昨日、参加させてもらっている、HONDA美食マニアーズの長野諏訪オフ会へ行ってきました。
こういうオフ会なる物は今まで縁がなかった物なので、大丈夫かな?
と楽しみにしながらも少し緊張してましたが、皆さんとてもいい方ばかりで楽しく過ごせました。
むしろ舞い上がってたのと、初めての方と話すのが元々得意な方ではないので、色々変な事言ってたんじゃないかと、少しそっちが気になってたりしてますw。
参加されている方も多く、すべての方とお話しする事は流石にできなかったので、もし次回参加できた時は、もっと多くの方とお話ししたいなと思います。
また、昨日お話しさせていただいた方々に、少しづつお友達申請させていただこうかと思っているので、もし良かったらよろしくお願いします。
グレイス

幹事のしゅんぼ~さん、インプレッサ6さん など
かなりのオリジナル感のある黒色グレイス達が印象的でした。

白からシルバー、茶、ロッソと続く。
この辺りも、今までパソコンやスマホのモニターで見ていたグレイスがたくさんいて、特に良く目にしていた、ICHIKEIさん、pri-graceさん、グレぐれさんのグレイスをこの目で見れたのは不思議な感じでした。
自己紹介も緊張してあまり上手くしゃべれませんでしたw。
ドアミラースイッチについてみんカラでグレイスで最初にやったといいましたが、本当は整備記事を最初にやったと言いたかったのに失敗しましたw。
インサイトたち

無限スポイラーを装着されている方がとても多かったです。
この車ってハイブリッドカーだったかね?と思うようなインサイトがたくさんでしたw。
特にバナサンはこのグループに誘っていただいた方なので、バナサンのインサイトは結構覗かせていただきましたw。
チロルの森


園内はミストをかけたり、水を撒いていたりしていたからか、駐車場に比べてかなり涼しく感じました。お昼の焼肉は最初に盛ってあるの見て「あれ、結構少なめな感じだな」と思ったのですが、実際は1枚辺りが結構分厚い上に大きく十分過ぎる位で焼きそばに辿り着けませんでしたw。
なぜか私たちが座っていたテーブルのコンロだけキャンプファイヤー状態になってましたw。何故だw。
長門牧場への走行。




これだけ同じ車。それもグレイスと言うどちらかと言えばマイナーな車種がぞろぞろと走っているのは、面白かったですが、ちょっと不気味だったかもw。
ちなみに。知らない土地なので、絶対に信号で途中列が途切れたりして、その先頭になりたくないと思ってたのですが、即不安的中w。
受付時に貰った紙を見たものの、運転しながらだと初めて来る場所と言う事もあって、良くわからなくなってしまったので仕方なくナビに従ったのですが、これがいけなかったw。
県道199号線に入ってなんかこんな場所に。ここまで停まれそうな場所がなかったのと、1.7m以上の幅の車通行禁止の看板が見えたので、ここで一旦停まって引き返すかどうかを私の後ろに着いて来ていたgoldcarさん、ひょんひょんさん、電飾男さんと相談。

結果、ナビはこれで行けるからもう行っちゃいましょうと言う事に決定したので、進軍開始。
なんかいかにもこの先の道が普通ではないことを伝える看板w。
そして現れるゲート
これはGoogleストリートビューから拝借してきた画像で、11月位の画像だそうですが、昨日は夏で葉が生い茂っていたので、もっと鬱蒼とした感じでしたw。
相談していた時にでかい蜂は入り込んでるわ、ナビのGPSがしょっちゅうずれて行き止まりに行く管理道路にいるとか言われて焦るなど正直気が気じゃない状況w。
こういう道自体は走り慣れてるのですが、ほかの方を先導してるのでちゃんと着けなかったらどうしようと言う不安と、うちのバカナビがこんな道に引き込んで申し訳ないと言う事で頭がいっぱいでしたw。
ずっとこんな道。ガードレールないとこも多数。

いや、これは絶対にオフ会の集団走行で走るべき道じゃないから!
相談から約20分。目の前をリスが横切った後、ビーナスラインにある八島ビジターセンターあざみ館という場所の裏に出たので、そこからビーナスラインに入って長門牧場へ。
ふと標識を見たら標高1700mとかw。だいぶ登った実感はありましたw。
ただ、ビーナスラインで見えた景色は天気も非常に良かったのもあって、最高でした。これだけで沈んだ気分も戻りました。はいw。
そして、長門牧場に着。

酷道を抜けたグレイス3台。電飾男さんは牧場の手前の途中で停まられていた様で写ってないですが、ここにホントはインサイトが1台います。
そして。着いたはいいが、誰もいない。
どう考えても一番最後だろうと思っていたので、まさか違う駐車場に着いたのかと思ったのですが、ひょんひょんさんがハイドラで確認したところ、本当に我々が最初でした。
んなアホなw。
後で、色々な方に聞いたのですが、実はホンダインターナビも今回通ったルートを提示するそうです。
確かに渋滞はしてなかったし到着も早かったけど、リスキーな道だったんですが。
まぁ、これもいい思い出となりました。たぶんw。
長門牧場で閉会の挨拶があって、牧場内でソフトクリームを食べて、しばらくお話をした後に駐車場へ移動。そこで18時過ぎまで最後のひょんひょんさん、しゅんぼ~さん、まこPさん、ランタナさん、まさゆきさんだけになるまで残って話し込んでようやく帰路に着きました。
トリップをリセットしてないので正確な数字が分からんのですが、

1番は、長門牧場から諏訪湖SAまで。下りがかなり多かったとは言え、大体38.0km/L位は出たようです。
0番は、諏訪湖SAから自宅まで高速です。大体28.0km/Lかな?
別に気を使って走った訳でもないのに相変わらずお財布にやさしい車です。
全部で565.1km。平均燃費24.6km/Lでした。
皆さん様々な個性を持った車ばかりで参考になりました。
また、実際に気になっていたパーツを見せてもらえた事もとても勉強になりました。
以上、人生初のオフ会でした。
ブログ一覧 |
車 | 日記
Posted at
2016/08/01 00:43:13