• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月12日

新道峠2013/5/12(TimeLapse/微速度撮影)

こんにちは jt です。

恒例!?の微速度動画です。

素材としてはイマイチだったので、作品(動画編集)として仕上げていませんが、
一応、微速度動画化したのでアップしますw

近景富士」時の雲のうねりをお楽しみください♪

再生開始後、右下の歯車マーク(ChangeQuality)より「720HD」か「1080HD」を選んで視聴ください♪♪

新道峠2013/5/12(TimeLapse/微速度撮影)


撮影:2013/05/12(日) 6:23~8:07 (1時間34分)
見所:雲海、雲海のうねり、流れ行く雲海、雲間に望む大海原、ひしめきあう雲海、雲海ダンシング、踊る大雲海、天上の荒海、躍動する雲海、新道峠、雲海富士
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2013/05/25 18:32:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

ありがとうございます!
shinD5さん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2013年5月25日 19:10
こんばんわ。

写真も素敵ですが、動画だとそのときの状況がよくわかりますねー
こんな、素晴らしい世界だったんですねー
一度はこの目で観てみたいもんです。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2013年5月25日 19:29
即コメありがとうございます。

1時間半を50秒に縮めてますが、雲って微速度動画にピッタリの素材なんです。

高いところ(概ね1500m以上)じゃないと雲海の上には出られないので、そういうところを狙い続ければ、雲海に出会えますよ♪

一番発生率が高いのは9~10月です。
2013年5月25日 20:55
おばんです。

雲の渦巻く様子が凄いですね~
久し振りのTimeLapse、感動しました♪

長時間待って10分間だけの顔を出す山頂を待つ、やっぱり辛抱が大切なんですね。
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2013年5月25日 21:36
コメントありがとうございます。

一見、曇って止まっているように見えるから、微速度動画にすると面白いですよね。
現場にいても、こんなに動いていたのかと驚くほどですからw
ありがとうございます。

結果的に写真で使えたのは最初の10分だけでした。あとは雲が上がりすぎて富士山が雲に半分隠れたり見えなかったりして使えませんでした。ありがとうございました。
2013年5月25日 21:54
うわーっ、これは雲海というよりも、滝というか荒々しい瀑布ですよね。
コメントへの返答
2013年5月25日 23:09
コメントありがとうございます。
雲海がおとなしかったのは最初だけですぐに暴れだしたちゃいましたw 一時期句雲の中でしたしw

実際はゆ~ったりですけど、微速度にすると面白いです♪
2013年5月25日 22:18
言葉が見当たりません♪

20kgの… は、これだったんですね。
いつかは微速度撮影…かな(笑)
コメントへの返答
2013年5月25日 23:14
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
微速度撮るときは三脚含めて2ボディ体制ですw 1台は撮りっぱですw

あのときは、(車から)近距離用の大型三脚を持ちだしちゃったので20kgでしたw

niiniiさんなら、明日にでも撮れますよ♪
2013年5月26日 7:09
雲のうねりが臨場感ありますね…

微速度撮影はかなりバッテリーも消耗しますよね。コマ数がとてつもなく多いわけですから
コメントへの返答
2013年5月26日 13:37
コメントありがとうございます。

うねりは動画ならではの表現ですね。

そうですね。液晶表示しないようにすればバッテリーはかなり持ちます。1バッテリーで3000枚超撮ったこともあります。ただし電池ですから気温に影響うけます。気温が低いとあまり持たなくなります。→予備バッテリーは常時数個保持
また、経年劣化もあるので時々新調してます。
2013年5月26日 22:47
途中、完全に雲に覆われてしまったにも関わらず、よくまわし続けましたね!

それにしても、山道を2台体制で持ち歩くのは凄いです♪
私なんて、家から2台持ち出すのさえ面倒で・・ついサボってしまいますw
この日の池茶で微速度にチャレンジしていればと、jtさんのを拝見して悔やみ始めましたww
コメントへの返答
2013年5月27日 0:31
コメントありがとうございます。

また見えるようになると思って1時間以上ねばってましたけど駄目でしたw

防湿庫に入れてしまったら尚のこと2台持ち出さなくなりますねw
防湿ルームへようこそw

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation