• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月09日

桃色山華 (TimeLapse/微速度撮影)

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横2048縦1367)されます。

ツツジ狙いで白谷ノ丸を目指したが、前代未聞の珍?事件があったw
いつもの登山装備(BODYx2、三脚x2ケ)で山頂まで登ったところまでは順調だった。

撮影準備に入ろうとメインカメラ用の三脚を肩から下ろしたところ…
「(・∀・)エッ? んんん? 何か足りない?」

jtは富士山撮影時3way雲台を好んで使っているが、2本あるハンドルのうち、サイドのハンドルがない!!!!!

PHD-61Q
PHD-61Q

「(`∀´;) な、な、なに~~~~~~~~~~~~~~!!!!」

サイドハンドルがないと雲台の左右を固定できない…。
パンハンドルを流用しても今度は前後に倒れてしまう…。

登山中にネジが緩んで落としてしまったか?
…かといって暗い中登山道を戻っても見つかりっこない。まいった…Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
# しまうときはいつも、三脚ケースに入れやすくするためハンドルをしっかり締めこんでいない。

どうしたものか…_| ̄|○
取敢えずセッティングしてみた。パンハンドルは固定しないと倒れてしまうが、サイドティルトハンドルは、左右の重量バランスが取れていれば、倒れないことが分かった。
取りあえずこれでヤッテミッカw (;・∀・) 大丈夫か?

(1) 白谷ノ丸のミツバツツジ。日の出直後、上空の雲がいい感じに色づいてくれた♪
白谷ノ丸ミツバツツジ

(2) 今年の白谷ノ丸のミツバツツジは不作で綺麗に花を咲かせているところが少ないらしい。
白谷ノ丸ミツバツツジ

(3) まともに咲いているのはこの一株だけでした…。
白谷ノ丸ミツバツツジ

(4) 夜明けから、ミツバツツジに日が差し込むまで3時間以上待ちましたw
白谷ノ丸ミツバツツジ

(5) 桃色山華 (TimeLapse/微速度撮影) ※朝焼けの後から撮影を始めてます。

再生開始後、右下の歯車マーク(ChangeQuality)より「720HD」か「1080HD」を選んで視聴ください♪♪




撮影:2013/06/09(日) 4:40~6:33 (1時間53分) ※朝焼けの後から撮影を始めてます。

見所:ミツバツツジ、雲海、雲海のうねり、流れ行く雲海、ひしめきあう雲海、消え行く雲海、雲海ダンシング、白谷丸、白谷ノ丸、踊る大雲海、天上の荒海、躍動する雲海


PS.
雲台の左右ハンドルなしで、なんとか乗り切りましたw
時々、パタンと倒れてましたけどw
# 人がうたた寝して頭がカクッと落ちるみたいにw

PS.
撮影後、登山道に雲台サイドハンドルが落ちていないか探しながら、念入りに下山したものの結局見つからず…最後の望みをかけてトランクを開けたらコロンと転がってましたww
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2013/07/16 01:26:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

白く残るとクレーム?低評価? ワッ ...
ウッドミッツさん

エアコン全開の電気代
別手蘭太郎さん

あーやられた‼️
RC-特攻さん

レクサスRX450h 129万円  ...
ひで777 B5さん

拉men倶楽部「横浜家系ラーメン ...
のび~さん

茶粥
avot-kunさん

この記事へのコメント

2013年7月17日 0:21
さすが待ちのjtさん!
日差しが差し込むまでの微速度、新鮮です(^^)

雲台事件のオチまで完璧ですね!ざぶとん3枚です(^o^)
コメントへの返答
2013年7月17日 23:51
こんにちは jt です。

待ちのjtだったんですかw
最初雲海は薄かったんですけど、流れてきて濃くなってきたので微速度始めましたw

雲台事件は目が点になりました。
三脚を忘れたに等しいですw
まさか、ハンドルが落とすことがあるとは、、、予想だにしていませんでしたw
2013年7月17日 19:54
右側には雲海。
雲が朝焼けに染まってますね~。
1株しかないツツジよく撮れましたね。
独占状態だったんですか?
GITZO4型と3way雲台が欲しくて妄想中ですw
PHD-61Q。
構図の微調整なんかの動きはどうですか?
コメントへの返答
2013年7月18日 0:26
こんにちは jt です。
暗いうちから登る人は少ないです。一番乗りでしたw

ベルボンPHD-61Qは、なかなかいいですよ。サイドハンドルは右にも左にも装着できるので、縦位置構図時、左にも右にも倒すことができます。
またベルボンのクイックシューは空転防止機構がついているので便利です♪
微調整ですか、特に不自由はしていないですね。
あと太ネジタイプの三脚と雲台がいいです。安定感がぜんぜん違います。
2013年7月17日 20:32
刻々と変わる光の差し具合、雲の流れ、そして、ミツバツツジのピンクとも紫とも言えない微妙な色合いなど、すべてが大自然にしか成し得ないことですね。

あらためて大自然の美しさと力強さに感動です。また、それを伝えてくれたjtさんにも。

サイドハンドル、見つかってよかったですね。
コメントへの返答
2013年7月18日 0:52
こんにちは jt です。
ありがとうございます。シチュエーション様様です。

今年の梅雨は中休みが多く、写真撮影に好条件の日も多かったように思います。
終わってみれば梅雨も短かったですし♪

ありがとうございます。ハンドルだけ別売されていたみたいですが、また雲台買い直しになるのかとちょっとナーバスになっていましたw
2013年7月18日 22:23
この日、田貫湖で朝焼けが見られた日ですね♪
やはり、登っていましたかw
実は、私も少し考えたのですが。。。

(1)・・美しいです♪
青空、朝焼けに染まる雲、緑の山、雲海、そしてミツバツツジと富士のコラボ・・超贅沢な光景ですね(^^)
登山しての花と富士というのもまた、珍しいですよね!

ハンドル事件・・そんなこともあるものなんですね(^^;)
登山前のチェックポイントが、1つ増えましたねw

コメントへの返答
2013年7月20日 0:43
遅くなりました。コメントありがとうございます。

古い写真なのに、よくお覚えでw
どういういきさつだったか、もう忘れてしまいましたw

たしかに盛りだくさんですが、ツツジの状態と雲海はイマイチでした。大石公園や花の都からのし花富士もいいですけど、雲海と絡められませんからね。

登山=雲海狙い が基本ですからねw
花+富士ならワザワザ登らなくても、平地から撮ればいいとw
でも雲海と花と富士のコラボってのもアリですね♪

ちなみにツツジは高山植物の一種でもあるようです。

ハンドル事件、三脚忘れに匹敵する大ポカでしたw
2013年7月24日 0:01
今晩は

今年は(白谷ケ丸)に登りませんでした
その前に他に遠征をして休息ウィークだったので
ここで拝見できて嬉しいです(ありがとうございます☆・★)

トランクにあって良かったですね
私も気を付けたいと思います
コメントへの返答
2013年7月25日 7:54
コメントありがとうございます♪
白谷丸は短時間で上れるからいいですね。他と比べて自宅から距離が近いので、来やすいです。

シーズンはまだまだこれからですよ。

三脚事件は、想定外の事件でしたw(^.^;

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation