• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たたみRSのブログ一覧

2025年07月18日 イイね!

マツダコネクトのゴーストタッチ対策

いつもの友人から、CX-5のマツダコネクトがちょいちょい勝手に動きまくる。所謂ゴーストタッチ現象が起こるのでタッチパネルを無効化処置してほしいと相談が。

友人から送られてきたサイトを見てからネット検索してみると、結構良く起こる不具合みたいですね。

友人のCX-5もドアミラーの格納の不具合に、謎のワーニングの点灯、今度はマツコネの故障。
6年程度でこんなに電装系に不具合出てマツダ車は大丈夫なのかと、ちょい気になるw。

作業自体はみんから内でも結構情報が見つかるし、大して難しくもなし。

まずはマツコネを取り出し。

車体から外すよりも取り付け金具からDVDドライブ外したり、モニターだけを摘出する方が、ネジ何個も外すのでめんどくさかったw

モニターのみを取り外し、背面のカバーを開ける。 


タッチパネルの配線はプリント基盤なので、挟んでいるコネクタをバラして抜き取る。

抜き取った後は通電部に養生テープとか貼って絶縁処置。

元通り組み付けておわり。

これでタッチパネルが一切反応しなくなった。

マツコネはコマンダコントロールがあるので、友人もあんまりタッチパネル使ってなかったそうだから問題はないそうな。

作業自体は全部で30分もあれば終わる簡単なもんでした。 
Posted at 2025/07/18 18:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2025年06月28日 イイね!

角島大橋行ってきた

相変わらず仕事で気分が沈みがちなので、気晴らしに長距離ドライブしてきた。

よく考えてみたら、レヴォーグで九州の外をドライブするのはじめてだった。

関門海峡、めかりSA。

目的地は、山口県の角島大橋。


CMとかでもよく登場する全長1.6kmくらいの橋。


うーむ。いい景色でした。

帰りは佐賀まで関門トンネルを通っての下道を選択したら、関門トンネルと小倉の辺りがやたら混んでて、八幡西まで1時間ちょい掛かってしまった。

平均燃費も16.0km/lあったのが、14.3km/lまで下がっちゃったよw。
ノロノロ走ると水平対向エンジンはほんっと燃費悪いw。
その後、14.7km/lまで取り戻して帰宅でした。


少し遠出するのは楽しい。
Posted at 2025/06/28 17:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2025年06月14日 イイね!

シエンタにATOTOディスプレイオーディオ取付

知人が少し前に買ったシエンタのナビを、ディスプレイオーディオに変えたいとの相談を受けまして、自分で着けてみようと思ったが、配線周りがよく分からないとの事で、取付依頼を受けたので取り付けた。

元々ナビは楽ナビが着いてて、これをATOTOの9インチディスプレイオーディオに変えたいと。

完成がこちら。

フローティングタイプって奴ですな。

普通この手の2DINユニットは、本体に取付け金具を着けて車両側にインストールってのが当たり前の流れで、フローティングタイプは画面を最後に本体の端子に差し込むってのが普通なのだが。 

このATOTOの9インチ。画面の背面に配線を直接接続するという見たことのない形で、枠のみとオーディオ周りのパネルを先に車体側に着けて、その状態で配線を接続するって構造だった。

いや、先にオーディオ周りのパネル戻したらどうやってアース接続するんだよww。足元のヒューズまで伸ばしてやるのかw?

という壁にいきなりぶち当たったので、こういうアース線を作った。

これにオーディオ本体、車両側コネクタ、パーキングのアースを後から接続出来るように、予め取付け金具のボルトに共締めして前に出しておく。これしかないw。

枠とアース線を取付。

SIMの通信アンテナは配線が短すぎてどう頑張ってもオーディオ裏にしか仕舞えないので、クッションテープ巻きにして押し込むことにした。

この時にオーディオ裏に手を突っ込んでみると、肘の辺りまで入った。シエンタは、オーディオ裏に相当なスペースがあるようなので、配線が引っかかるとか中々押し込めないという心配は皆無でした。


スペース的に余裕があるので、曲げたりする必要が無いことから、配線は綺麗にテサテープ巻きに。

トヨタ車は2DINワイドサイズなので、元の楽ナビに着いてた隙間埋めパネルを流用と思ったら、ディスプレイオーディオの枠の厚みのせいか、ネジの長さが足らずに取付不能だったので、本来ネジを通す場所をカット。

両面テープで貼った。

次は、GPSアンテナダッシュボードに設置して配線をオーディオ裏までを引き回し。

この後オーディオ周りのパネルを先に戻して、各種ハーネス類を接続。
バックカメラは元々純正カメラ変換アダプタが着けてあり、そのまま流用出来たのでok。
ステアリングリモコンは元のナビでは接続されていなかったので、ハーネスを奥から引っ張り出してきて接続。
ボタン割当を学習させて正常に動作確認。
 
接続と動作に問題が無かったので、本体を枠に固定して完成。


走行テストも問題なし。


先にオーディオ周りのパネルを戻すとかいう謎構造にちょっと戸惑ったが、まぁ特に問題はなかったかな。
まぁ、配線にタグは付いてるけど色が車両側と合ってなかったり、取付説明書が全く役に立たなかったり、中華製なので、表記されてる日本語が少し変だったりと、取付慣れてないと結構迷いそうになる製品とは思ったw。
Posted at 2025/06/14 23:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月06日 イイね!

洗濯機納品

最近、職場にいると上司や他部署の人に、随分疲れてる感じだねって言われる位に、メンタルおかしくてテンション激下がりの日々です。

2010年に就職した時に買った日立の白い約束、7kg。

週末にまとめ洗いするのと、毛布が洗える奴がいいってのでこれにしてました。
ただ、ここ1年程軸がイカれてるのか、とにかく暴れる。

前回のブログの通り、新しい洗濯機を展示品で購入し、納品されました。

日立のビートウォッシュ 9kg。



一人暮らしに9kgはオーバースペックな気もするが、やすかったんだもんw。

さて、洗濯機を変えて一番驚いたのがとにかく静かなこと。
前の洗濯機は始動時扉をロックする時に結構でかい音がなるし、洗濯中もずっとゴウンゴウン唸っていたのが、殆ど音がしない。
注水音は流石に変わらないが、ありとあらゆる面でとにかく静か。

スペックも見てみると新しい洗濯機はインバーター式で電気消費がおよそ半分。使用水量もおよそ半分と、さすが上位機種。

容量が2kgも大きいので、毛布を入れても洗濯槽に若干の余裕があって、出し入れがとにかく楽。

あと、念願のつけ置き洗い機能が着いてる。


まぁ、買い替えて良くなった点しかありませんでしたw。

なお、前回のブログの通りヨドバシで展示品を買ったのだが、結構清掃がアバウトで、天窓にめっちゃ白い拭き跡はあるわ、ビミョーに埃が残ってるわ、説明書が何故か違う機種の奴が来るわと色々ありましたw。 

汚れ残りは自分で拭き上げて、説明書はヨドバシに連絡したらメーカーからちゃんとした説明書を取り寄せて送ってくれるとの事でした。



色々性能が良くなって、便利になったもんです。
Posted at 2025/06/06 17:15:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2025年05月08日 イイね!

洗濯機を買った。

GW初日に職場の労働組合の動員に行かされて、連休を台無しにされた気分だったので、水曜日まで休みにしてた。

昨日洗濯機の糸くずフィルターがだいぶ汚くなってきていたので、新しいのを買うかとヨドバシに行った際に洗濯機コーナーを見ていたら、糸くずフィルターじゃなくて洗濯機そのものを買ってしまったww。

今使っている洗濯機は就職した時に買った物で、15年使用しており、1年以上前から洗濯槽がしょっちゅう暴れるので、軸がいかれてるんだろうなと思いつつ、騙し騙し使い続けていたw。

洗濯機を見ていたら、店員さんいわく。
・6月は新モデルに切り替わるので、旧モデルの在庫が一番安く買える時期が5月。
・一部商品は製造終了目前で在庫が少ない、もしくは取り寄せになる。

ってなわけで、糸くずフィルター買わずに洗濯機買い替えを勧められたので、機種を物色。

条件としては現在しようしてる機種同等以上ということで以下の通り。
・週末にまとめて洗うので、8kg程度の容量(今のは7kg)。
・毛布が洗えるやつ。
・国内メーカーがいい。

そんなこんなでみていると、インバーター式の8kgが8~10万円くらい。

そこで店員に勧められたのが、日立製の9kg。
ただし、展示品現品。

しかし、安い。
8kg買うより8000円以上も安い。
特に求めてた機能ではないが、洗剤の自動投入機能とかついてる。

欠品「外箱」。
どうでもいいわww。

店頭展示品なので、キズ確認したが特になし。
ヨドバシの延長保証には加入できないが、基本使ったことない。
納品前にラベル剥がしと清掃して、動作確認もするってことなので、容量でかくなって上位機種ならこれでいいやって思ったので、購入。

自動車保険税の支払いもあるのに、でかい買い物をしてしまったw。
まぁ、いつぶっ壊れるかわからん洗濯機から乗り換える機会ってことでw。
Posted at 2025/05/08 20:31:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ステーションワゴン欲しい」
何シテル?   05/29 21:47
たたみRSです。 メカにはそこまで詳しくはないですが、車は好きです。 超薄い知識はある・・・かな。 平凡な外観だが、意外と走るようないわゆる「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STIオーナメント【STI Performance】貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 17:41:52
プラグホールからエンジンコンディショナー注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 21:23:26
レヴォーグにロードバイクを3台積む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 22:05:59

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
子供の頃、将来レガシィツーリングワゴンにいつか乗りたいなとか思ってた。 レガシィはデカ ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
昔、祖父が買ってすぐ亡くなって、祖父母の家の用事の脚になってた車。月に1度乗るか乗らない ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
元弟の車。 弟の買い替えにより、私の相棒に。 グレイスと室内のデザインがあまりかわらん ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
ドライブシャフト系の経年劣化による破断の恐れ及び、車検不適合状態になったネイキッドからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation