• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月10日

「自動車会社が消える日」

前回の「EVショック」に続き、図書館で借りてきた。

井上久男 著 「自動車会社が消える日」
2017年の本のため少々情報が古い。
コロナショックや半導体不足による生産遅延、カルロス・ゴーンの逃亡事件などが起きる以前の話のため、そこを踏まえて読む必要がある。
逆にこの数年でここまで状況が変わったのかと驚く。

第一章「クルマのスマホ化」や、第五章VWについての第一項「クルマを造る必要があるのか?」は、かねてからの私の考えを補強する内容だった。

筆者は長年トヨタを取材してきたとあって、トヨタへの評価はやや厳しい。
豊田章男前社長は「クルマ好き」にとっては評判が良かったが、側近をお友達で固めるなど組織が内向き化していると指摘。
これは私個人の意見だが、「トヨタイムズ」には戦時中のプロパガンダのような異様な雰囲気を感じる。

日産、マツダに対する筆者の評価はかなり良い。
だが、その見通しは甘かったようだ。
まさかこの本が出版された翌年にカルロス・ゴーンがあのような事件を引き起こすとは誰も予想していなかっただろう。

また、本書では日産のEVバッテリー製造部門であったAESC(オートモーティブ エナジー サプライ)を中国ファンドに売却したことを英断だったと書いている。
しかし現時点では、先に紹介した「EVショック」にて高橋氏が述べたように、大多数の人がこれは大きな誤りだったと考えるだろう。
現在、日産をEVのトップランナーだと思っている人はいないと思う。

内燃機関として画期的なスカイアクティブエンジンが大成功を納め、2017年時点では好調だったマツダ。
技術で復活したマツダがその真打ちとして登場させたスカイアクティブXで、よもや失敗するとも思っていなかったと思う。

ガソリンエンジンを搭載した、おおよそまともな自動車の歴史は100年少々しかない。
にも関わらず「100年に一度の大変革」などと云われている。
50年に一度の大災害も、しばしば起こっている。
たった20年後の世界を、それでも誰が正確に予想できるだろうか?
自動車会社がこれからも産業界の頂点で居続けられると考えるほうが不自然なことだろう。
アップルが自動車をデザイン、ボッシュのようなメガサプライヤーから部品を買わせていただき、賃金の安い日本で組立て世界へ輸出することになるかもしれない。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/11/11 00:11:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ニッサンとマツダの分かれ道はどこか ...
クリューさん

国産車メーカーを自分なりに語る
Jo Joさん

日産自動車が国内外で9000人リス ...
ろあの~く。さん

プレイバック ハッピーセットトミカ ...
こるまろさん

ホンダと日産の経営統合について思う ...
タケラッタさん

2024年度株価推移
べたぶみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@スナイパーK
ナット外した状態で、思い切り蹴ってみましたか?それでも外れない時は、角材でタイヤをぶん殴ると外れますよ。」
何シテル?   05/08 22:44
走らせるより、眺めたり弄ったりする方が好きです。 文系脳ですが、エンジン、シャシー、空力、何でも興味あります。 ガソリンエンジン+MTの組合せが残っている間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

車速センサーを交換してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 23:32:44
エンジンOH① 分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 22:08:34
効かないドアストッパーを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:45:40

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
久しぶりに軽のFFに乗りたくなり、生産終了のタイミングで中古購入しました。 過去の経験か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
18歳の冬に貯金を注ぎ込んで購入。 人生の半分以上を共に過ごしてきました。 たまにしか乗 ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
久しぶりのラテン車です。 今度はちゃんとMT。 アルファ147よりずっと故障は少ないと聞 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
やはり運転はM/Tが楽しい。 学生時代、F1よりもWRCが好きだった私。 当時活躍してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation