:45:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2014年01月24日 イイね!

抜いたことある?

抜いたことある?今日は大阪出張でした。これから帰ります。東京までは比較的近い部類だと思うのですが、面倒なのにはかわりないですね。

さて、写真はFIAT君のプラグです。先日、エアクリーナーを外したときに、イグニッションも外してプラグを観てみました。どれどれ~、先端が鋭くて、なかなかよさげなプラグをつかっているじゃありませんか。さすが、最新技術を極めた2気筒エコエンジン(*^_^*) 走行距離はちょうど1万9千km、ディーラーは2万で交換がお勧め、とかいってましたが、たしか電極は両側白金、もうちょっと大丈夫なのでは?とも思うのですが、全開加速時に回転上昇が途切れることがたま~にあるので、プラグの状態が気になっていました。

で、プラグの状態ですが、どうでしょう? 外側の電極がすこ~し減ってますね。まだまだいけるでしょうか? とかいいつつ、先日ディーラーに行ったときにプラグは発注しちゃったんですよね。週末に交換してみる予定です。
Posted at 2014/01/24 17:33:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「週末は仕事漬けだったので、今日は休んでスポーツ走行しようと思ったんだけども、梅雨明け並みの暑さに耐えられそうもないので、結局仕事になりました涙。室内は涼しいのが救い❤️」
何シテル?   06/16 09:53
夏まであと一歩! 梅雨の合間を縫って、ちょこちょこ走りに出かけています。コロナも5類に移行したことだし、梅雨が明けたら真夏の海と山を堪能しにドライブ行きたいです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    12 3 4
5 6 7 89 10 11
12 13 141516 17 18
19 20 2122 23 24 25
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

TWO MONKEYS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 00:16:05
CADA DIA MAIS SUJO E AGRESSIVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 00:02:54
GT3を快適に乗るために <購入から半年インプレ> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 18:12:26

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
納車されました! デジタル関連の機能が超絶進化していて驚きました。
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
【2023年3月29日】 やっと納車されました。高速でぐるっと遠回りしながら帰宅しました ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
2023.02.17 無事に納車されました。アクセルとブレーキの感覚に違和感がありました ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ディーラーに話を持ち込んでから1年半くらい経ちますが、やっと納車されました。待っている途 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation