• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月10日

富士を飾るプチネックレス

こんにちは jt です。
※写真をドラッグして他のブラウザにドロップすれば拡大参照(Max横1600縦1200)できます。

初夏の風物詩"ラベンダー"と富士山の後帰途に付きました。
青空は覗いていたけどまだまだ雲が多かったのでこの先富士山は雲隠れするだろうと思って。

河口湖ICから中央道富士吉田線に乗り大月JCTを経由し東京を目指しました。
葛野川橋(談合坂SA-大月IC)で3台の玉突き事故渋滞にハマっている最中、ライブカメラをふと見てみると…なんと青空全開ではありませんか。Ψ( ̄∀ ̄)Ψ

渋滞を抜け順調にクルージングを続けるも、心の中では葛藤が…
戻るべきか戻らざるべきか…(; ̄ー ̄A 戻った時には雲隠れしていそうで

上野原に差し掛かったとき、心情とは裏腹に出口レーンに入ってしまったw
こうなったら戻るしかないw

(1) 日中一度は雲隠れしたのに青空全開に。梅雨時期としては奇跡的。


(2) すっかり夏山の様相


(3) 山頂の冠雪も風前の灯…


(4) 新倉浅間神社 忠霊塔にやってきました。

# カメラマンは一人もいなかった…(; ̄ー ̄A

(5) 忠霊塔と夕暮れ空


(6) 夕焼け空に染まる雲


(7) ブルアワーにたたずむ富士山と登山道(吉田ルート)の灯


(8) 闇夜に溶けようとするフジヤマとプチネックレス


(9) ガスって見えなくなってきたのでプチネックレスに近寄って撮影。北麓公園にて

※横に伸びる光跡は富士スバルライン。7月~8月は24時間営業らしい。(普段は9~18:00ぐらい)

高速道路無料化社会実験対象道路
「中央自動車道(東富士五湖道路を含む:大月JCT - 須走IC (41km)」
の恩恵があって、河口湖IC←→上野原IC間は片道350円だったw安い

また何気に河口湖←→東京区間の料金も安くなった。

これはうれしいかも
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2010/07/14 00:57:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

捨てる神あれば拾う神あり
☆よっけさん

日産救済策
バーバンさん

上郷ブレイク9月&ラニカイランチ
2.0Sさん

電波被害報告✋3度目の不動レポート
takeshi.oさん

今年も桃の購入が出来ました。(20 ...
RPやまちゃんさん

Google mapを使ってみた
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2010年7月14日 6:19
夏の富士山の風物詩ですね~

2年連続で富士山に登ったけど
さすがに今年は登れそうにないです...

いつも綺麗でお見事な写真ですね~
コメントへの返答
2010年7月15日 0:28
コメントありがとうございます。

富士山ネックレス初めて撮れました。(^^)
夏の富士山では、少なくともこれだけは押さえておきたかったので、嬉しかったです。最近富士登山にも興味が出てきました。

恐れ多いお言葉ですが、嬉しいです。
2010年7月14日 7:16
8月に入ると、登山客も増えますからね~。

みなさんご来光を頂上で拝みたいですもの。
コメントへの返答
2010年7月15日 0:34
コメントありがとうございます。

8月に入ると本格化しますかぁ…。五合目はどこも大渋滞でしょうねぇ。

登山道の明かりを見てあんなところにまで電気が通っていることにびっくりです。山頂の郵便局や観測所があるということは山頂にも電気は来ているんですかね?

RYU!さんの影響で富士登山にも少し興味がありますが、忠霊塔にある参道の階段(100~200段ぐらい?)で息が上がっているようでは、厳しいですよねぇ…(; ̄ー ̄A

ご来光をカメラに収めたいですね。(^^)
2010年7月14日 16:50
ちょっと、そちら方面のそれぞれの位置関係が分からないですが、すごい行動力ですねー。

ガソリン代、通行料金など、カメラ機器以外の必要経費もすごいことに?σ(^◇^;)
もういっそのこと、富士山周辺に引っ越しということですかねー。(゜▽゜*)

いや、お金があったら別荘がいいですよね。
コメントへの返答
2010年7月15日 0:36
コメントありがとうございます。

迷いに迷いましたが、戻ってよかったです。
# いつもは戻って失敗するんですけどね…(; ̄ー ̄A

カメラ以外の経費はイタイです。(; ̄ー ̄A 特にガソリン代が…

出来るものなら引っ越したいですね。(^^;
2010年7月14日 23:16
大月~山中湖間は、jtさんのために無料化になったようなものですね。
こんなに美しい富士山が梅雨の時期に見られるなんて夢のようです♪
土曜日の夕方、「何シテル」で「山中湖方面からjtさんの強い気を感じる」と書き込もうとしてたのは・・・マジです(笑)
コメントへの返答
2010年7月15日 0:40
コメントありがとうございます。

とっしぃさんも恩恵あるはずですよ~。高速で富士吉田周りが安くなりますよね。東富士有料(無料?)道路あたりは特に使いやすくなったのでは?

びっくりでした。ライブカメラ見てありえないと思いました。

け、気配を感じられてましたか…(; ̄ー ̄A すっ鋭い…
2010年7月14日 23:28
こんばんわ。
撮影にかける情熱が伝わってきますね。いいですねぇ~。

夏の富士山は撮影が難しいでしょうが、またポイントを変えて披露してください。
楽しみにしています。
コメントへの返答
2010年7月15日 0:51
こんばんわ。コメントありがとうございます。

ありがとうございます。気合しか!?取柄が無いもので…(^^;

ありがとうございます。夏の富士山はまだ未体験ゾーンなので、いろいろ挑戦してみたいです。轟沈の連続のような気がしますが、くじけずに玉砕!?してきます。

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation