• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月31日

世界遺産 越中五箇山合掌造り

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横2048縦1367)されます。

あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します♪
# "あけおめ"、"ことよろ"は、ほんっとに見なくなりましたねw 死語として扱われているみたいだけど、流行言葉だとは思っていなかったw 別にいいと思うんだとなぁ…

今正月は、珍しく実家に帰省しておりました。
天気は悪かったけど大晦日に時間があったので、五箇山合掌造りを見に行きました。(実家から比較的近い)

日本で6件目の世界文化遺産 合掌造り集落は、白川郷が有名ですが、
登録の対象は、次の3集落です。
・岐阜県白川郷(白川村)の荻町集落(大規模)
・富山県五箇山の相倉集落(中規模)
・富山県五箇山の菅沼集落(小規模)
※白川郷と五箇山は隣の高速ICなので、比較的近所です。

雪の合掌造り集落を一度撮ってみたいと思ってました。
# といっても家族がいるのでじっくりは撮影できません。

(1) 世界遺産 五箇山菅沼集落 木のぬくもりを感じました。一度泊まってみたいなぁ… → 宿にもなっているので本当に泊まれます。
世界遺産 越中五箇山菅沼集落
※雪降ってますw 拡大写真をご覧ください。

(2) 世界遺産 五箇山相倉集落  日が差し込んだ一瞬
世界遺産 越中五箇山菅沼集落

(3) 世界遺産 五箇山相倉集落 近くから撮る合掌造りもいいけど、上から見下ろす構図がお気に入りです。
世界遺産 越中五箇山菅沼集落

(4) 世界遺産 五箇山相倉集落
世界遺産 越中五箇山菅沼集落

○参考
○参考
日本が誇る富山県の世界遺産・五箇山合掌造り | 南砺市観光ガイド
五箇山合掌の里
相倉合掌造り保存財団
菅沼世界遺産保存組合
ライトアップ
平成25年度「相倉合掌造り集落ライトアップ」年間日程のご案内
世界遺産 白川郷・五箇山の合掌造りライトアップを見に行こう
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 建造物(城、ダム等)写真 | 趣味
Posted at 2013/01/06 20:59:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

変なジジイが茶色いモノを大量に食べ ...
エイジングさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年1月6日 21:10
あけましておめでとうございます♪

雪景色は、美しいですね(^^)
しかも、jtさん流の高解像度!
(1)なんて、雪の粒まで解像しているようです。

それにしても、1発目が富士山じゃないとは怪しいですねw
何か裏があるのでは・・と思ってしまうのは、私だけではないハズですw

きっと、雪山登山に向けたトレーニングへ行ってたんですね♪
ハードですね~(^^;)

私は、オーロラ撮影が得意(?)のプロカメラマンと話をする機会があり・・オーロラを撮ってみたくなりましたw
単純ですからww
jtさんも・・如何ですか?ww
コメントへの返答
2013年1月8日 0:54
あけましておめでとうございます。

合掌造りは雪景色が似合います。
雪を止めるべきか流すべきか迷いましたが、止めてみました。

単純に、正月に近い写真をアップしただけですヨ。
裏はありませんw

10分の雪山登山がありましたw

オーロラですか?撮れるものなら撮りたいです。
イエローナイフですかw?
2013年1月6日 21:13
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

スタッドレスに交換ですよね。
しかし、まるでジオラマのような世界ですよね。
やはり、白川郷には雪が似合います。
コメントへの返答
2013年1月8日 1:02
あけましておめでとうございます。

スタッドレスは12月中旬に新調したばかりです。
前日は雨模様でしたし、道路の雪は少なめでした。

実はjtもジオラマっぽいな~と感じましたw
合掌造りは雪が似合いますよね~。
2013年1月6日 21:27
あけましておめでとうございます。

今年は白川郷か五箇山に行きたいと思ってました。
凄い臨場感のある写真で驚きです。

いいもの見せていただきました。
コメントへの返答
2013年1月8日 1:05
あけましておめでとうございます。

ぜひぜひ、お越しください♪

追記しましたが、ライトアップのある日にいくと、1つぶで二度おいしいとおもいます♪

ありがとうございます。うれしいです。
2013年1月6日 22:04
あけましておめでとうございます(^^)

五箇山近くがご実家ですか!
白川郷は行ったことありますがこちらは行ったことがないんです。
いつか行ってみたいです。
コメントへの返答
2013年1月8日 1:11
あけましておめでとうございます。

はい。実家は富山県の砺波です。

ライトアップ情報を追記しました。
合掌造りはやっぱり雪景色が似合うと思うので、ぜひ今冬にw ライトアップのある日がおすすめです。

2013年1月6日 22:16
jtさん明けましておめでとうございます。

五箇山も白川郷も行ったことはありますが、いずれも夏しかなく。しかも、写真を始めてから行ったことがないので、行ってみたい場所の一つです。コックレーンさんもおっしゃっているようにほんと高解像度の写真ですね。情景が良く出ています。
コメントへの返答
2013年1月8日 1:21
あけましておめでとうございます。

白川郷に行ったことのある方は多いですけど、五箇山までご経験があるとは流石です。

合掌造りの四季はどれも魅力的ですが、個人的には雪の合焦造りが魅力的に感じてます。
また、今は東海北陸道のおかげでICから近く行きやすくなりました。

ありがとうございます。
雪を前ボケで表現したかったんですが、ままなりませんでした(; ̄ー ̄A
2013年1月12日 15:23
このような雪景色にあこがれていたので、ここで拝見で来て凄く嬉しいです
私も言ってみたいけれど、うちのプリちゃんでは無理でしょう(一応スタッドレスタイヤを装着してますが)
忍野あたりで我慢します

雪の合掌作りが夏のそれよりも好きなのは同じですね

この日は、柳沢峠に登って星を撮影していました。雲海はなかったけれど
コメントへの返答
2013年1月13日 0:26
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。
屈指の豪雪地域ですけど、世界遺産クラスの観光地なので、幹線道路は除雪されています。
幹線道路はアスファルト見えてますw
高速のインターからも比較的近いので、スタッドレス+FF車でも全然平気です。
ただこの日は雪が少ない時だったので、ドカ雪が降ったらやばいでしょうけどw (; ̄ー ̄A

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation