• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月17日

恐竜橋

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横2048縦1367)されます。

この日も東へやってきたw

(1)建設中仮称「東京港臨海大橋」、一般公募名「東京ゲートブリッジ」。恐竜(T-Rex等)が向かい合っているような形状から「恐竜橋」とも呼ばれる。総事業費約1,125億円。左上空には旅客機が。
東京ゲートブリッジ
※左上空の旅客機は偶然ではありません。ここは羽田空港が近く航空機の飛行ルート上にあるからです。このため航空法による橋高制限(98.1m以下)や、東京東航路を通る大型船舶が航行可能な桁下高54.6mの制約があって、一般的な吊り橋構造ではなく三角形に繋いだ鋼材を組み合わたトラス構造(橋桁の荷重を分散)の橋梁となったもの。恐竜っぽいところがトラス構造w

(2) 油タンカー第五栄豊丸(全長83m)もラクラク通過。恐竜橋をよく見ると歩道があるのがわかります。一応歩いても渡れるんですがアップダウンの全長2.6kmはきついw。あと桁下空間にある3つのマーク(□○△)の意味が気になりますw
東京ゲートブリッジ

順光好きのjtですが、今度は逆光も撮りたいなぁ…
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2013/03/13 00:41:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3回目
ターボ2018さん

懐かしの愛車🥹
毛毛さん

【税関】税関通過されなかった件 ( ...
Black-tsumikiさん

ホットスポット巡る
のにわさん

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

燃料添加剤 FCR-062
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2013年3月13日 21:52
何とも不思議な形状ですねー。設計者も楽しみながら作業したのかも?

おやっ?
向こう側に見えるのは風力発電のプロペラですか?
自然と人工物の見事なコラボレーションですね。
コメントへの返答
2013年3月13日 23:18
コメントありがとうございます。
そうですねー。当初名前からゲートが開くのかと思ってましたが、固定式でしたw

調べてみました。大正解です♪
東京臨海風力発電所(愛称「東京風ぐるま」)だそうです♪東京における初の本格的風力発電所らしいです。

東京界隈にはいろんなスポットがありますねー。飽きないです♪人が多いから情報が素早く伝わってくるのもあるんでしょうね。
2013年3月14日 0:37
(1)の飛行機のワンポイントがいいですね~♪

東を極めようとしてますね♪
私は、方角は問わず・・ただ、クリアな富士山を撮りたい気分ですw
もう随分見ていないような気がして・・jtさんのブログで禁断症状を癒すだけの日々ですからw

そういえば、今朝は綺麗な笠雲が出てましたね。
絶景くんが羨ましかったですw
コメントへの返答
2013年3月14日 1:23
コメントありがとうございます。

ゲートブリッジと富士山コラボですが、これだけだと構図的に無駄に空間が多かったので、旅客機がいいところにハマってくれました♪

クリアな富士山撮りたいですね~。抜けのよい冬が終わろうとしているだけに…。近くから撮れば一番クリアなんですけど、それだと富士山だけの写真で終わってしまうから、つまらないですよね~。
にっくき大気汚染ですw
ホントだ…最近笠雲発生率ずいぶんとさがったような…。
PS. 3/10は富士山についてあまりに霞がひどいのでトンボ帰りしましたw そうしたらコさんに追い抜かれましたw

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation