• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月05日

義経が馬をつないだ桜「駒つなぎの桜」

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

すみません、まだ桜がありましたw (; ̄ー ̄A
やっとG/W終盤ですw

地元(富山)へ帰省していたjtは、5/5富山を離れ東京へ向った。
ところが0時を回ろうかという時間なのに中央道は35kmの大渋滞…ヽ(;▽;)ノ
世間は最大10連休の大型連休となった2011年のG/W。大震災自粛の影響もあってかG/W中に帰省/遠出する人が多かったのだろう。
いつもなら「長野道→岡谷JCT→中央道東京方面」のルートだが、渋滞に恐れをなして諏訪湖ICで降りて逆走!中央道名古屋方面に乗ってしまったww

(1) 星景写真で有名な「駒つなぎの桜」にやってきた…夜の部は黄砂の影響もあって今ひとつだった…


(2) 源義経が奥州へ落ち延びる途中、馬(駒)をつないだとされるエドヒガン桜です。


(3) 高さ20メートル、幹の周囲は5.5メートルの巨木です


(4) ほぼ満開でした♪


(5) 水を張られた田んぼへの映りこみが美しい。


(6) 樹齢400年~500年。800年との説も。


(7) この田んぼは桜シーズンが終わるまで田植えしないんだろうなァ…


(8) 水田越しの構図が有名ですが、こちら側からの画角もなかなかでした。


来年、夜の部でリベンジしたいなァ

大半の「駒つなぎの桜」紹介サイトでは、"樹齢400~500年、義経が駒を繋いだ…"とされています。いつも思うのだが、ここに大きな矛盾があるんだけど気がつかないのだろうか?( ̄▽ ̄;) と…突っ込んでみる(⌒-⌒; )

PS.
データ量が巨大化しやすい"桜フォト"でみんカラ300KB制限は正直きつい…
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 桜写真 | 趣味
Posted at 2011/05/17 01:19:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年5月17日 7:51
やっぱり、まだありましたねww

駒つなぎの桜、星景写真で有名とは知りませんでした。
来年のリベンジ行は、お供します♪

ところで、この水田越しのアングルだと、どの方角を向いていることになるんでしょう?
(8)の形が美しくてお気に入りです!
場合(方角)によっては、これもアリですね。

水田は波立ちませんし、白鳥や鴨もいないですから、一際美しい映り込みですね♪
コメントへの返答
2011年5月18日 0:25
コメントありがとうございます。

まだありましたw
えっ?コックレーンさんが知らないはずはないのですが…。間違いなく見たことあるはずですw
来年は是非リベンジしたいです♪
南西に向いてますw
(8)ありがとうございます。逆光気味でしたが、HDRでカバーしました。

水田が小さいので波が静まり易いです。また山に囲まれているので風もあきにくいのかも?
2011年5月17日 8:18
富山からの帰路で寄り道するなんて・・・
強靭な体力と精神力をお持ちですね!
まさかこのあと富士山を経由して帰ったとかw

夜の部は不発でしたか~。
毎年来てるベテランカメラマンが「ここは天の川がすごく綺麗に撮れるんだよ」と言ってました。
来年も是非!
自分はもう少し近ければ行きたいんですけどね~(^^;
コメントへの返答
2011年5月18日 0:29
コメントありがとうございます。
いえいえ0時を過ぎて3時間渋滞にはまるのはバカバカしかっただけですw
さすがに富士山には立ち寄る元気は残っていませんでしたw
夜の部は黄砂にやられました。幸い朝型には青空広がってくれました♪
そうなんですよねー。その割には深夜は人がいませんでしたw
来年は是非リベンジしましょう♪
2011年5月17日 16:03
逆さ桜じゃないですか!!!

超きれいに映っておりますね!

確かに桜ちゃんは、容量大きくなりますね。
コメントへの返答
2011年5月18日 0:32
コメントありがとうございます。

逆さ桜ですw

水辺の桜で逆さになりそうなスポットって、関東近辺だとなかなかないですよね~。

ここは長野県でも名古屋寄りですけど、関東からもそう遠くないのでお勧めかも?

桜フォトのRAWサイズは30MB超えます(;・∀・)ヤバー
2011年5月18日 0:57
お疲れさまでした。やっぱりこの樹をjtさんの写真で見たかったので嬉しいです。でも、まだまだ続くんですよね!?

ぜひ連泊で狙ってみたいです。

(5)完璧な水鏡ですね~ただ何かひとつ映り込み以外の実像が欲しかった気がしますが欲張りですね。(笑)

桜は自身の根の周りにコピーをつくるので現在の幹は確かにいいとこ百数十年なのでしょうが、ずっとそこに桜があると言う意味なのでしょうね?
コメントへの返答
2011年5月18日 23:29
コメントありがとうございます。
いえ桜はもう終わりですw

(5)水田が小さいし、山に囲まれているので鏡面になりやすいとおもいますよ。
他に実像入りが沢山あるので、あえて実像を外しました。

いえ…義経の時代は西暦1159~1189年です。樹齢500年だとすると西暦1500~2000ということになり、時代が全く合わないんですw。義経が馬をつないだ説が正しければ少なくとも樹齢900年ぐらい必要ということになります。
2011年6月9日 21:52
この風景。別サイトで何度か見ています。場所が分からないのでどこかと思っていたら、jtさんの写真で理解しました。
夜討ち朝駆けで撮りたいところですね。
ここの桜は、水鏡に写った桜を含めての写真がやはり絵になりますね。撮ってみたいなぁ~。
でも、結構遠いですね。

ちなみにですが、結構混んでいましたか?周りには車を停めるところとかあったのでしょうか?
ちょっと気になったもので...。
コメントへの返答
2011年6月11日 11:00
コメントありがとうございます。

関東付近で水鏡越しの桜って、あまりないんですよねー。そういう意味では、ここは貴重かもしれません。

でも長野県ですから、そうなに遠くもないです。新潟県よりは近いと思います。(^^;

みな夜中から三脚場所取りはしていますが、夜中撮影していたのはjtだけでしたw
とにかく真っ暗なので長秒露光でも桜が写りません。(^^;

桜付近は車両進入禁止(桜時期のみ)になっているので車は入れません。
10分ほど歩いて下ったところにPがあって10台ほど止められます。さらに7~8分ほど降りたところに30台ほど止められる臨時PがあるのでPで困ることはないと思います。

駒つなぎの桜付近では、カメラマンデッキ(1~8の構図)があって10数人ならんで撮影できます。この日も常時10数人ならんでいました。

来年はぜひ♪

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation